最新号
2025年4月15日号
バックナンバー
2025年
2025年4月1日号
2025年3月15日号
2025年3月1日号
2025年2月15日号
2025年2月1日号
2025年1月15日号
2024年
2024年12月15日号
2024年12月1日号
検索
今月号を見る
PDFはこちら
2025年4月15日号
医薬品の供給状況に係るアンケートの結果
「京都府医療機関等物価高騰対策事業」について-光熱費,食料費の支援 申請期限4月 30 日まで-
日医医賠責特約保険 加入のおすすめ 5月 30 日までに京都府医師会に申込みを
「先発医薬品の使用理由の記載」,「令和6年度診療報酬改定にともなう医療スタッフの負担増加とマイナンバーカード導入にともなう諸問題」,「自由診療と保険診療」 について議論
令和6年度産科医療功労者厚生労働大臣表彰 佐川典正氏(山科) が受賞
「薬剤の供給不足」について議論
令和6年度公衆衛生事業功労者厚生労働大臣表彰 谷口 洋子氏(伏見) が受賞
委員会だより – 産業保健委員会 答申
学術講演会における「確認問題」
令和6年度救急医療功労者厚生労働大臣表彰 河端博也氏(右京) が受賞
令和6年度文部科学大臣表彰 学校保健および学校安全表彰 新井 真理氏(下京西部) が受賞
第9回 地区庶務担当理事連絡協議会( 令和7年2月 26 日開催 )
TOPICS – 京都府医師会看護専門学校 令和6年度 卒業式 卒業生 94 名
勤務医通信
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その71―
令和6年度健やか親子 21 内閣府特命担当大臣表彰 桒原仁美氏(山科)が受賞
第 76 回保健文化賞 NPO 法人京都禁煙推進研究会が受賞
2024 年度 日医生涯教育一括申告について
京都府からのお知らせ 「妊婦支援給付金」における対象者への診断書の発行について
京都府からのお知らせ 産婦健康診査助成事業の実施について
京都府からのお知らせ 新生児聴覚検査助成事業の実施について
京都府からのお知らせ 1か月児健康診査助成事業の実施について
第36回 定例理事会 (1月23日)
第37回 定例理事会 (1月30日)
入院時食事療養費等の患者標準負担額の改正について4月1日から10 円~ 20 円引き上げ
マイナポータルを活用した医療情報の提供に関する同意の事前設定機能の追加について
令和7年度における電子処方箋の導入補助について
長期収載品の処方等に係る選定療養の対象医薬品について
長期収載品の処方等に関する疑義解釈について
後発医薬品の出荷停止等を踏まえた診療報酬上の臨時的な取り扱いについて
令和7年度薬価改定にともなう令和6年度薬価改定を踏まえた診療報酬上の臨時的な取り扱いについて
令和7年度薬価改定において不採算品再算定を適用された医薬品および最低薬価品目の適正な流通について
コスメゲン静注用0.5mg の適正な使用と発注について
薬価基準の一部改正等について
リクシアナ錠およびエプキンリ皮下注の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正について
公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取り扱いについて
公知申請に係る事前評価が終了し,医薬品医療機器等法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取り扱いについて
後発医薬品の薬価基準収載における規格の取り揃えについて
「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正について3月1日から
造血器腫瘍または類縁疾患を対象とした遺伝子パネル検査の保険診療上の取り扱いについて
小児慢性特定疾病ごとに厚生労働大臣が定める疾病の状態の程度の一部改正について4月1日から
保険医療部通信(第401報) – 令和6年6月診療報酬改定について
妊婦健康診査の公費負担単価について
認知症等により本人の意思確認が容易ではない方に対する定期の予防接種に関する疑義解釈について
介護保険ニュース – 介護人材確保・職場環境改善等に向けた総合対策に係るリーフレットについて
介護職員等処遇改善加算および介護人材確保・職場環境等改善事業に係る「介護職員の処遇改善」ホームページの更新について
「介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第2版)」について
東日本大震災により被災した被保険者の利用者負担等の減免措置に対する財政支援の延長等について
バックナンバー
2025年4月1日号
2025年3月15日号
2025年3月1日号
2025年2月15日号
2025年2月1日号
2025年1月15日号
2024年12月15日号
2024年12月1日号
バックナンバーはこちら