第3回地区庶務担当理事連絡協議会(令和3年6月23日開催)

△報告ならびに協議事項

1.府医代議員・予備代議員の補欠選挙について

 府医代議員・予備代議員の辞任等により,変更が生じる場合は,補欠選挙が必要となるため,総務課へ連絡するよう依頼した。併せて,地区選挙管理委員・予備選挙管理委員が交替する場合も同様に総務課への報告を依頼した。

2.最近の中央情勢について

 5月下旬から6月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆中川俊男日医会長は5月26日の会見で,改正医療法が成立し,新興感染症等への対策が医療計画の6番目の事業に追加されたことを高く評価,◆政府の規制改革推進会議は,規制改革推進に関する答申を菅義偉首相へ提出◆政府は6月18日の臨時閣議で,「経済財政運営と改革の基本方針2021(骨太の方針)」を決定―といった話題を中心に説明した。

3.学術講演会の今後の予定について

 7月に予定している府医学術講演会を紹介し,参加を呼びかけた。

4.第47回京都医学会演題募集について

 今年度の第47回京都医学会は昨年と同じくWebにて開催することを報告。また,一般演題は,Web上にデータ(主に動画)を公開することを説明し,幅広い領域からの演題応募を依頼した。
 さらに,昨年同様,初期研修医が経験した症例報告や臨床研究を積極的に発表いただき,優秀な演題を表彰することを報告した。

5.府医メーリングリストのサーバー変更について

 長年使用していた府医メーリングリストのサーバーがサービス終了により,利用できなくなることから7月1日より別サーバーでの運用となることを報告。
 利用者が移行作業等を行う必要はなく,従来どおり使用できると説明した。

6.その他

◇コロナワクチンの集団接種に係る出務費の支払いについて
 京都市西陣医師会の竹之内庶務担当理事は,コロナワクチンの集団接種に係る出務費の支払日が未定との京都市の案内を報告し,支払日の明確化を求めた。
 禹府医理事は,地区医を通して各出務医へ支払うとの京都市の意向を説明した上で,府医としては地区医への負担を鑑み,反対しているものの,京都市の回答は得られていないとし,改めて報告するとした。

2021年8月1日号TOP