保険だより – 厚生労働省が行う各種調査へのご協力について

 今般,厚労省が行う下記の調査について,日医を通じて府医に協力依頼がまいりました。各種調査の概要は下記のとおりとなっていますので,お知らせします。
 すでに,調査対象施設に対して,直接調査票が送付されているところですが,本調査は薬価基準や材料価格基準の改定の基礎資料として重要なデータとなりますので,主旨ご理解の上,ご協力ください。

◆令和3年度医薬品価格調査
1 調査目的:健康保険法の規定により厚生労働省が定める「使用薬剤の薬価(薬価基準)」の改正の基礎資料等を得ることを目的とする。
2 調査対象品目:令和3年9月取引分の薬価基準に収載されている全ての医薬品
3 調査項目:品目ごとの購入価格,数量等
4 提出期限:10月29日
5 調査対象:① 病院の全数から,層化無作為抽出法により20分の1の抽出率で抽出された病院を対象とする。(調査客体数 約410客体)
       ② 診療所(歯科診療所を除く。)の全数から,層化無作為抽出法により200分の1の抽出率で抽出された診療所を対象とする。(調査客体数 約520客体)
6 調査の実施方法(手順)
 ア 厚生労働省の委託業者が調査客体へ調査票を配布する。
 イ 調査客体が調査票等に必要事項を記入する。
 ウ 厚生労働省の委託業者が調査客体から調査票を回収する。
 エ 厚生労働省が調査票を集計する。

◆令和3年度特定保険医療材料価格調査
1 調査目的:健康保険法の規定により厚生労働省が定める「特定保険医療材料およびその材料価格(材料価格基準)」の改正の基礎資料を得ることを目的とする。
2 調査対象品目:令和3年5月〜9月取引分の特定保険医療材料
  (ただし,ダイアライザー,フィルム,歯科材料および調剤報酬点数表に規定する特定保険医療材料等については,令和3年9月取引分のみを対象)
3 調査項目:調査対象品目の価格,数量等
4 提出期限:10月22日
5 調査対象:① 病院の全数から,層化無作為抽出法により8分の1の抽出率で抽出された病院を対象とする。(調査客体数 約1,150客体)
       ② 一般診療所の全数から,層化無作為抽出法により160分の1の抽出率で抽出された一般診療所を対象とする。(調査客体数 約730客体)
6 調査の実施方法 ※医薬品価格調査と同じ

2021年10月15日号TOP