保険だより – カナグル錠100mg等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について

 令和4年6月20日付保医発0620第2号厚生労働省保険局医療課長通知により,「カナグル錠100mg」等の保険適用上の取り扱いに関する留意事項が一部改正されましたのでお知らせします。
 今回の改正は,同日付で,医薬品,医療機器等の品質,有効性及び安全性の確保等に関する法律第14条第9項の規定に基づき,効能・効果等の一部変更承認がなされたことにともなうものです。

1.効能・効果等の一部変更承認にともなう留意事項について
(1)カナグル錠100mg

① 本製剤を「2型糖尿病を合併する慢性腎臓病ただし,末期腎不全又は透析施行中の患者を除く。」に用いる場合は,効能又は効果に関連する注意において,「eGFRが30mL/min/1.73m2未満の患者では,本剤の腎保護作用が十分に得られない可能性があること,本剤投与中にeGFRが低下することがあり,腎機能障害が悪化するおそれがあることから,新規に投与しないこと。」とされているので,本製剤の投与開始に当たっては,レセプトの摘要欄に,投与開始時のeGFRの値及び検査の実施年月日を記載すること。

② 本製剤を「2型糖尿病を合併する慢性腎臓病ただし,末期腎不全又は透析施行中の患者を除く。」に用いる場合は,効能又は効果に関連する注意において,「「17.臨床成績」の項の内容を熟知し,臨床試験に組み入れられた患者の背景(原疾患,併用薬,腎機能等)を十分に理解した上で,慢性腎臓病に対するガイドラインにおける診断基準や重症度分類等を参考に,適応患者を選択すること。」とされているので,使用に当たっては十分留意すること。

③ 本製剤を「2型糖尿病を合併する慢性腎臓病ただし,末期腎不全又は透析施行中の患者を除く。」に用いる場合は,効能又は効果に関連する注意において,「本剤投与中にeGFRが30mL/min/1.73m2未満に低下した場合は,投与継続の必要性を慎重に判断すること。」とされているので,使用に当たっては十分留意すること。

2.使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について(平成30年6月14日付保医発0614第1号)の記の3の(9)

(傍線部分は改正部分)

(9)リツキサン点滴静注100mg及び同500mg

① 保険適用上の取扱い

ア 本製剤は,緊急時に十分に対応できる医療施設において,造血器腫瘍,自己免疫疾患,ネフローゼ症候群,慢性特発性血小板減少性紫斑病,後天性血栓性血小板減少性紫斑病,全身性強皮症,天疱瘡及び視神経脊髄炎スペクトラム障害(視神経脊髄炎を含む)の治療,並びに腎移植あるいは肝移植に対して十分な経験を持つ医師のもとで,本製剤の投与が適切と判断される症例についてのみ投与すること。

イ (略)

② (略)

 本製剤を「視神経脊髄炎スペクトラム障害(視神経脊髄炎を含む)の再発予防」に用いる場合は,効能又は効果に関連する注意において,「視神経脊髄炎スペクトラム障害(視神経脊髄炎を含む)の患者に使用すること。」及び「本剤は,抗アクアポリン4抗体陽性の患者に投与すること。」とされているので,抗アクアポリン4抗体陽性で,視神経脊髄炎スペクトラム障害の確定診断が行われた場合にのみ投与すること。

3.「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について」(平成29年8月29日付け保医発0829第8号)の記の3の(2)

(傍線部分は改正部分)

(2)オルミエント錠2mg及び同4mg

① 本製剤を「関節リウマチ」に用いる場合は,効能又は効果に関連する注意において,「過去の治療において,メトトレキサートをはじめとする少なくとも1剤の抗リウマチ薬等による適切な治療を行っても,疾患に起因する明らかな症状が残る場合に投与すること。」とされているので,使用に当たっては十分留意すること。

② 本製剤を「SARS-CoV-2による肺炎(ただし,酸素吸入を要する患者に限る)」に用いる場合は,用法及び用量において,レムデシビルとの併用により投与することとされているので,使用に当たっては十分留意すること。レムデシビルの保険診療上の取扱いについては,「疑義解釈資料の送付について(その10)」(令和2年5月8日付け厚生労働省保険局医療課事務連絡)を参照すること。

 本製剤を「円形脱毛症(ただし,脱毛部位が広範囲に及ぶ難治の場合に限る)」に用いる場合は,効能又は効果に関連する注意において,「本剤投与開始時に,頭部全体の概ね50%以上に脱毛が認められ,過去6ヵ月程度毛髪に自然再生が認められない患者に投与すること。」とされているので,本製剤の投与開始に当たっては,レセプトの摘要欄に,頭部全体に占める脱毛部位の割合及び毛髪の自然再生が認められていない期間を記載すること。

 本製剤を「円形脱毛症(ただし,脱毛部位が広範囲に及ぶ難治の場合に限る)」に用いる場合は,効能又は効果に関連する注意において,「円形脱毛症以外の脱毛症に対する適応はない。」とされているので,使用に当たっては十分留意すること。

 本製剤を「円形脱毛症(ただし,脱毛部位が広範囲に及ぶ難治の場合に限る)」に用いる場合は,用法及び用量に関連する注意において,「本剤による治療反応は,通常投与開始から36週までには得られる。36週までに治療反応が得られない場合は,投与中止を考慮すること。」とされているので,使用に当たっては十分留意すること。

4.「使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正等について」(平成30年5月21日付け保医発0521第8号)の記の4の(3)

(傍線部分は改正部分)

(3)ヘムライブラ皮下注30mg,同皮下注60mg,同皮下注90mg,同皮下注105mg及び同皮下注150mg

①・② (略)

 本製剤を「後天性血友病A患者における出血傾向の抑制」に用いる場合は,用法及び用量に関連する注意において,「凝固能に関する検査結果及び患者の状態を考慮して,適切な時期に投与を終了すること。」とされているので,使用に当たっては十分留意すること。

2022年8月1日号TOP