2022年10月15日号
国連の定める11月14日の「世界糖尿病デー」に合わせ,府民に向けて食事や運動,生活習慣の改善,歯周病と糖尿病についての講義を行い,糖尿病に対する正しい知識や理解を深めることで,糖尿病の予防・重症化の予防・改善を目指す「糖尿病対策講座」を例年開催しておりますが,今年度も新型コロナウイルス感染症の蔓延防止の観点から,YouTubeライブを利用したオンライン講演会として開催します。
また,啓発事業の一環として,京都市京セラ美術館,京都府庁旧本館,京都市役所,伏見桃山城,京都第一赤十字病院,南丹市国際交流会館,綾部市立病院でブルーライトアップを実施します。
昨年度からこれらの広報をWEB広告にしております。糖尿病患者さんやそのご家族,糖尿病に興味のある方々に,府医ホームページをご覧いただくようお勧めいただければ幸いです。
検索エンジンにて「京都府医師会 糖尿病対策」で検索し,検索結果の【糖尿病対策-京都府医師会】からお入りください。TwitterとInstagramでも専用アカウントを立ち上げております。
内 容
(1)糖尿病対策講座
◆日時 令和4年11月13日(日) 午後2時~午後4時
◆場所 WEB配信(京都府医師会館からYouTubeライブ配信)
◆テーマ 『正しく理解しよう!糖尿病』
講演①
川崎市立川崎病院 病態栄養治療部長
日本糖尿病協会 理事 / 神奈川県糖尿病協会 会長
(日本糖尿病協会・日本糖尿病学会 合同アドボカシー委員) 津村 和大 氏
講演②
看 護 師:京都大学医学部附属病院 糖尿病看護認定看護師 杉島 邦子 氏
管理栄養士:京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部副部長 幣 憲一郎 氏
薬 剤 師:一般社団法人京都府薬剤師会常務理事・おれんじ薬局 中林 保 氏
歯科医師:一般社団法人京都府歯科医師会 公衆衛生部 委員長
あきデンタルクリニック 尾﨑 明子 氏
(2)ブルーライトアップ
◆日時 令和4年11月14日(月) 午後6時~午後10時
◆場所 京都市京セラ美術館,京都府庁旧本館,京都市役所,伏見桃山城(午後9時まで),京都第一赤十字病院,南丹市国際交流会館(午後8時まで),綾部市立病院(午後5時~午後7時)
共 催
京都府医師会,京都府糖尿病協会,京都糖尿病医会,京都腎臓医会,京都府歯科医師会,京都府糖尿病療養指導士認定委員会,日本糖尿病学会近畿支部,京都府,京都市
後 援
京都府薬剤師会,京都府看護協会,京都府栄養士会,京都府介護支援専門員会,京都府臨床検査技師会,京都新聞,エフエム京都,NHK京都放送局,KBS京都
協 力
アボットジャパン,アークレイマーケティング,協和キリン,サノフィ,三和化学研究所,住友ファーマ,帝人ヘルスケア,テルモ,日本イーライリリー,ノボノルディスクファーマ,ライフスキャンジャパン(以上,五十音順)