第9回 定例理事会(6月9日)

報告

1.会員の逝去
2.6月度総務担当部会の状況
3.第70回地区対抗テニス大会の状況
4.第5回近医連保険担当理事連絡協議会の状況
5.令和4年度第1回認知症サポート医連絡会の状況
6.第3回前立腺がん検診委員会の状況
7.第4回京都市急病診療所運営委員会の状況
8.令和4年度第1回京都在宅医療戦略会議の状況
9.第3回産業保健委員会の状況
10.6月度地域医療担当部会の状況
11.令和4年度都道府県医勤務医担当理事連絡協議会の状況
12.第11回近医連常任委員会の状況
13.近畿ブロック日医代議員協議会の状況

議事

14.京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに推薦替えを可決
15.会員の入会・異動・退会34件を可決
16.常任委員会の開催を可決
17.一般社団法人京都府医師会会計規則の一部改正を可決
18.<京都市>京あんしんネット勉強会への講師派遣を可決
19.第88回府医懇親ゴルフ大会の開催を可決
20.<京都市>新型コロナウイルス感染症に関する医師向け研修の共催を可決
21.<京都府>緩和ケア研修会(集合研修)の後援を可決
22.<京都府>「愛の血液助け合い運動」の後援を可決
23.<京都大学医学部附属病院>「地域連携の集い」の共催を可決
24.<日本脳卒中学会 京都府脳卒中対策推進委員会>「脳卒中連携に関する研究会」の共催を可決
25.令和4年度家族介護者向け医療的ケア・口腔ケア実践研修会の開催を可決
26.令和4年度在宅医療・地域包括ケア推進事業「総合診療力向上講座」(Web講習会)」第2回・第3回の開催を可決
27.令和4年度在宅医療・地域包括ケア推進事業「京都在宅医療塾 探求編(Web講習会)」の開催を可決
28.<京都府看護協会>令和4年度在宅療養移行研修の講師派遣を可決
29.母体保護法指定医師研修会の開催を可決
30.<京都府>令和4年度学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業の受託を可決
31.肺がん検診研修会の開催を可決
32.<京都府>若年性認知症就労継続支援研修(産業医研修会)への講師派遣を可決
33.京都府地域産業保健センター代表・運営主幹交代の承認を可決
34.「ピンクリボン京都2022」の後援を可決
35.~地域で気づき・つなぎ・支える~認知症総合支援事業「令和4年度第1回アドバイザリーボード」の開催を可決
36.令和4年度認知症サポート医養成研修受講者派遣を可決
37.学術・生涯教育委員会委員の委嘱替えを可決
38.学術講演会への共催および日医生涯教育講座の認定を可決
39.日医生涯教育講座の認定を可決
40.府医若手医師ワーキンググループコアメンバーの追加委嘱を可決
41.第25回京滋医療安全研究会の後援を可決
42.看護専門学校 校内のペーパーレス化にともなうタブレット型端末の購入を可決
43.近医連常任委員会への出席を可決

2022年9月1日号TOP