京都府子育て支援医療助成制度の拡充および各市町村の子育て支援医療助成制度(市町村独自分)について 9月1日より

 前号等で既報のとおり,京都府の子育て支援医療助成制度について,9月診療分より,3歳から小学生卒業までの通院医療費にかかる自己負担額の上限が,1か月1医療機関200円に引下げられることとなりました(現在は1か月1,500円)。
 この府制度の拡充にともない,市町村独自制度においても,下記のとおり,拡充等が行われますので,お知らせします(7月14日時点で把握している内容)。

子育て支援医療助成制度一覧(令和5年9月1日〜)

京都府制度

京都府制度を超えて実施している市町村

  •  京都府制度の受給者証(白色)に一部負担金を支払う必要がない旨のシール(黄色)が貼付されている。
  •  18歳到達後最初の3月31日まで。ただし高校在学であれば19歳到達後最初の3月31日まで対象。
  •  18歳到達後最初の3月31日まで。
  •  15歳到達後最初の3月31日まで。
  •  22歳到達後最初の3月31日まで。ただし,18歳年度以降は大学等に在学中で,非課税世帯に扶養されていること。

2023年8月1日号TOP