2023年1月15日号
1.11月1日現在の会員数
2.会員の逝去
3.令和4年秋の叙勲受章者
4.令和5年度京都府への予算要望の状況
5.令和5年度京都市への予算要望の状況
6.伏見医師会との懇談会の状況
7.11月度総務担当部会の状況
8.府医創立75周年記念式典の状況
9.融資斡旋の状況
10.11月度保険医療担当部会の状況
11.産業医研修会の状況
12.第5回産業保健委員会の状況
13.令和4年度「第2回京都在宅医療塾探究編」Web 講習会の状況
14.第6回京都府糖尿病対策推進事業委員会の状況
15.11月度地域医療担当部会の状況
16.令和4年度第1回認知症サポート医フォローアップ研修の状況
17.第1回医療安全講演会の状況
18.令和4年度全国医師会勤務医部会連絡協議会の状況
19.第3回勤務医部会幹事会の状況
20.第5回近医連常任委員会の状況
21.会員の入会・異動・退会27件を可決
22.常任委員会の開催を可決
23.府医諸会費の免除を可決
24.地区医との懇談会の開催を可決
25.日医組織強化推進事業「郡市区医師会組織強化担当役職員連絡協議会」の開催を可決
26.令和4年度専門医会への助成金交付を可決
27.第7回京都府糖尿病対策推進事業委員会の開催を可決
28.令和4年度京都府糖尿病対策講習会の開催を可決
29.<日本医師会>令和4年度JMAT 研修基本編および統括編への出席を可決
30.学校医研修会の開催を可決
31.新任学校医研修会の開催を可決
32.令和4年度学校医部会総会の開催を可決
33.京都市内視鏡検診二次読影医懇談会の開催を可決
34.令和4年度 府医在宅医療・地域包括ケアサポートセンター「府民公開講座」の開催を可決
35.<乙訓医師会>第10回乙訓地域ケアシンポジウムの後援を可決
36.<京都府耳鼻咽喉科専門医会>「耳の日」の共催を可決
37.地区医「健康教室・健康づくり事業」の認定を可決
38.地区特定健康診査担当理事連絡協議会の開催を可決
39.令和4年度認知症対応力向上多職種協働研修(中京東部・中京西部地区)の開催を可決
40.令和4年度生涯教育事業(地区医実施分)への共催を可決
41.学術講演会への共催および日医生涯教育講座の認定を可決
42.日医生涯教育講座の認定を可決
43.第6回近医連常任委員会への出席を可決