2023年3月1日号
1月31日付保医発0131第3号厚生労働省保険局医療課長通知をもって「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」(令和4年3月4日保医発0304第9号)の一部が改正され,2月1日から適用されましたので,お知らせします。
今回の改正は,医療機器が区分B2として保険適用されたことによるものです。
また,今回の改正にともない,関連するQ&Aが示されていますので,併せてお知らせします。
記
▷新たに保険適用された医療機器(2月1日適用)
▷関連Q&A
【130 心臓手術用カテーテル】
問1 「130 心臓手術用カテーテル」における「関連学会が定めるステートメントに沿って」とは,具体的には何を指すのか。
(答) 日本心血管インターベンション治療学会の「血管径3.0mm以上の新規冠動脈病変へのDCB の使用について」(2022年12月1日)にある,
『1.使用条件
・DCB Real World Registry への登録
2.DCB 治療が考慮される症例及び病変
・出血リスクが高い患者又はステント留置に伴う長期の抗血小板療法が困難と考えられる患者
・ステントの成績が十分確立していない患者(回旋枝入口部,分岐部側枝等)
ただし,DCB 治療時の前拡張において重度の解離が発生した場合は,急性冠閉塞のリスクがあるためステント留置を考慮する。』
のことを指す。