2023年3月15日号
京都府内で開催される日医生涯教育講座については,全国医師会研修管理システム(以下,研修管理システム)で,会員の先生方の受講記録を管理しております。
令和5年4月以降,原則,講座(講習会,研修会)ごとに受講証の配布はいたしませんので,何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
「受講証明書」の発行を希望する方は,以下の要領にて府医学術生涯研修課までメールを送信してください。メール添付にて返信いたします。
【学術生涯研修課:shogai@kyoto.med.or.jp】
なお,近畿厚生局への届出(地域包括診療加算等)で受講証明書が必要な場合は保険医療課に電話(TEL:075-354-6107)でご依頼ください。
件名の最初に「【受講証明書希望】」と明記の上,本文に(1)から(4)を入力してください(必須)。
(1) 発行希望者の氏名 (2) 発行希望者の医籍登録番号
(3) 受講証明書発行希望期間:○年○月○日~○年○月○日(西暦)
(4) 連絡先住所,電話番号およびメールアドレス(メールの署名でも可)
1)受講証明書は,全国医師会研修管理システムに登録されている講習会・講演会・ワークショップ等と日医e‒ラーニングに限ります。
2)研修管理システムに登録されていない場合,受講証明書には記載されません。研修管理システムに登録されていない場合は,以下が考えられます。
①参加証が交付されている(例:学会主催の学術集会・講習会等)。
②研修管理システムを利用しているが,出席情報(報告)が府医に未着である。
③日医e‒ラーニングの受講当日。e‒ラーニングの受講証明書への反映は,単位取得日の翌日です。
3)受講証明書の発行を依頼できる方は,個人情報保護の観点から,当該医師本人に限ります。
4)受講証の発行にはお時間をいただく場合がございますので,お早めにご依頼ください。
なお,依頼から1週間経っても受講証が届かない場合は,お手数ですが,学術生涯研修課までご連絡ください。
担 当:学術生涯研修課
TEL:075-354-6104
FAX:075-354-6074