日医は国が進めるオンライン資格確認等の医療 DX の導入・維持のために,医療機関に大きな負担がかかり,マイナ保険証やサイバーセキュリティなどの課題も含め,不安や心配が生じていることを大変重大な問題だと認識しており,相談窓口を設けて意見を集約し,国への働きかけなどを通じて,問題の改善に向けて取組んできました。 今般,あらためて医療 DX に関わる負担や不安に対応する相談窓口についての周知依頼がありましたのでお知らせします。 なお,日医はこれまで医療 DX に対する基本姿勢として,下記の趣旨を国の医療 DX 関連の会議等で主張してきましたが,今後も主張を続けていくとしています。
- スピード感は重要だが,拙速に進めて,医療提供体制に混乱・支障が生じてはいけない
- 医療は生命・健康に直結するので,医療 DX において,国民・医療者を誰一人取り残してはならない
- 国として,医療機関のサイバーセキュリティ対策,業務・費用負担軽減等重要施策を実施すべきである
- 現場のシステム導入や維持,それに伴い必要となるセキュリティ対策にかかる費用は,本来,国が全額負担すべきである
- メンバーズルームへのログインには ID とパスワードが必要です。
ID は会員 ID(日医刊行物送付番号)の10桁の数字(半角で入力)です(宛名シール下部に印刷されている10桁の数字です)。パスワードは生年月日の「西暦の下2桁,月2桁,日2桁」を並べた6桁の数字です(半角入力)。
例)「昭和37年(1962年)2月4日生まれ」の場合→「620204」
- サイバーセキュリティに関する相談窓口
サイバーセキュリティに関連する日常の些細なセキュリティトラブルから重大トラブルまで幅広くご相談いただければと思います。
電話番号 0120-179-066(年中無休6時~21時) 制度説明 https://www.med.or.jp/doctor/sys/cybersecurity/001566.html