令和6年度 京都医家芸術クラブ 活動報告

第56 回京都医家芸術展の開催報告 京都医家芸術クラブ

 2024年9月6日(金)から8日(日)までの3日間,京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路:府立医大病院前)を会場として,京都医家芸術クラブ主催の芸術展が開催されました。歴史のある芸術展を本年も無事に開催できましたこと,出展者と来場者のみならず,ご支援いただきました関係各位に衷心より厚く御礼申し上げます。また後援いただきました府医に感謝いたします。ありがとうございました。本年は,油彩画13点,水彩画10点,日本画1点,アクリル画3点,色鉛筆画2点,版画4点,ステンドグラスランプ3点,チャイナペイント4点,陶芸4点,写真9点,書1点,切り絵1点,面1点,と多くの作品が出展されました。例年どおり,入口の第1フロアーには写真が展示され,そして階段を上がった第2フロアーには油彩画,水彩画,アクリル画が展示され,さらに中央のテーブルには3点のステンドグラスランプを中心に陶芸作品が展示されました。府医会員,家族,従業員などが制作した作品からは,完成までに費やされた時間と熱意が沸き上がるように感じられ,見つめる方々からも感嘆の声が聞かれました。ご多忙の中,ご来場いただきました皆様に心より御礼申し上げます。医家芸術クラブ医芸展部門では,長年継続しておりました毎年の会費納入に関する制度を改め,無事出展できた年のみ会費をいただくこととし,健康上の理由などにより出展できない年の会費納入は不要としております。是非,来年はご参加いただきますようお願いいたします。尚,現在,金,土,日としております開催期間を,美術展としましては一般的な6日間とすべく,世話人会を中心に検討しておりますが,来年度まではこれまでどおり3日間として,2026年から6日間とすべく努力してまいる所存です。ただ6日間にすると今までの会費や出展費を増額する必要があります。できるだけ著しい増額にならないよう今後も慎重に検討を重ね「3日間ではスケジュールの都合がつきにくい」という出展希望者や来場希望者のご意見に答えてまいりたいと考えております。
 昭和42年4月に発足しました医家芸術クラブ,コロナの影響で令和3年は医芸展を開催することができませんでしたが,半世紀を越える活動を今後も続けてまいりたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。

京都医家芸術クラブ:医芸展部門

世話人:浅野 明美,蘆田ひろみ,足立 晴彦
    田代  博,谷村 仲一,藤田 裕美
    安井  仁,山下  元

所属医師会別出展者一覧

⃝京都北
 鍵本 裕子:ステンドグラス「リリーパッド」
上京東部
 堀田 晶子:書「清香」
 堀田明日香:鉛筆画「花」,版画「朝日」
 堀田研太郎:陶芸「私とお茶」
⃝西陣
 佐々木真弓:ステンドグラス「ドラゴンフライ」
中京西部
 家森百合子:日本画「松笠菊」
 岸本満喜子:陶芸「緑毛の亀」
 久下富久子:チャイナペイント
  「ふたりで TeaTime」
下京東部
 浅野 明美: 水彩画
  「牡丹」,「ナガノ・パープル」,「ミニ胡蝶蘭」
 華園  力:アクリル画
  「貝甲図」,「蓮池遊虫図」
⃝下京西部
 齋藤 信雄:写真
  緑蔭〈高千穂渓谷 閑谷学校 瑠璃光院〉
 上田 尚司:写真
  「車山高原より観た穂高連峰」,「雪の金閣寺」
⃝左京
 八田 一郎:油彩画
  「幻影・喫茶サンチョ」,「英慮湾」,「波切漁港」,
  「冬の終わり・比良」,「はらぼけ地蔵・壱岐」
 蘆田ひろみ:油彩画「花」,「バレリーナ」
⃝右京
 田代  博:版画
  「無題」,「花のシリーズ XVIII」
⃝西京
 足立 晴彦:
  アクリル画「Allegro con brio」
  陶芸「扇形団栗絵向付」,「瓢箪絵志野鉢」
 立入 克敏:写真
  「島旅 part 1」〈伊平屋島・伊是名島〉
 立入 淳子:写真「Another Sky」
 谷村 仲一:油彩画
  「サイベリアン(2)」,「サイベリアン(3)」
⃝山科
 安井  仁:油彩画
  「京都府立医科大学旧附属図書館Ⅰ」,「京都
  府立医科大学旧附属図書館Ⅱ」,「自画像B」,
  「昭和 11 年築鴨沂会館に座る女性」
⃝伏見
 渡辺 聡子:切り絵「闇・光」
 渡辺 範雄:写真「再生」
 渡辺  楓:鉛筆画「山神さま」
⃝乙訓
 山下  元:水彩画
  「住吉大社の新春(第四本宮)」,「知恩院山門」,
  「祇園囃子」
 山下 伸子:版画「無題」
 鈴木  博:水彩画
  「トルチェッロ島の朝(ヴェネツィア)」,「バ
  スクのとある街角で(サンティリャーナ・デ
  ル・マル)」,「カサ・ミラ CaSa Mila(バ
  ルセロナ,スペイン)」,「オブラドイロ広場(サ
  ンティアゴ・デ・コンポステーラ)」
 岩井 直躬:写真
  「青春」〈ポルトガル・コインブラ大学〉
⃝宇治久世
 今井 恵子:ステンドグラス「ルシアン」
⃝綴喜
 西村 壽子:チャイナペイント
「カサブランカの雫」,「カワセミと睡蓮の池」,
「紫のチューリップ ―不滅の愛―」
 西野 健一:面「能面」
 川浪  進:水彩画「三条通り」
⃝亀岡市
 小柴 壽彌:写真「夢の途中Ⅱ」
 小柴  通:写真「明眸」

2024年12月1日号TOP