京都府医師婦人会 第69回 京都府医師婦人会定時総会報告

京都府医師婦人会副会長 名倉 素子

 令和6年4月20日(土)15時よりホテルオークラ京都にて,第69回京都府医師婦人会総会が開催されました。森岡香朱会長の挨拶に始まり,ご来賓でいらっしゃる,京都府医師会副会長 禹満先生,京都府保険医協会副理事長福山正紀先生,京都府保険事業協同組合理事長 斎藤憲治先生にご臨席賜り,各先生方より温かい祝辞を頂戴しました。
 物故会員に黙祷を捧げ,森岡会長より,次期新屋明美新会長の紹介があり,新屋新会長より就任の挨拶があり,引続き,新屋新会長より今年度の議長,森本博子様始め,新執行部ならびに新理事,役員の紹介がなされ,森本博子議長の下,議事が始まりました。会員総数325名出席47名,委任状164通,211/325で定足数を満たしているので会は成立。企画委員会,広報委員会ともに,令和5年度事業報告。会計からは会計決算報告,会計監査報告が終わり,次年度の企画委員会,広報委員会より令和6年度の事業計画案の報告があり,すべて承認され,問題提起もなく,すみやかに終了しました。令和6年3月31日現在,会員は325名です。
 その後,隣の部屋に移動し,懇親会が始まりました。今年は,神戸学友協会による弦楽五重奏です。聴きなれた曲から,クラシックの定番まで幅広く演奏してくださり,途中,私たちも~幸せなら手を叩こう パンパン~と,参加できる曲のチョイスもあり,大変楽しく,参加型の演奏会でした。
 新旧役員・地区会長・代議員会→総会→イベント→懇親会,というプロセスは昨年と同じですが,今回は違いました。懇親会では,今年度で退任される理事に花束の贈呈があり,理事の方々のスピーチ,そして,森岡前会長のスピーチは本当に心の籠った愛にあふれたもので,胸が熱くなりました。森岡前会長,2年間お疲れ様でした。ありがとうございました。この場をお借りして感謝を伝えます。そして,新屋新会長,70周年の記念すべき年に多くの実った果実を収穫できるよう,会員一同同じ方向を見据えております。

2024年6月15日号TOP