2025年
2024年11月1日号
医療DX 推進体制整備加算についてはマイナ保険証利用率に関する施設基準等に応じて3段階の点数となりましたが,利用率に関する施設基準については基準を満たしていればよく,特に地方厚生(支)局長への届出を行う必要はないとされています。 そのため,当該加算の施設基準に係る届出様式についても下記のとおり簡素化されており,10月1日以降に新たに届出を行う医療機関については,今回の簡素化された届出様式を用いて届出を行うことができますので,当該加算の届出を検討する際の参考としていただきたく,お知らせします。
2024年11月1日号TOP
医療DX 推進体制整備加算の取り扱いに関する疑義解釈について 厚生労働省より,令和6年度診療報酬改定に関するQ&A「医療情報取得加算及び医療DX 推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その2/9月27 日付)」が示されましたので,お知らせします。 【医療DX […]
医療DX 推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈について 今般,厚生労働省より,令和6年度診療報酬改定に関するQ&A「医療情報取得加算及び医療DX 推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1/9月3日付)」が発出されましたので,お知らせします。 […]
医療情報取得加算,医療DX 推進体制整備加算の見直しについて 中医協は7月17 日,医療DX に関する診療報酬上の取り扱いについて厚生労働大臣に答申しました。 医療情報取得加算は令和6年12 月から初・再診時とも1点に見直し,医療DX 推進体制整備加算は令和6年10 月からマイナ […]
令和6年度の「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書」に係る提出期限について 介護職員処遇改善加算,介護職員等特定処遇改善加算および介護職員等ベースアップ等支援加算(以下,「処遇改善加算等」という)について,現在,厚生労働省において,計画書等の様式の見直しが検討されており,見直し後の様式について […]
「オンライン資格認証・医療DX」について議論 福知山医師会と府医執行部との懇談会が12 月9日(土),福知山医師会館にて開催された。福知山医師会から16 名,府医から6名が出席し,「オンライン資格認証・医療DX」をテーマに議論が行われた。 〈注:この記事の内容は令 […]
「医療DX 推進における諸問題」, 「2024 年診療報酬改定(トリプル改定)」, 「救急・災害医療」, 「薬剤・検査キット等の不足」 について議論 乙訓医師会と府医執行部との懇談会が12 月4日(月),乙訓医師会会議室にて開催され,乙訓医師会から14 名,府医から7名が出席。「医療DX 推進における諸問題」,「2024 年診療報酬改定(トリプル改定)」,「救急・災 […]