令和6年度 「World Diabetes Day」糖尿病対策講座およびブルーライトアップ(京都糖尿病週間行事)

1.主旨

 国連の定める11月14日の「World Diabetes Day(WDD)」(本年度より世界糖尿病デーから名称変更)に合わせ,府民に向けて食事や運動,生活習慣の改善,歯周病と糖尿病についての講義を行い,糖尿病に対する正しい知識や理解を深めることで,糖尿病の予防・重症化の予防・改善を目指す「糖尿病対策講座」を,今年度も府医会館とZoomを使用したハイブリッド方式で開催します。
 また,啓発事業の一環として,以下の施設のブルーライトアップを実施します(京都市京セラ美術館,京都府庁旧本館,京都市役所,伏見桃山城,京都済生会病院,亀岡保津大橋,亀岡平和公園平和の塔,亀岡運動公園のテニスコート側の噴水,JR八木駅,綾部市立病院,福知山城,五老スカイタワー,京都府中丹東保健所)。
 本号にこれらイベントのチラシを同封しておりますので,待合室に掲示いただき,糖尿病患者さんやそのご家族,糖尿病に興味のある方々にご紹介ください。
 糖尿病対策講座の参加申し込みは,チラシの二次元コードを読みとっていただくか,府医ホームページからもお手続きいただけます。検索エンジンにて「京都府医師会 糖尿病対策」で検索し,検索結果の【糖尿病対策-京都府医師会】からお入りください。X(旧Twitter)とInstagramでも専用アカウントを立ち上げております。

2.共催

京都府医師会,京都府糖尿病協会,京都糖尿病医会,京都腎臓医会,京都府歯科医師会,京都府糖尿病療養指導士認定委員会,日本糖尿病学会近畿支部,京都府,京都市

3.後援

京都府薬剤師会,京都府看護協会,京都府栄養士会,京都府介護支援専門員会,
京都府臨床検査技師会,京都府理学療法士会,亀岡市
京都新聞,エフエム京都,NHK京都放送局,KBS京都

4.内容

(1) ブルーライトアップ

◆日時  令和6年11月14日(木) 午後6時~午後10時(施設によって時間変更あり)

◆場所  京都市京セラ美術館,京都府庁旧本館,京都市役所,伏見桃山城,京都済生会病院,

亀岡保津大橋,亀岡平和公園平和の塔,亀岡運動公園のテニスコート側の噴水,JR八木駅,
綾部市立病院,福知山城,五老スカイタワー,京都府中丹東保健所

(2)糖尿病対策講座

◆日時  令和6年11月10日(日) 午後2時~午後4時

◆場所  京都府医師会館310会議室(オンライン併用 Zoom使用)

 講演1 「活き活きライフ実現に向け ダイアベティス(糖尿病)をもっとよく知ろう!」
講師 京都大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌・栄養内科学 教授  矢部 大介 氏

 講演2 「看護師さんからきいてみよう!ダイアベティス(糖尿病)のこと(仮)」
(禁煙やフットケアを含め日常生活の教育サポートに対する看護師の取組み紹介)

京都大学医学部附属病院 看護部  杉島 訓子 氏

「薬剤師さんにきいてみよう! ダイアベティス(糖尿病)のこと(仮)」
(災害時に対する薬の備えや服薬指導を含め薬剤師の取組み紹介)

京都第二赤十字病院 薬剤部  川島 裕明 氏

「検査技師さんにきいてみよう! ダイアベティス(糖尿病)のこと(仮)」
(糖尿病連携手帳にある検査を含め臨床検査技師の取組み紹介)

亀岡市立病院 診療技術部 臨床検査科  原  健介 氏

「歯科医師にきいてみよう! ダイアベティス(糖尿病)のこと(仮)」
(歯周病や歯科医科連携について歯科の取組み紹介)

一般社団法人京都府歯科医師会 公衆衛生部 部員  吉川 洋史 氏

2024年10月15日号TOP