2025年
2025年1月15日号
令和6年11 月1日号保険だよりで既報のとおり,令和6年4月1日以降に医療扶助のオンライン資格確認導入にともなうレセコン等の改修を行った医療機関等を対象とした助成事業についてお知らせします。
記
【申請期間】 令和6年12 月11 日(水)~当分の間 ※具体的な申請期日は,決まり次第別途案内がなされます。
【助成金申請対象医療機関等】 申請時において医療扶助のオンライン資格確認導入にともなうレセコン等の改修を行った病院,診療所,薬局
2025年1月15日号TOP
令和6年度 社会保険診療報酬支払基金関係功績者厚生労働大臣表彰 福州修氏(右京),松本康宏氏(右京)が受賞 このたび、福州修氏(右京),松本康宏氏(右京)が社会保険診療報酬支払基金関係功績者厚生労働大臣表彰を受賞されました。 先生のご受賞を心からお喜び申し上げますとともに、今後ますますのご活躍を祈念いたします。
令和6年度 京都医家芸術クラブ 活動報告 第56 回京都医家芸術展の開催報告 京都医家芸術クラブ 2024年9月6日(金)から8日(日)までの3日間,京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路:府立医大病院前)を会場として,京都医家芸術クラブ主催の芸術展 […]
令和6年度「医療扶助のオンライン資格確認導入に係る医療機関等助成事業」について 医療扶助におけるオンライン資格確認の導入のためのレセコン改修費用等の助成について,令和6年度分はまずは令和6年3月2日から令和6年3月31日までに改修を行った医療機関を対象に実施されることとなりました。助成金の申請期間 […]
紙レセプト請求等の医療機関におけるオンライン資格確認(資格確認限定型)について 政府は,本年12 月以降,健康保険証の新規発行を終了する予定ですが,紙レセプト請求等によりオンライン資格確認の義務化対象外の医療機関において,マイナンバーカードにより受診された患者の資格を確認するためのオンライン資格確 […]
令和6年度 新研修医総合オリエンテーションを開催 オンライン形式で185名の新研修医が参加 令和6年4月6日(土),新年度を迎え令和6年に研修医となる医師を対象に,26病院から185名(たすき掛けで他県の医療機関に所属する研修医を含む)の参加を得て,「新研修医総合オリエンテーション」をオンライン開催した。 こ […]
京都府原油価格・物価高騰対策緊急支援事業(光熱費・車両燃料費支援)について 京都府では,原油価格・物価高騰の影響を受けながらも,サービスの安定的な提供を継続している医療機関等を支援するため,「令和4年度京都府原油価格・物価高騰対策緊急支援事業交付金」の交付を決定し,下記のとおり交付申請の受付が […]