学術講演会における「確認問題」

京都循環器医会 学術講演会
とき:6月7日(土)  ところ:京都府医師会館 + WEB 配信

「抗血小板療法におけるボノプラザンの有用性 -消化管傷害とその対応-」

熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 教授  辻田 賢一 氏

設問 1  消化管出血の再発抑制は,その後の心血管イベント抑制に重要であるが,PCI 後の大出血は,何日以内に生じていたか?

解答 1  3日以内(特に ACS/HBR)

設問 2  費用対効果を検討するにあたり,その評価として,「増分費用効果比」を意味する指標は何か?

解答 2   ICER

「健康寿命延伸に欠かせない心不全予防・治療

-心臓カテーテル治療の進歩と第1回世界長寿サミットまでの研究成果-」
京都府立医科大学大学院医学研究科循環器内科学教室 教授  的場 聖明 氏

設問 1  重症大動脈弁狭窄症にともなう貧血(ハイド症候群)は,どのような機序で起こるか?

解答 1  大動脈弁狭窄症
→重症化
→大動脈弁狭窄部におけるフォンビルブランド因子の切断
→血管新生因子増加による小血管増生と血小板凝集機能の低下により消化管出血

N Enql Med. 2012 Nov 15; 367(20): 1954-6.

設問 2  介入可能な認知症の原因となる 14 因子(45%)のうち,65 歳以上で重要なものは,未治療の視力喪失(2%),大気汚染(3%)ともう1つは何か?

解答 2   社会的孤立 5%

Lancet 2024 Aug 10; 404(10452):572-628.

子宮頸がん定期接種セミナー
とき:6月 21 日(土)  ところ:WEB 配信

「私たちは HPV から女性の健康と命を守ることができる」

長崎大学高度感染症研究センター センター長  森内 浩幸 氏

設問 1  子宮頸がんを最も多く発症する年齢層は次のうちどれか?
a.20-30 代
b.40-50 代
c.60-70 代

解答 1  a

設問 2  HPV ワクチン定期接種の対象となるのは次のうちどれか?
a.小学6年~高校1年相当の女子
b.中学1年~中学3年相当の女子
c.中学3年~高校3年相当の女子

解答 2   a

心房細動トータルマネージメント
-新デバイスによる心房細動治療と脳卒中予防アップデート-
とき:6月 25 日(水)  ところ:京都東急ホテル

「PFA が切り開く心不全予防の未来」

三菱京都病院心臓内科  川治 徹真 氏

設問 1  新しいアブレーション治療法である PFA は何の略か答えよ。

解答 1  パルスフィールドアブレーション Pulsed Field Ablation

設問 2  パルスフィールドアブレーション(PFA)が急速に広まっている理由を述べよ。

解答 2   安全,かつ有効にアブレーション治療が可能(炎症の惹起が少ない,組織選択性,造影剤不要,再発率少ない)

「経皮的左心耳閉鎖術が切り開く脳卒中予防の未来」

京都大学医学部附属病院循環器内科  塩見 紘樹 氏

設問 1  経皮的左心耳閉鎖術の適応は何か?

解答 1  心房細動による塞栓症のリスクと抗凝固療法による出血のリスクの両方が高い症例

設問 2  経皮的左心耳閉鎖術の術後の抗血栓療法を述べよ。

解答 2   添付文書上は,術後 1.5 か月は抗凝固療法+アスピリン,その後,2剤抗血小板療法(アスピリン+クロピドグレル)に変更し,術後半年以降はアスピリン単剤となる。
最近では,3か月程度でアスピリン単剤とすることも多い。

第 369 回 京都整形外科医会
とき:6月 28 日(土)  ところ:ホテル日航プリンセス京都

「信州から世界に発信した側弯症の新知見 -側弯症による慢性疼痛の話題も含めて-」

信州大学医学部運動機能学教室 教授  髙橋  淳 氏

設問 1  思春期特発性側弯症患者に対する装具療法の適応は何か?

解答 1  女子で初潮前~初潮1年
Risser sign:0~2
Cobb 角:25 度~ 40 度

設問 2  思春期特発性側弯症患者に対する手術療法の適応は何か?

解答 2   胸椎カーブ:Cobb 角 45 度以上
腰椎カーブ:Cobb 角 40 度以上

「コンピュータ支援整形外科の歴史と今後の展開

―骨粗鬆症診断から手術治療支援まで」
愛媛大学大学院医学系研究科整形外科学 教授  髙尾 正樹 氏

設問 1  人工股関節全置換術において,保険収載されているコンピュータ支援機器を選べ。
① ロボット
② 人工知能
③ 3Dテンプレート
④ Patient Specific Guide
⑤ 簡易ナビゲーション

解答 1  ①

設問 2  CT 値で計測できる筋肉の質的評価はどれか選べ。
① 脂肪変性度
② 速筋線維と遅筋線維の配分
③ 運動単位数
④ 筋収縮力
⑤ 筋緊張度

解答 2   ①

設問 3   2022 年度の日本で施行された人工股関節全置換術の内,ナビゲーションが使用された割合に一番近いものを選べ。(2022 年度 JOANR データより)
① 5%
② 10%
③ 15%
④ 20%
⑤ 25%

解答 3    ⑤

京都胸部医会 学術講演会
とき:6月 28 日(土)  ところ:京都府医師会館

「過敏性肺炎の診療 -最新の話題-」

洛和会音羽病院 呼吸器内科部長  土谷 美知子 氏

設問 1  住居関連過敏性肺炎,夏型過敏性肺炎に対して,抗原除去の具体的な方法は何か?

解答 1  ・カビの繁殖した部屋のリフォーム
・カビの生えた製品や家具,寝具の撤去
・最も確実なのは転居

設問 2  羽毛製品を使用中の鳥関連過敏性肺炎患者に対する生活指導のポイントは何か?

解答 2   ・羽毛製品を,同居家族の分も併せて廃棄する
・屋内に収納するだけでは不十分なことを説明する

京都内科医会 定例学術講演会
とき:6月 28 日(土)  ところ:WEB 配信

「認知症の診断と精神症状への対応」

京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 教授  成本  迅 氏

設問 1  日常診療で認知症を疑うサインは何か?

解答 1  ・高齢者の慢性疾患管理中に「服薬ミス」「生活の乱れ」などが生じたとき
・「うつ状態」「活気のなさ」が持続するとき
・家族の発言や態度に違和感があるとき(介護疲れや過度な介入)

設問 2  BPSD 診療において介護者との接し方で重要なポイントは何か?

解答 2   ・困っている行動について聞き取り,以前試した方法の有効性を整理する
・本人や家族と協働で対応策を考える
・介護者の健康状態を気にかけて,介護をサポートする

解説 2   介護者との関わり方

イアン・アンドリュー・ジェームズ(著),山中克夫(監訳)
チャレンジング行動から認知症の人の世界を理解する,星和書店

2025年9月1日号TOP