2020年4月1日号
1.会員の逝去
2.2月度総務担当部会の状況
3.第3回広報委員会の状況
4.令和元年度自賠責研修会の状況
5.第4回社会保険研究委員会の状況
6.労災審査協議会の状況
7.第5回近医連保険担当理事連絡協議会の状況
8.2月度保険医療担当部会の状況
9.2月度基金幹事会の状況
10.令和元年度京都府リハビリテーション連絡協議会・作業部会の状況
11.日医健康スポーツ医制度再研修会の状況
12.令和元年度第2回家族介護者向け医療的ケア・口腔ケア実践講習会についてのワーキングの状況
13.京都府生活習慣病検診等管理指導協議会がん検診部会胃がん検診ワーキングの状況
14.地区(京都市内)特定健康診査担当理事連絡協議会の状況
15.第1回環境保全対策特別委員会の状況
16.産業医研修会の状況
17.第3回産業保健委員会の状況
18.京都市高齢者施策推進協議会在宅医療・介護連携ワーキンググループの状況
19.2月度地域医療担当部会の状況
20.新型コロナウイルス感染症対策説明会の状況
21.京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに推薦替えを可決
22.令和2(2020)年度事業計画を可決
23.会員の入会・異動・退会10 件を可決
24.常任委員会の開催を可決
25.京都病院学会への後援名義使用を可決
26.広報誌「Be Well」VOL.90 の作成を可決
27.広報誌「Be Well」VOL.91 の作成を可決
28.第87 回府医懇親ゴルフ大会の開催を可決
29.令和元年度日医医療政策シンポジウム(TV会議)への出席を可決
30.第19 回都道府県医介護保険担当理事連絡協議会への出席を可決
31.令和2年度京都府立学校学校医および産業医の推薦を可決
32.災害対策小委員会の休会を可決
33.地域連携パス運営会議への講師招聘を可決
34.京都府北部脳卒中・大腿骨近位部骨折地域連携パス運営会議への出席を可決
35.令和元年度在宅医療関連講師人材養成事業研修会受講者の推薦を可決
36.令和2年度連続講座「人生の終い支度」(第1クール)の講師派遣を可決
37.令和2年度第1回家族介護者向け医療的ケア・口腔ケア実践講習会ワーキングの開催を可決
38.第4回全国在宅医療医歯薬連合会全国大会 in 近畿の後援を可決
39.子宮がん検診の外注費用(入力単価)の値上げを可決
40.「京都新聞健康美人・子宮頸がん予防キャンペーン“美”自分力発揮」の後援を可決
41.第84 回日本循環器学会学術集会「市民公開講座」の後援を可決
42.若年性認知症就労継続支援研修(産業医研修会)への講師派遣を可決
43.令和2年度第1回認知症サポート医連絡会の開催を可決
44.令和元年度第2回京都府認知症疾患医療センター連携協議会への出席を可決
45.かかりつけ医向け認知症対応力向上研修教材説明会への出席を可決
46.救急・災害委員会の休会を可決
47.京都市急病診療所小児科後送患者受入れの委託契約を可決
48.京都市急病診療所眼科,耳鼻咽喉科後送患者受入れの覚書締結を可決
49.京都市急病診療所の診療業務に従事する薬剤師派遣委託契約を可決
50.日医生涯教育講座の認定を可決
51.令和元年度生涯教育事業(地区医実施分)への共催を可決
52.医療事故調査制度に関する研修会の開催を可決