第14回 定例理事会(7月13日)

報告

1.7月度総務担当部会の状況
2.7月度保険医療担当部会の状況
3.令和5年度山城北地域医療構想調整会議・病院部会の状況
4.令和5年度第1回京都府中丹地域保健医療協議会・中丹地域医療構想調整会議合同会議の状況
5.<京都府>第15回京都府肝炎対策協議会の状況
6.8月度地域医療担当部会の状況
7.第1回近医連常任委員会の状況

議事

8.京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに推薦替えを可決
9.会員の入会・異動・退会を可決
10.参与の委嘱替えを可決
11.令和6年度府医代議員会の日程を可決
12.令和5年度同好会助成金支払いを可決
13.<京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座 他>てんかん診療に関する初歩からの啓発のためのウェブ講演会の後援を可決
14.京都府糖尿病対策推進事業委員会委員の委嘱と第1回委員会の開催を可決
15.京都府が実施するアレルギー疾患診療等状況調査への協力を可決
16.令和5年度「スポーツ医学府民公開講座」の開催を可決
17.<京都府リハビリテーション教育センター>実践セミナーへの後援および京都医報同封を可決
18.<京都大学医学部附属病院>脳卒中連携に関する研究会への共催を可決
19.<京都大学医学部附属病院>地域連携の集いへの共催ならびに講師派遣を可決
20.令和5年度在宅療養コーディネーター養成研修の開催を可決
21.<京都府>令和5年度学校と連携した妊娠・出産に関する啓発事業の受託を可決
22.地区医の助成金事業(健康増進法関連)を可決
23.「ピンクリボン京都2023」の後援を可決
24.<京都市>令和5年度「人生の終い支度」への講師派遣を可決
25.舞鶴医師会在宅医療推進事業講演会への共催を可決
26.<日本放射線技術学会>市民公開シンポジウムの後援を可決
27.<京都予防医学センター>令和5年度「結核の予防とがんを考えるつどい」の共催を可決
28.<京都府>ワクチン確保検討会の出席を可決
29.令和5年度かかりつけ医認知症対応力向上研修集合研修(Web 研修会)の開催を可決
30.学術講演会への共催および日医生涯教育講座の認定を可決
31.第43回全国医師会勤務医部会連絡協議会への出席を可決
32.第2回近医連常任委員会への出席を可決

2023年9月15日号TOP