地域医療部通信 – HPVワクチンのキャッチアップ接種に係る周知等について

 ヒトパピローマウイルス感染症の定期接種については,積極的勧奨の差控えにより接種機会を逃した方に対する接種(キャッチアップ接種)の実施期間が2025年3月31日までとなっていることにともない,改めて,改訂された情報提供資材とともにお知らせします。

 キャッチアップ接種の対象者は,1997年4月2日から2008年4月1日までの間に生まれた女子であり,HPVワクチン接種の方法は,「サーバリックス(2価)を1月以上の間隔をおいて2回筋肉内に注射した後,第1回目の注射から5月以上かつ第2回目の注射から2月半以上の間隔をおいて1回筋肉内に注射する方法」,「ガーダシル水性懸濁筋注シリンジ(4価)を1月以上の間隔をおいて2回筋肉内に注射した後,3月以上の間隔をおいて1回筋肉内に注射する方法」または「シルガード9水性懸濁筋注シリンジ(9価)を1月以上の間隔をおいて2回筋肉内に注射した後,3月以上の間隔をおいて1回筋肉内に注射する方法」とされております。

 従って,3回の接種を完了するには半年程度かかることにご留意ください(なお,通常の定期接種では,第1回目の接種時に12歳となる日の属する年度の初日から15歳に至るまでの間にある者に対して行う場合,「シルガード9水性懸濁筋注シリンジ(9価)を5月以上の間隔をおいて2回筋肉内に注射する方法」が可能となっております)。

 詳細については,下記URLをご覧いただきますとともに,広報資材につきましても下記URLよりダウンロードいただき,ご利用ください。

<提供資材>

2024年3月1日号TOP