第38回 定例理事会(2月8日)

報告

  1. 2月1日現在の会員数
    1月1日現在 4,383名(日医 3,225名)
    2月1日現在 4,383名(日医 3,224名)
  2. 山科医師会との懇談会の状況
  3. 産業医研修会の状況
  4. 第54回近畿地区医師会共同利用施設連絡協議会の状況
  5. 第4回母体保護法指定医師審査委員会の状況
  6. <京都府>令和5年度第4回京都府感染症対策連携協議会の状況
  7. 日医認定健康スポーツ医制度再研修会の状況
  8. 令和5年度研修医ワークショップ in KYOTOの状況
  9. 2月度学術・会員業務担当部会の状況
  10. 第3回都道府県医会長会議の状況
  11. 第7回近医連常任委員会の状況

議事

  1. 京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに推薦替えを可決
  2. 会員の入会・異動・退会23件を可決
  3. 事務職員の採用を可決
  4. 府医事務職員の出向の解除を可決
  5. <京都大学大学院医学研究科てんかん・運動異常生理学講座他>「京都てんかん診療 Step Up」への後援と案内状封入を可決
  6. 京都府耳鼻咽喉科学校医会研修会の共催を可決
  7. 京都市急病診療所眼科,耳鼻咽喉科後送患者受入れの覚書締結を可決
  8. 京都市急病診療所小児科後送患者受入れの委託契約を可決
  9. 脳卒中診療の明日へのシナリオ㏌京都の共催を可決
  10. 日本医師会・日本がん登録協議会共催「がん登録の社会への貢献」シンポジウムへの出席を可決
  11. 地区消化器がん検診担当理事連絡協議会の開催を可決
  12. 母体保護法による指定を可決
  13. 第5回母体保護法指定医師審査委員会の開催を可決
  14. 京都府1か月児健康診査委託契約締結を可決
  15. 大阪市との産婦健康診査委託契約締結を可決
  16. 令和5年度後期各地域産業保健センター運営協議会への出席を可決
  17. 環境保全対策特別委員会の委員委嘱と第1回委員会の開催を可決
  18. 令和5年度第3回地区感染症対策担当理事連絡協議会の開催を可決
  19. 都道府県医特定健診・特定保健指導担当理事連絡協議会への出席を可決
  20. 令和6年度特定健診・前立腺がん検診・胃がんリスク層別化検診事業の一部業務委託を可決
  21. 令和5年度京都認知症カフェセミナーへの講師派遣を可決
  22. 岡山県医師会「WELCOME 研修医の会」への講師派遣(追加)を可決
  23. 学術講演会への共催および日医生涯教育講座の認定を可決
  24. 令和5年度勤務医部会総会の開催を可決
  25. 医療事故調査制度の名称変更に関する要望書(案)の内容を可決
  26. 第155回日医臨時代議員会における代表質問を可決
  27. 第8回近医連常任委員会への出席を可決
  28. 近畿ブロック日医代議員協議会への出席を可決
  29. 近医連事務局長連絡協議会への出席を可決

2024年4月15日号TOP