2024年6月1日号
令和6年5月15日(水),京都府公館レセプションホールにおいて,京都府医療機関等サイバーセキュリティ共同対処協定締結式が開催され,京都府警察,京都府病院協会,京都私立病院協会,府医の4者によるサイバーセキュリティ共同対処協定が締結された。
本協定は,医療関係団体と京都府警察が相互に連携し,京都府内の医療機関におけるサイバーリスクに的確に対処する取組みの推進により,サイバーセキュリティの確保と意識の向上,さらにはサイバー事案による被害の防止を図ることを目的としたもので,締結式には京都府警察・白井利明本部長,京都府病院協会・若園𠮷裕会長,京都私立病院協会・清水鴻一郎会長,京都府医師会・松井道宣会長が出席した。
松井府医会長は,医療DX推進によって享受できるメリットが増えると同時に,サイバーセキュリティに対するリスクも増大することから,患者の健康・生命に関わる重要な医療情報を守ることに加えて,ランサムウェアをはじめとするサイバー攻撃から正常な医療提供体制を守るという観点からも,医療機関におけるサイバーセキュリティ対策の重要性が高まっていると指摘。本協定の締結によって,各医療機関のサイバーセキュリティに対する意識の向上につながり,適切な取組みが進められると同時に,事案発生時には関係機関が速やかに情報共有し,連携して問題解決が図られることに期待を示した。
近年,医療機関を標的としたサイバー攻撃による被害が増加している状況にあり,各医療機関におけるサイバーセキュリティ対策の重要性が指摘されているところです。
◆「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」への対応
厚生労働省は,「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」を作成し,医療法第25条第1項および第3項に基づく立入検査において,同チェックリストを確認することとしており,令和6年度中に医療情報システムの管理・運用として,サーバーやPC端末についてのセキュリティ対策の実施が求められています。各医療機関におかれましては,「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストマニュアル」を活用しながら,ベンダーとも取組み状況を共有していただき,適切に対策が講じられているかどうかご確認いただきますようお願いいたします。
◆「日本医師会サイバーセキュリティ支援制度」の活用について
日医では,オンライン資格確認やクラウド型電子カルテの普及等,外部ネットワークとの接続の機会の増大にともない,サイバーリスクが高まっている状況を重く受け止め,2022年6月に「日本医師会サイバーセキュリティ支援制度」が創設されました。
具体的には,①「サイバーセキュリティ対応相談窓口」の設置,②セキュリティ対策強化に向けた無料サイト「Tokio Cyber Port」の活用,③「日医サイバー攻撃一時支援金・個人情報漏えい一時支援金制度」の創設,④「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストの実践ガイド」およびセミナー動画の提供,⑤「日本医師会セキュリティガイドライン相談窓口」の設置―により,サイバートラブル発生時だけではなく,「どのようにサイバーセキュリティ対策を進めればよいか分からない」といった平時の相談に幅広く対応するなど,さらなる支援内容の拡充が図られています。
各医療機関におかれましては,サイバーセキュリティ対策の取組みを進めるにあたり,必要に応じてご活用ください。
日本医師会サイバーセキュリティ対応相談窓口(「サイ窓」)
TEL 0120-179-066(年中無休・対応時間午前6時~午後9時)
サイバーセキュリティに関連する日常の些細なセキュリティトラブルから重大トラブルまで幅広くご相談いただける相談窓口です。
日本医師会セキュリティガイドライン相談窓口
TEL 0120-339-199(平日午前9時~午後6時)
医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリストの実践ガイドおよびセミナー動画,それらに付随する医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版に関する相談窓口です。
上記の相談窓口はいずれも,無料で何度でもご利用いただけます。
また,日医A①会員が開設・管理する医療機関であれば,会員本人だけでなく,勤務医の方や事務員からの相談も可能です。
<参考>
医療機関等がサイバー攻撃を受けた場合等の厚生労働省の連絡先
◇医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室
TEL 03-6812-7837
E-mail igishitsu@mhlw.go.jp
サイバー攻撃を受けた場合など,情報セキュリティ・インシデント発生時の京都府内の連絡先
◇京都府警察サイバー対策本部 サイバー企画課
TEL 075-451-9111(代表)
※休日・夜間は京都府警察本部 サイバー当直が対応
NISC サイバーセキュリティ・ポータルサイト(内閣サイバーセキュリティセンター委託事業)
◇ランサムウェア特設ページ
https://www.nisc.go.jp/stopransomware/index.html