学術講演会における「確認問題」

京都内科医会 学術講演会
とき:4月6日(土)  ところ:WEB 配信

「皮膚疾患の治療戦略 ~ヘルペス感染症・多汗症を中心に~」

聖隷三方原病院皮膚科 白濱 茂穂 氏

設問 1  抗ヘルペスウイルス薬は殺ウイルス作用であるか?

解答 1  増殖抑制作用である。
なるべく,早めに投与を開始することが重要である。

設問 2  再発性口唇ヘルペス,性器ヘルペスは症状が出現した後に治療を開始するか?

解答 2  患者さんの苦痛,希望を考慮し,欧米では当たり前になっている。
なるべく,早めに投与を開始する PIT 療法が推奨される。

解説 2  Patient Initiated Therapy(PIT 療法)
(1日で血中濃度をあげ,ウイルス増殖を抑制する方法)

設問 3  多汗症は患者さんの苦にあまりなっていない疾患であるか?

解答 3  多汗症は,皮膚の様々な疾患に比較しても QOL が非常に悪い疾患である。
主訴として,訴えにくい疾患であるため,患者さんの救済が必要である。

京都消化器医会 定例学術講演会
とき:4月13日(土)  ところ:京都府医師会館 + WEB 配信

「糖尿病だからこそ取り組みたい便秘治療 -生活習慣と消化管疾患のエビデンスも含めて-」

愛媛大学総合健康センター 教授 古川 慎哉 氏

設問 1  糖尿病において便秘と関連している項目を3つ選べ。
① 血糖コントロール不良
② インスリンの使用
③ 細小血管障害
④ 肥満
⑤ 男性

解答 1  ①,②,③

設問 2  便秘のリスクとされているものを選べ。
① 糖尿病
② 慢性腎臓病
③ 潰瘍性大腸炎
④ 甲状腺機能異常
⑤ パーキンソン病

解答 2  ①,②,③,④,⑤

京都内科医会 定例学術講演会
とき:4月20日(土)  ところ:京都府医師会館 + WEB 配信

「実践的アトピー性皮膚炎の治療 -明日から役立つ軟膏の正しい使い方-」

内科アレルギー科まつもとクリニック 院長 松本 哲宜 氏

設問 1  臨床的に問題となる外用ステロイドの副作用について,次の中から正しいものを2つ選べ。
① 糖尿病
② 骨粗鬆症
③ 皮膚萎縮
④ 副腎機能低下
⑤ 皮膚毛細血管拡張

解答 1  ③,⑤

設問 2  外用方について正しい方を選べ。
A 外用の方法
 ① 薬効成分が皮膚に浸透しやすくするために,良くすり込む。
 ② 病変部に薬剤がとどまるよう,のせるようにぬる。
B 外用の順番
 ① 保湿が大切なので,入浴後にはステロイド外用剤より先に保湿剤を外用する。
 ② 皮膚に薬剤が到達するように,入浴後にはステロイド外用剤を直接塗布する。
C 外用の処方
 ① 外用剤は薄めずに処方する。
 ② 保湿効果を高めるため,保湿クリームと混合処方する。

解答 2  A②,B②,C①

第359回 京都整形外科医会
とき:4月27日(土)  ところ:ANA クラウンプラザホテル京都 + WEB 配信

「仏の顔も一度まで! -骨折と骨粗鬆症の同時治療を目指して-」

医療法人社団綾和会浜松南病院 院長補佐 梅原 慶太 氏

設問 1  次の中で『骨折危険性の高い骨粗鬆症※』に該当するものを選べ。(複数選択可)
① 骨密度値が -2.5SD(YAM70%)以下で1個以上の脆弱性骨折あり
② 腰椎骨密度が -3.3SD(YAM 約 60%)未満
③ 既存椎体骨折の数が2個以上
④ 既存椎体骨折の半定量評価法によるグレード3

※参考:WHO の重症骨粗鬆症,原発性骨粗鬆症の診断基準(2012 年度)

解答 1  ①,②,③,④

設問 2  下のグラフが意味することは?

van Geel TACM, et al:Ann Rheum Dis 68:99, 2009

解答 2  

van Geel TACM, et al:Ann Rheum Dis 68:99, 2009

「病態からみた肩関節変性疾患の診断と治療」

鹿児島大学大学院医歯学総合研究科先進治療科学専攻
運動機能修復学講座整形外科学教室 教授 谷口  昇 氏

設問 1  肩の代表的な内旋筋を4つ,外旋筋を2つ挙げよ。

解答 1  内旋筋:大胸筋,大円筋,広背筋,肩甲下筋
外旋筋:棘下筋,小円筋

設問 2  肩のリハビリの目標は何か?3つ挙げよ。

解答 2  ・肩甲上腕リズムの獲得
・骨頭求心位の維持
・体幹アライメントの調整

設問 3  最新のガイドラインにおけるリバース型人工肩関節の良い適応(疾患)と適応年齢は?

解答 3  腱板広範囲断裂,腱板断裂性関節症
65歳以上

第22回 京滋 IBD コンセンサスミーティング
とき:4月27日(土)  ところ:ホテルグランヴィア京都 + WEB 配信

「知っておきたい!炎症性腸疾患(IBD)合併妊娠管理の実際 2024 -欧州 IBD 学会妊娠ガイドライン 2022 年と本邦添付文書改訂点を中心に-」

横浜市立大学附属市民総合医療センター 炎症性腸疾患(IBD)センター准教授 国崎 玲子 氏

設問 1   炎症性腸疾患(IBD)の女性患者が安全に妊娠するために,最も重要な疾患管理のポイントは?

解答 1  IBD が十分寛解の時期に,計画的に妊娠する

設問 2  IBD が活動期に妊娠すると,どの有害事象が増加する?(複数回答可)
① 流産
② 早産
③ 低出生体重児
④ 奇形
⑤ すべて

解答 2  ①,②,③

設問 3   本邦の添付文書で,妊娠中の IBD 女性に対して,原則として投与を避けるべきと記載されている薬剤は?(複数回答可)
① 5-ASA 製剤
② チオプリン製剤
③ 抗 TNF 抗体製剤
④ JAK 阻害剤

解答 3  ②,④

2024年7月1日号TOP