学術講演会における「確認問題」

京都消化器医会 定例学術講演会
とき:9月 14 日(土)  ところ:京都府医師会館 + WEB 配信

「高齢者フレイルに対する人参養栄湯の可能性」

順天堂大学医学部附属順天堂東京江東高齢者医療センター消化器内科 教授 浅岡 大介 氏

設問 1  フレイルの評価方法(J-CHS 基準)における評価項目を述べよ。

解答 1   ① 体重減少
② 筋力低下
③ 疲労感
④ 歩行速度
⑤ 身体活動

設問 2   フレイルの評価方法(J-CHS 基準)で,評価項目を何項目以上満たすとフレイルと診断されるか述べよ。

解答 2  3項目以上

Kyoto IMAGINE Project 中丹地区連携講演会
とき:9月 19 日(木)  ところ:ガレリアかめおか + WEB 配信

「慢性腎臓病 CKD 対策 -ガイドラインを参考に」

市立福知山市民病院 透析センター第二センター長兼腎臓内科医長  金森 弘志 氏

設問 1  DKD 患者に対する SGLT2 阻害薬の投与は推奨されるか否か答えよ。

解答 1   ・DKD 患者に対して,腎予後の改善と CVD 発症抑制が期待されるため,SGLT2 阻害薬の投与を推奨する。
・DKD 患者において SGLT2 阻害薬は第一選択薬である。

設問 2   CKD 患者に HIF-PH 阻害薬を投与するにあたって,鉄剤はどう考えるべきか述べよ。

解答 2  ・鉄不足が血栓症と関連するため,鉄が十分補充されていることが肝要である。
・フェリチン≧ 100ng/mL,TSAT ≧ 20% を目標の目安とする。
・Hb 値が目標に達しない場合,HIF-PH 阻害薬の増量よりも鉄状態を評価したうえで鉄補充を優先する。

第 25 回 京都神経内科フォーラム
とき:9月 21 日(土)  ところ:WEB 配信

「その DWI 高信号は脳梗塞ですか,それとも,てんかん由来ですか?

-脳卒中とてんかん性発作の間にあるもの-」
京都桂病院脳神経内科 顧問  山本 康正 氏

設問 1  内容に誤りがあるものを選べ。
① 高齢者のてんかん性疾患が増加しており,二次性てんかんが多い。
② 低酸素症,陳旧性脳梗塞・出欠,脳炎,腫瘍,外傷などとともに,アルツハイマー型認知症やアミロイド血管症も原因となり得る。
③ てんかん発作では,重積状態のような場合でも,MRI 画像上の変化が検出されることはない。
④ 痙攣・意識障害状態で DWI 高信号が見いだされた場合,脳梗塞かてんかん成果の鑑別が重要である。

解答 1   ③

設問 2   内容に誤りがあるものを選べ。
① DWI 高信号が血管支配と一致しない場合は,てんかん性の可能性が高い。
② DWI 高信号に ADC 低信号とならない場合はてんかん性と確診できる。
③ 皮質に DWI 高信号があって,視床枕にも DWI 高信号がともなっている場合は,てんかん性の可能性が高い。
④ 一側の脳血管の拡張,脳血流の増加所見はてんかん性をより示唆するが,塞栓症の再開通現象との鑑別が必要である。

解答 2  ②

「こんな片頭痛患者さんはいませんか? 

-発作間欠期にも日常生活に支障がある患者さんへのアプローチ-」
医療法人立岡神経内科 院長  立岡 良久 氏

設問 1  反復性片頭痛患者は年間約3%の割合で慢性化することが知られている。慢性化の危険因子を以下の中から選べ。
① 過剰な急性期治療薬の使用
② 片頭痛日数が多い
③ 急性期治療薬の有効性が高い
④ 家族歴
⑤ 貧困
⑥ ストレスの多い生活

解答 1  ①,②,④,⑤,⑥

設問 2   片頭痛患者さんの日常生活への影響に関して,内容に誤りがあるものを選べ。
① 仕事を休んでしまう
② 家族との口論が増える
③ コミュニケーションができなくなる
④ 家族と過ごす時間が減る
⑤ 仕事をする家族との関わりが減る
⑥ 頭痛のない時は支障がない

解答 2  ⑥

令和6年度 第8回 京都泌尿器科医会講習会
とき:9月 21 日(土)  ところ:京都府医師会館 + WEB 配信

「尿閉」

京都第二赤十字病院  小倉 涼太 氏

設問 1  救急で受診した尿閉患者に対し,とりあえずバルーンだけ留置して帰宅させた。この対応について○か×で答えよ。

解答 1  ×

解説 1  エコーで水腎症の有無の確認が必要。

設問 2   男性に 14Fr. バルーン挿入が困難な場合,尿道カテーテルをさらに細くして try する。この対応について○か×で答えよ。

解答 2  ×

解説 2  16Fr. に size up して再 try。

設問 3  高齢女性にバルーン留置困難な場合,人を集めて会陰部を開く。この対応について○か×で答えよ。

解答 3  ○

解説 3  それでも難しければ膣に指を入れて沿わすように挿入してみる。

「尿路性敗血症(urosepsis)」

康生会武田病院  鈴木 良輔 氏

設問 1  Sepsis-3 の診断には SIRS であることが必要である。○か×で答えよ。

解答 1  ×

解説 1  感染症 or 疑い,かつ SOFA スコア2点以上の上昇

設問 2   敗血症治療の際のカテコラミンの1st choice はドパミンである。○か×で答えよ。

解答 2  ×

解説 2  ノルアドレナリン。ドパミンで不整脈,短期死亡率が上昇する。

設問 3  フルニエ壊疽を疑ったが週末のため週明けに泌尿器科コンサルトした。○か×で答えよ。

解答 3  ×

解説 3  時間単位で急速に悪化するため,即時コンサルトする。

「小児救急」

京都大学  峯  佑太 氏

設問 1  精巣捻転症の golden time はいつか述べよ。

解答 1  6時間

設問 2   陰嚢痛を主訴に来院した 15 歳男子。初めは歩くと響くほどの痛みだったが診察までに痛みが改善していたので泌尿器科にコンサルトせずに帰宅させた。この対応について○か×で答えよ。

解答 2  ×

設問 3  膀胱留置カテーテルを留置する際に包皮を翻転させて消毒してから留置した。より清潔だと考え包皮を翻転したままにしておいた。この対応について○か×で答えよ。

解答 3  ×

「水腎症」

舞鶴共済病院  松尾 拓海 氏

設問 1  腹部エコーで腎の中心域に無エコー領域があれば水腎症である。○か×で答えよ。

解答 1  ×

解説 1  傍腎盂嚢胞や腎外腎盂の可能性もある。

設問 2   水腎症がある場合には必ずその末梢に閉塞起点が存在する。○か×で答えよ。

解答 2  ×

解説 2  膀胱尿管逆流症など機能障害からくる水腎症もある。

設問 3  前立腺肥大症に伴う尿閉にて両側水腎症,急性腎盂腎炎を来している場合は緊急尿管ステント留置術の適応である。○か×で答えよ。

解答 3  ×

解説 3  膀胱留置カテーテルのみでよい。

Kyoto IMAGINE Project 伏見・山城連携講演会
とき:9月 26 日(木)  ところ:TKP ガーデンシティ京都タワーホテル + WEB 配信

「CKD 分野における最近の変化と課題」

京都市立病院腎臓内科 部長・診療部副統括部長  家原 典之 氏

設問 1  最近の CKD 患者の動向を踏まえて,我々が考慮すべきポイントは何か?

解答 1   ・高齢化対策
・保存期(腎臓病食を含めて)への対応
・ターゲットを絞った医療費投入

設問 2   CKD 分野におけるターゲットを絞った医療資源の投入で,我々が考慮すべきポイントは何か?

解答 2  1 糖尿病は血管病である。
2 糖尿病性腎臓病に対しては ARB,SGLT2・インクレチン関連治療薬およびミネラルコルチコイド受容体拮抗薬など有効性が示された薬剤を用いる。

第 363 回 京都整形外科医会
とき:9月 28 日(土)  ところ:ハイアットリージェンシー京都 + WEB 配信

「関節リウマチの診断と治療 -鑑別疾患の画像診断と薬物治療 update -」

奈良県立医科大学整形外科 学内講師  原  良太 氏

設問 1  RA 類似疾患(血清反応陰性)の鑑別のポイントは何か?

解答 1   病歴,血液検査 ,理学所見(腫脹や圧痛),単純X線に加えて…
炎症性変化を可視化できる画像検査を活用する(超音波 or MRI etc)。

設問 2   RA に対する薬物治療のポイントは何か?

解答 2  TNF は seropositive RA の病態形成に関わる重要なサイトカインであり,Fc 領域のないTNF 阻害薬は自己抗体(RF)高力価陽性例への選択肢となる可能性がある。

2024年12月1日号TOP