2020年10月1日号
1.会員の逝去
2.8月度総務担当部会の状況
3.8月度基金幹事会の状況
4.産業医研修会の状況
5.第4回産業保健委員会の状況
6.8月度地域医療担当部会の状況
7.第8回地域ケア委員会の状況
8.第4回乳がん検診委員会の状況
9.8月度学術・会員業務・養成担当部会の状況
10.令和2年度医療メディエーター養成研修会の状況
11.第7回学術・生涯教育委員会の状況
12.令和2年度第2回近医連常任委員会の状況
13.京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに推薦替えを可決
14.会員の異動・退会11件を可決
15.常任委員会の開催を可決
16.第53回東洋鍼灸医学大講演会の後援を可決
17.令和2年度近医連定時委員総会決議(案)を可決
18.京都市が実施するPCR検査(行政検査)への医師派遣を可決
19.令和2年度「世界糖尿病デー」ブルーライトアップの開催を可決
20.令和2年度小児在宅医療に関する人材養成研修会の受講者の推薦を可決
21.京都府リハビリテーション教育センター第15回座学研修会の後援(名義使用とチラシの医報同封)を可決
22.令和2年度京都府リハビリテーション連絡協議会作業部会の開催を可決
23.胃がん検診(胃X線)デジタル画像読影用ビューアの購入を可決
24.市民公開シンポジウムの後援を可決
25.「ピンクリボン京都2020」の後援を可決
26.令和2年下京区・南区認知症ケア地域連携協議会総会への講師派遣を可決
27.府医学術講演会の開催を可決
28.日医生涯教育講座の認定を可決
29.令和2年度府医学術研鑽賞および京都医学会雑誌投稿奨励賞の授与を可決
30.令和2年度生涯教育事業(地区医実施分)への共催を可決
31.令和2年度全国医師会勤務医部会連絡協議会の中止を可決
32.令和2年度第1回WEBアドリブ症例検討会の開催を可決
33.令和2年度京都府臨床研修指定病院協議会の開催を可決
34.第12回医事紛争相談室の開催を可決
35.看護専門学校専任教員の本採用を可決
36.看護専門学校実習施設および実習謝金の基礎額を可決