「京都府医療機関等物価高騰対策事業」について-光熱費,食料費の支援 申請期限4月 30 日まで-

 物価高騰が続く中,利用者への価格転嫁が困難な医療機関等の負担を軽減するため,京都府が各施設の規模等に応じて光熱費および食材費の支援を実施します。
 光熱費支援事業は,民間医療機関については,病院・有床診療所(3床以上)は1床あたり15,000円,有床診療所(1~2床)は1施設30,000円,無床診療所は1施設30,000円が支給されます。公立・公的医療機関については,病院・有床診療所(3床以上)は1床あたり7,500円,有床診療所(1~2床)は1施設15,000円,無床診療所は1施設15,000円です。
 また,食材費支援事業は,民間医療機関は1床あたり3,400円,公立・公的医療機関は1床あたり1,700円が支給されます。
 申請期限が4月30日までとなっていますので申請忘れのないようご留意ください。申請方法など詳細は下記をご参照ください。
 なお,3月31日までにベースアップ評価料の届出を行った医療機関が対象となる「京都府医療機関等職員処遇改善等推進事業(生産性向上・職場環境整備等支援事業)」(無床診療所18万円など)の詳細はあらためて京都府より示される予定です。

「京都府医療機関等物価高騰対策事業」

1.対 象

 令和7年1月1日から令和7年3月 31 日までの期間において,継続して京都府内に所在し,保険医療機関として指定を受けている病院または診療所を運営する者。ただし,地方公共団体の一般会計で直接運営する施設を除く。

2.基準額 ※申請件数によっては交付額の調整が実施される場合があります。
【光熱費支援事業】※稼動病床数(休床中の病床は含まない)

(1) 民間医療機関

病院・有床診療所(3床以上):1床あたり 15,000 円
有床診療所(1~2床):1施設 30,000 円
無床診療所:1施設 30,000 円

(2) 公立・公的医療機関

病院・有床診療所(3床以上):1床あたり 7,500 円
有床診療所(1~2床):1施設 15,000 円
無床診療所:1施設 15,000 円

【食材費支援事業】 ※許可病床数(休床病床を含む)

(1) 民間医療機関 1床あたり 3,400 円
(2) 公立・公的医療機関 1床あたり 1,700 円

3.申請方法等
(1) 申請受付期間

4月 30 日(水)まで
(WEB 申請の場合は 23 時 59 分まで。郵送申請の場合は当日消印まで有効)

(2) 申請方法

申請は「交付申請兼実績報告」による1段階方式です(実績報告不要)。

① WEB の場合 ※入力方法等は下記4.その他の京都府ホームページをご参照ください。

②郵送の場合 ※申請書類等は下記4.その他の京都府ホームページからダウンロードしてください。

<郵送の場合の送付先>
 〒 604-8799 京都中京郵便局留
 ※住所の記載は不要です。
 ※封筒には朱書きで『京都府医療・福祉施設物価高騰および職員処遇改善支援センター物価高騰支援係』と記載してください。

4.その他
 京都府のホームページに申請の手引きや Q&A などが掲載されていますのでご参照ください。
 https://www.pref.kyoto.jp/kosodate/news/2024/bukkakoutoutaisaku.html

(問合せ先)
 京都府医療・福祉施設物価高騰および職員処遇改善支援センター 物価高騰支援係
 TEL:075-211-2550 受付時間:9時 00 分 ~17 時 00 分(土日祝除く)

2025年4月15日号TOP