2025年6月1日号
設問 1 MASLD 診療において肝線維化の程度を非侵襲的に評価する方法は何か?
解答 1 FIB-4 index を第一に評価し,セカンドステップとしては肝線維化マーカー,エラストグラフィを用いる。
設問 2 MASLD 診療において2型糖尿病合併時の薬物治療は何か?
解答 2 GLP-1 受容体作動薬(+GIP)や SGLT2 阻害薬を活用することができるが,更なるエビデンスが求め求められる。非代償期の肝硬変例にはインスリンを用いる。
設問 3 MASLD 診療において高中性脂肪血症合併時の薬物治療は何か?
解答 3 Ω3脂肪酸よりはぺマフィブラートの投与が望ましい。ただし,肝組織所見への影響や長期の効果(肝発癌など肝疾患関連イベントの発症抑制)は今後の検討課題である。
設問 1 日本で承認された低濃度アトロピン点眼の濃度を答えよ。
解答 1 0.025%
設問 2 近視の進行予防治療を評価するのにもっとも適切な指標を答えよ。
解答 2 非接触型眼軸長測定
設問 1 悪性リンパ腫には進行速度の異なる 100 以上の多数の病型が存在する。
以下のうち,卵子の保存のために化学療法開始の延期が可能な病態を選べ。
A.進行期のびまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(高悪性度リンパ腫)
B.進行期・低腫瘍量・無症状のマルトリンパ腫(低悪性度リンパ腫)
C.限局期だが縦郭腫瘍による気道圧迫をともなう濾胞性リンパ腫(低悪性度リンパ腫)
解答 1 B
設問 2 将来的な妊娠希望のある急性リンパ性白血病の女性について,卵子保存の方法として回避すべきものを選べ。
A.受精卵凍結
B.卵子凍結
C.卵巣組織凍結
解答 2 C
設問 3 以下の文章のうち,誤っているものを1つ選べ。
A.慢性骨髄性白血病の男性に対するチロシンキナーゼ阻害薬投与中は,避妊の必要はない。
B.CAR-T 細胞療法による催奇形性,受胎能への影響については未知である。
C.同種造血幹細胞移植における大量の全身放射線照射(12Gy)では卵巣・周辺組織へ遮蔽を行っても,卵巣機能温存の効果は期待できない。
解答 3 C
設問 1 指定難病「特発性間質性肺炎」の申請に関して,正しいものを1つ選べ。
a.「特発性間質性肺炎」として申請するために,外科的肺生検が必須である。
b.「特発性間質性肺炎」と診断するためには,膠原病関連間質性肺炎を除外する。
c.呼吸機能検査での % 肺活量を用いて,重症度を判定する。
d.労作時(6分間歩行検査の SpO2 が 90% 未満であっても,画像所見によっては,公費負担の対象とならない。
解答 1 b
設問 2 間質性肺炎の早期診断にあたり,正しいものを 1 つ選べ。
a.夜間の喘鳴は,間質性肺炎患者の 90% 以上に見られる症状である。
b.間質性肺炎のために労作時の息切れをきたすことは極めて稀である。
c.聴診で fine crackles を聴取した場合は,間質性肺炎を疑う。
d.胸部レントゲンで間質影を認めた場合は,胸部 MRI を撮影する。
解答 2 c
設問 1 ガングリオンについて誤っているものを選べ。
① 手関節背側に生じやすい。
② エコーでは血流が観察されない
③ MRI では T2 high intensity である。
④ 悪性腫瘍に分類される。
⑤ 手関節鏡手術が再発率が低い。
解答 1 ④
設問 2 末梢神経の手術について正しいものを選べ。
① 手根管症候群は手術治療後1週間で治る。
② 神経縫合後,神経は1mm/day で再生する。
③ 神経欠損がある場合には,人工神経を用いる方が自家神経より成績が良い。
解答 2 ②
設問 1 2022 年のオーストラリアのレジストリーでクロスリンクピリエチレンの 20 年生存率は90%以上である。○か×で答えよ。
解答 1 ○
解説 1 XLPE の出現により再置換術は減少し,20 年生存率は 93%程度
設問 2 2022 年度の初回 THA のアプローチは後方アプローチと比較し,前方アプローチの方が多い。○か×で答えよ。
解答 2 ○