日本医師会サイバーセキュリティ支援制度「医療情報システムの契約における当事者間の役割分担等に関する確認表」の解説動画について

 医療機関等における過去のサイバー攻撃被害の事例を踏まえ,医療機関とシステム事業者等における役割分担の整理と,契約による明文化に資することを目的として,2024年6月に総務省,厚生労働省,経済産業省の3省連名で「医療情報システムの契約における当事者間の役割分担等に関する確認表」(以降,「役割分担確認表」)が策定されました。
 「役割分担確認表」は2部で構成されており,Part1では,医療機関が契約前に自ら行う情報セキュリティ対策がまとめられています。「役割分担確認表」への対応は医療機関にとって義務ではありませんが,各種セキュリティ対策の実施や,対策状況を可視化することは,事業者との契約にかかわらず重要になります。
 今般,日医サイバーセキュリティ支援制度の支援策の1つとして,「役割分担確認表」のPart1について具体的な対応方法等を解説した動画が作成・公開されましたので,各医療機関におかれましては,必要に応じてご活用ください。

【「役割分担確認表」に関する解説動画】

 日医会員限定メンバーズルーム内「日本医師会サイバーセキュリティ支援制度」に掲載されています(※アクセスには日医会員用アカウントが必要です)。
 https://www.med.or.jp/japanese/members/info/cyber_shien.html#gaiyo06

 上記ページでは,「役割分担確認表」に関する解説動画の他に,

  • 契約書台帳ひな型
  • 情報セキュリティ管理運用規程ひな型
    • 令和7年度版「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策チェックリスト」で新規追加された「4. 規程類の整備」の項目でもご活用いただけます。
  • 厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6版システム運用編」チェックシート

が公開されていますので,「役割分担確認表」の対応を行う上で,併せてご活用ください。
 なお,下記「日本医師会セキュリティガイドライン相談窓口」では,「役割分担確認表」に関する解説動画の内容等についてのお問い合わせも受け付けていますので,是非ご活用ください。

◎日本医師会セキュリティガイドライン相談窓口
 TEL:0120-339-199 平日午前9時〜午後6時(土日,祝日,年末年始は休業)

2025年8月1日号TOP