第10回 定例理事会(6月12日)

報告

  1. 会員の逝去
  2. 6月度総務担当部会の状況
  3. 令和7年度第1回認知症サポート医連絡会・フォローアップ研修会の状況
  4. 令和7年度前立腺がん検診講習会の状況
  5. 6月度地域医療担当部会の状況
  6. 令和7年度学術賞選考委員会の状況
  7. 令和7年度医師会立看護師等養成所会議(都道府県医医療関係者担当理事連絡協議会)の状況

議事

  1. 京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに推薦替えを可決
  2. 会員の入会・異動・退会 36 件を可決
  3. 「Heart Art in KYOTO 2025 第 26 回エイズチャリティー美術展」における後援および府医会長賞授与を可決
  4. 第 214 回定時代議員会決議(案)を可決
  5. 令和7年度かかりつけ医・産業医等うつ病対応力向上研修会の開催を可決
  6. <京都精神保健福祉推進家族会連合会>みんなねっと京都大会(第 17 回全国精神保健福祉家族大会 in 京都)の後援を可決
  7. <京都腎臓病総合対策推進協議会>第 49回腎臓病の総合対策の確立をめざすシンポジウムの後援を可決
  8. 第 48 回京都府小児保健研究会の後援を可決
  9. <京都大学医学部附属病院>第1回脳卒中地域連携の会への共催を可決
  10. <京都大学医学部附属病院>脳卒中診療の明日へのシナリオ in 京都の共催を可決
  11. 地区医の助成金事業(健康増進法関連)を可決
  12. 「京都市ケアラー支援推進協議会」への参画を可決
  13. <日本放射線技術学会>市民公開シンポジウムの後援を可決
  14. <公益社団法人京都府看護協会>「外来における在宅療養支援能力向上のための研修」の広報協力を可決
  15. < AIDS 文化フォーラム in 京都>「第 15回 AIDS 文化フォーラム in 京都」の後援を可決
  16. 令和7年度認知症サポート医養成研修受講者派遣を可決
  17. 学術講演会への共催および日医生涯教育講座の認定を可決
  18. 令和7年度生涯教育事業(地区医実施分)への共催を可決
  19. 京都大学「アーサー・クラインマン先生講演会」の共催を可決
  20. 令和7年度府医学術賞の授与を可決
  21. 看護専門学校非常勤講師の退職および退職慰労金の支給を可決
  22. 第 159 回日医定例代議員会の出席を可決

2025年9月1日号TOP