2021年6月15日号
4月30日付保医発0430第4号厚生労働省保険局医療課長通知をもって「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和2年3月5日保医発0305第1号)等の一部が改正され,5月1日から適用されましたので,お知らせします。
今回の改正は,医療機器等が区分B2として保険適用されたことによるものです。
記
▷新たに機能区分及び保険償還価格が設定された医療機器等(5月1日適用)
1.単回使用陰圧創傷治療システム
【販売名】 PICO創傷治療システム(スミス・アンド・ネフュー株式会社)
〔決定区分〕 区分B2(個別評価・既存機能区分・変更あり)
〔決定機能区分〕 159 局所陰圧閉鎖処置用材料
180 陰圧創傷治療用カートリッジ
〔主な使用目的〕
適応疾患に対して,管理された陰圧を付加し,創の保護,肉芽形成の促進,滲出液と感染性老廃物の除去を図り,創傷治癒の促進を目的とする。
適応疾患:既存治療に奏効しない,或いは奏効しないと考えられる難治性創傷。
<関連する告示・通知の改正>
(1) 「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和2年3月5日付保医発0305第1号)の一部改正(令和3年4月30日付け保医発0430第4号)
(2) 「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」(令和2年3月5日保医発0305第9号)の一部改正(令和3年4月30日付保医発0430第4号)
2.植込み型補助人工心臓システム
【販売名】 植込み型補助人工心臓 HeartMate3(ニプロ株式会社)
〔決定区分〕 区分B2(個別評価・既存機能区分・変更あり)
〔決定機能区分〕 129 補助人工心臓セット (2)植込型(非拍動流型) ①磁気浮上型
〔主な使用目的〕
本品は,薬物療法や体外式補助人工心臓などの補助循環法によっても継続した代償不全に陥っている重症心不全患者に対して使用する植込み型補助人工心臓システムである。心臓移植適応の重症心不全患者に対する心臓移植までの循環補助,又は心臓移植不適応の重症心不全患者に対する長期循環補助として使用される。
<関連する告示・通知の改正>
(1) 「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和2年3月5日付保医発0305第1号)の一部改正(令和3年4月30日付け保医発0430第4号)
(2) 「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」(令和2年3月5日保医発0305第9号)の一部改正(令和3年4月30日付保医発0430第4号)
(3) 「特定保険医療材料の定義について」(令和2年3月5日付保医発0305第12号)の一部改正(令和3年4月30日付保医発0430第4号)
3.吸収性植込み型縫合糸固定用具
【販売名】 TRUESPAN PLGA Meniscal Repairシステム(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)
〔決定区分〕 区分B2(個別評価・既存機能区分・変更あり)
〔決定機能区分〕 080 合成吸収性骨片接合材料 (5)骨・軟部組織固定用アンカー
〔主な使用目的〕
本品は,整形外科的な手術又は内視鏡視下手術による半月板修復に用いる。
<関連する告示・通知の改正>
「特定保険医療材料の定義について」(令和2年3月5日付保医発0305第12号)の一部改正(令和3年4月30日付保医発0430第4号)
4.椎体用支持材料
【販売名】 VBS ステントバルーン(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)
〔決定区分〕 区分B2(個別評価・既存機能区分・変更あり)
〔決定機能区分〕 164 椎体形成用材料セット
〔主な使用目的〕
本品は,骨折椎体の椎体高の復元を目的とした脊椎圧迫骨折に対する経皮的後弯矯正術(Balloon Kyphoplasty)において,経皮的挿入経路の作製,椎体内のキャビティ形成及びキャビティへの骨セメントの充填のために使用される医療機器であり,手術時の利便性向上のため,必要な医療機器をあらかじめ組み合わせた状態で供される。
<関連する告示・通知の改正>
「特定保険医療材料の定義について」(令和2年3月5日付保医発0305第12号)の一部改正(令和3年4月30日付保医発0430第4号)