2021年9月1日号
京都市では,産後の母親が身近な地域で安心して育児を開始し,子どもが健やかに成長できるよう,京都市内に住所を有する生後3箇月未満の乳児およびその母親を対象に,医療機関等でのショートステイやデイケアを通じて心身のケアや育児等の支援を行う「京都市スマイルママ・ホッと事業」を実施しています。
この度,令和3年4月に母子保健法が改正されたことを受け,これまで出産後3箇月未満であった対象者を1年未満まで拡大するとともに,新たに安全面にも配慮した京都市独自の実施基準を設け,利用施設の拡充に向けて,新たに事業を実施していただく施設を募集することとなりましたのでお知らせいたします。
つきましては,契約を希望される場合は,京都市子ども家庭支援課(TEL075-746-7625)までご連絡ください。
記
令和3年10月1日
(1) 利用対象時期
これまで出産後3箇月未満としていた対象時期を,出産後1年未満まで拡大します。
(2) 利用料
利用対象者の拡大に伴い,事業利用開始時期における乳児の月齢に応じて利用料を設定します(利用料は,P20のとおり)。
また,食費については,利用料とは別に,利用施設が設定している実費相当額を利用者から利用施設に対してお支払いいただきます。
(1) 実施基準の変更
これまでは,「分娩取扱いのある病院,診療所,助産所」のみで実施していましたが,10月以降は,京都市が独自で定める実施基準を満たした施設で実施することとします(京都市独自の実施基準はP21のとおり)。
(2) 事業の実施に係る申込み
新たに京都市との契約を希望される場合は,京都市子ども家庭支援課(TEL075-746-7625)までご連絡ください。