2021年10月15日号
8月1日号等で既報のとおり,厚労省では,民間サービスが少なく,通訳者の確保が困難な希少言語に対して,希少言語に対応した遠隔通訳サービスを委託事業として実施しています。
今回,遠隔通訳サービスの登録や利用方法等について理解を深めていただくためのオンライン説明会が開催されることになりましたのでお知らせします。
■「希少言語に対応した遠隔通訳サービス」オンライン説明会
【内 容】
1.希少言語に対応した遠隔通訳サービス事業概要の説明
①本事業の目的 ②サービス概要 ③利用申し込み方法 ④提供ツール
2.遠隔通訳デモンストレーション
①デモンストレーション動画上映 ②遠隔通訳サービス事業利用例
③サービス利用にあたっての留意事項
3.質疑応答
【対 象】医療機関関係者であればどなたでも参加可能。
【開催日程】 所要時間約30分 ※第1回~4回は終了
第5回:10月19日(火)午前11時~午前11時30分
第6回:10月27日(水)午前11時~午前11時30分
※申し込み締切日:各回前日の午後5時までにお申し込みをお願いします。
【参加費】無料
【開催方法】Zoomを利用したオンライン開催
【申し込み方法】以下の運営事務局ホームページの参加希望回のお申し込みをお願いします。
https://www.bricks-corp.com/news/2020903-1
【参考HP】「希少言語に対応した遠隔通訳サービス事業」のご案内
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/newpage_00010.html