第36回 定例理事会 (1月9日)

 報告

1.1月1日現在の会員数
12 月1日現在 4,376 名(日医 3,147 名)
1月1日現在 4,369 名(日医 3,147 名)
2.会員の逝去
3.融資斡旋の状況
4.相楽医師会との懇談会の状況
5.第3回医師のワークライフバランス委員会の状況
6.京都市生活保護個別指導(懇談)の状況
7.第3回社会保険研究委員会の状況
8.労災審査協議会の状況
9.国保合審の状況
10.基金合審の状況
11.1月度保険医療担当部会の状況
12.令和元年度京都府糖尿病重症化予防対策人材育成研修会の状況
13.第3回京都府糖尿病対策推進事業委員会の状況
14.地域医療構想調整会議の状況
15.第3回消化器がん検診委員会の状況
16.令和元年度第3回京都在宅医療戦略会議の状況
17.産業医研修会の状況
18.第2回前立腺がん検診委員会の状況
19.第5回救急・災害委員会の状況
20.第2回災害対策小委員会の状況
21.第2回勤務医部会幹事会の状況
22.第16 回指導医のための教育ワークショップの状況

議事

23.京都市外部審議会委員の推薦を可決
24.会員の入会・異動・退会47 件を可決
25.常任委員会の開催を可決
26.医学生・研修医をサポートする会の開催を可決
27.京都府立医科大学男女共同参画推進センター「キャリア支援コンソーシアム“えん”」令和元年度講演会・パネルディスカッションの共催を可決
28.第4回基金・国保審査委員会連絡会の日程変更を可決
29.第4回京都府糖尿病対策推進事業委員会の開催を可決
30.第3回災害対策小委員会の開催を可決
31.第2回京都府リハビリテーション連絡協議会作業部会の開催を可決
32.産業医研修会の開催を可決
33.救急告示病院視察日程を可決
34.府医学術講演会の開催を可決
35.日医生涯教育講座の認定を可決
36.令和元年度生涯教育事業(地区医実施分)への共催を可決

2020年2月15日号TOP