第37回 定例理事会 (1月16日)

報告

1.会員の逝去
2.1月度総務担当部会の状況
3.1月度基金幹事会の状況
4.認知症総合対策推進プロジェクト全体会の状況
5.第2回~地域で気づき・つなぎ・支える~認知症総合支援事業アドバイザリーボードの状況
6.第2回肺がん対策委員会の状況
7.令和元年度第3回多職種による在宅療養支援部会の状況
8.令和元年度生活機能向上研修食支援Partの状況
9.第4回感染症対策委員会の状況
10.1月度地域医療担当部会の状況
11.学童クラブ事業課題検討会の状況
12.第4回医療安全対策委員会の状況
13.京都府地域医療支援センター運営会議の状況
14.京都府死因究明等推進協議会の状況

議事

15.会員の異動・退会5件を可決
16.常任委員会の開催を可決
17.新研修医入会システムの導入を可決
18.文書管理システムの導入を可決
19.令和2年5月度総務担当部会の日程変更を可決
20.理事会の休会を可決
21.3月5日理事会の予定を可決
22.参与会の開催を可決
23.専門医会長との懇談会の開催を可決
24.職員の定年退職にともなう退職金の支給を可決
25.職員の定年後再雇用を可決
26.令和元年度京都府災害拠点病院等連絡協議会兼京都DMAT連絡協議会への出席を可決
27.令和元年度近医連学校医研究協議会第2回理事会への出席を可決
28.第40回京都府小児保健研究会の後援を可決
29.令和元年度第4回京都在宅医療戦略会議の日程変更を可決
30.京都新生児聴覚スクリーニング(NHS)シンポジウムの後援を可決
31.近医連産業保健担当理事連絡協議会の出席を可決
32.令和元年度第2回京都認知症カフェセミナーへの講師派遣と広報協力を可決
33.日医生涯教育講座の認定を可決
34.令和2年度第17回医療安全シンポジウムの開催を可決
35.令和元年度第7回近医連常任委員会への出席を可決

2020年2月15日号TOP