府医第203回 臨時代議員会を開催 新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み,府医では多人数の集まる会議等を自粛し,標記代議員会についても,3月14 日(土)から19 日(木)に日程変更し,正副議長ならびに府医役員の出席の上,可能な限り書面による議決権行使を […]
右京医師会との懇談会 12.20 右京医師会館 「災害医療における地区医師会の役割」,「地域医療構想と医師偏在対策にかかわる諸問題」,「令和時代の医師会のあり方,存在意義」について議論 右京医師会と府医執行部との懇談会が12 月20 日(金),右京医師会館で開催され […]
亀岡市・船井医師会との懇談会 1.11 ガレリアかめおか 「このままどんどんジェネリックを増やしていく方向だけでよいのか」,「実効性のある医師偏在対策はあるのか?」,「医薬品の安定供給と適正使用」について議論 亀岡市・船井医師会と府医執行部との懇談会が1月11 日(土),ガレ […]
左京医師会との懇談会 1.18 ウェスティン都ホテル京都 「商業施設内での診療所開設」,「乳がん検診と特定健診の出務医師」,「診療報酬改定の見通し」について議論 左京医師会と府医執行部との懇談会が1月18 日(土),ウェスティン都ホテル京都で開催され,左京医師会から32 名 […]
冬の参与会 開催 毎年恒例の「冬の参与会」が,1月25 日(土)京都ブライトンホテルにおいて開催され,参与24 名,府医から27 名が出席した。 府医からのテーマとして「医師確保計画中間案」,「これからの医療を考えるため […]
勤務医通信 診療録の今・昔 ― 電子カルテにまつわる指導医の悩み ― 京都第一赤十字病院 副院長 リウマチ内科福田 亙 昔のカルテは・・・ われわれが研修医の頃(1983 年卒) には,内科ではすでにドイツ語を使うことはほぼな […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫 の 歴 史 ― 医師と医学 その11 ― 室町時代の医療(4) <天正4年の明智光秀と医師曲直瀬道三> 日本の歴史を中世から近世へと搖り動かした事件の一つが、「本能寺の変」であることはどなたも異存がないと思います。その片やの主人公「明智光秀」(1526 ~ […]
第42回 定例理事会 (2月27日) 報告 1.山科医師会との懇談会の状況 2.第4回医師のワークライフバランス委員会の状況 3.第4回基金・国保審査委員会連絡会の状況 4.第5回社会保険研究委員会の状況 5.日医医療政策シンポジウムの状況 6.令和元年度学 […]
第43回 定例理事会 (3月5日) 議事 1.京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならびに推薦替えを可決 2.会員の入会・退会2件を可決 3.令和2年4月診療報酬改定点数説明会の中止を可決 4.予防接種後健康状況調査事業実施機関の推薦を可決 5.がん実態 […]
保険だより – 【必読】新型コロナウイルスの感染拡大防止策としての電話等を用いた診療等の臨時的・特例的な取り扱いについて(その2) 3月15 日号にて既報のとおり,慢性疾患等を有する定期受診患者等が継続的な医療・投薬を必要とする場合の電話等を用いた診療や処方箋の取り扱いに関する通知が示されているところですが,今般,臨時的・特例的な取り扱い(その2) […]
保険だより – 新型コロナウイルス核酸検出検査に係るQ&Aについて 厚生労働省疑義解釈資料(その21 /令和2年3月9日~その25 /令和2年3月27 日付) 問1 令和2年3月6日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出を実施する際に用いるもの […]
保険だより – 令和2年度診療報酬改定関連通知等の一部訂正について(抜粋) 厚生労働省から診療報酬改定関連の一部訂正通知等が示されましたのでお知らせします。 なお,本内容については,日医ホームページ,厚労省ホームページからもダウンロードできますので,届出用紙の変更など詳細はそちら […]
保険だより – 「医療保険と介護保険の給付調整に関する留意事項及び医療保険と介護保険の相互に関連する事項等について」の一部改正について(抜粋) 厚労省から標記の取り扱いについて,一部改正通知が示されましたのでお知らせします。 第4 介護医療院に入所中の患者の医療保険における保険医療機関への受診等について 1 介護医療院に入所中の患者に対する診療の基本的な考え方 […]
保険だより – 「特別養護老人ホーム等における療養の給付の取扱いについて」の一部改正について(抜粋) 厚生労働省から標記の取り扱いについて,一部改正通知が示されましたのでお知らせします。 1 保険医が,次の(1)から(6)までのいずれかに該当する医師(以下「配置医師」という。) である場合は,それぞれの配置されている施設 […]
保険だより – 「療養の給付と直接関係ないサービス等の取扱いについて」の一部改正について 今般、標記の一部が下記のとおり改正されましたのでお知らせします。 記
保険だより – 「オンライン資格確認」の概要について 令和元年5月22 日に公布された「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」において,マイナンバーカードを健康保険証としても利用できることとされ,令和3年3月から「オンライン資格確認 […]
保険だより – アルカリホスファターゼ(ALP)および乳酸脱水素酵素(LD)の測定法の変更に係る対応について 生化学的検査の測定項目であるアルカリホスファターゼ(以下,「ALP」という)および乳酸脱水素酵素(以下,「LD」という)の測定法については,国内では一般社団法人日本臨床化学会(Japanese Society of C […]
保険医療部通信(第322 報) 令和2年4月診療報酬改定について ① 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q & A」(その1) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その1/令和2年3月31 日付) 〔再診料(電話等による再診)〕 Q1 「A001」再診料のうち,注9に規定する電 […]
保険医療部通信(第322 報) 令和2年4月診療報酬改定について ② DPC関係 〔1.DPC対象病院の基準について〕 Q1-1 診療記録管理者とはどのような業務を行う者か。 A1-1 診療情報の管理,入院患者についての疾病統計におけるICD10コードによる疾病分類等を行う診療情報管理士等 […]