第4回地区庶務担当理事連絡協議会 (令和2年7月22日開催) △報告ならびに協議事項 1.庶務関係連絡事項について 地区役員の改選時期にあたることから,「地区医師会長への連絡依頼事項」を配布し,会員の入退会に関する諸手続きなどについて,円滑な運営が行えるよう改めて協力を依頼した。 […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫 の 歴 史 ― 医師と医学 その15 ― ⃝江戸時代初期の医療(2) 〈徳川家康・最期(さいご)の病〉 徳川家康(天文11(1542)年12月26日~元和2(1616)年4月17日)の医学薬学好みは玄人(くろうと)はだしであることは、よく知られていますが、それに […]
勤務医通信 新型コロナウイルス感染について(当院の対応を中心に) 京都岡本記念病院 腎臓内科 鹿野 勉 今回の新型コロナウイルス感染に関して,当院の対応も含めて思ったことを書かせていただきます。 日本では,2020 年2月3日に […]
第12回 定例理事会(6月25日) 報告 1.会員の逝去2.第6回社会保険研究委員会の状況3.令和2年度都道府県医災害医療・感染症危機担当理事連絡協議会の状況4.第3回災害対策小委員会の状況5.第6回救急・災害委員会の状況6.京都府・医師会京都検査センター […]
第13回 定例理事会(7月2日) 報告 1.7月1日現在の会員数について 6月1日現在 4,368 名(日医3,172名) 7月1日現在 4,387 名(日医3,190名)2.会員の逝去3.府医第204 回定時代議員会の状況4.第3回地区庶務担当理事 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬の取り扱い(その24)が示されましたので,お知らせします。 問1 児童福祉法施行規則等の一部を改正する省令(令和2年厚生労働省令第92号)において,令 […]
保険だより – 「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」の一部改正について(向精神薬関連) 7月17日付保医発0717第1号厚生労働省保険局医療課長通知により,「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令和2年3月5日付保医発0305 第1号)が一部改正されましたのでお知らせします。 […]
保険だより – 令和2年度労災診療費算定基準改定にともなう地公災特別加算の一部改定について 今年4月の労災診療費算定基準改定にともない,地公災特別加算に一部改定がありましたので,お知らせします。すでに提出されている4月診療分以降の地公災レセプトについては,改定後の点数で支払われます。なお,その他の地公災特別加 […]
保険だより – ひとくちメモ – 鎮静下で行う内視鏡検査時の呼吸心拍監視,経皮的動脈血酸素飽和度,酸素吸入などについて 内視鏡検査を鎮静下で行う際に,全身麻酔剤以外の鎮静剤・麻酔導入剤を使用した場合,静脈麻酔の手技料は,「内視鏡検査当日に,検査に関連して行う注射実施料は別に算定できない」(令和2年4月版医科点数表の解釈P516 参照)と […]
保険だより – 向精神薬の処方を強く希望する患者にご注意 下記の患者が伏見区の複数の医療機関を受診し,向精神薬の処方を要望されています。多量に服用している可能性も考えられることから,各医療機関におかれましては,十分ご注意ください。 向精神薬は,ご承知のとおり,中枢神経系に作用 […]
保険医療部通信(第328報) 令和2年4月診療報酬改定について 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その6) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その23 /7月20日付) DPC関係
保険医療部通信 – 政府が骨太の方針や成長戦略実行計画などを 閣議決定薬価調査は実施,医療保険制度改革に関する具体的な記載はなし 政府は7月17日,「経済財政運営と改革の基本方針2020」(いわゆる骨太の方針)と「成長戦略実行計画」,「規制改革実施計画」をあわせて閣議決定した。新型コロナウイルス感染症の影響を受けて,例年より約1か月遅い閣議決定と […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第12報【重要】 インフルエンザ流行期の有熱者への対応 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大の中で季節性インフルエンザの流行が始まった場合,発熱を主訴とする患者に対しての対応に苦慮するところである。地域医療を担うかかりつけ医 […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第12報【重要】 唾液によるPCR検査における唾液採取法とその注意点 ① 10分以内に飲食やうがいを行っていた場合は,10分経過するまで待機いただくよう案内すること。 ② 唾液は1~2ml必要であり,十分出す工夫をすること。(図参照) ③ 5~10分ほど唾液を溜めてからはき出すのもよい。 […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第12報【重要】 新型コロナウイルス感染症に係る行政検査に関するQ&A 令和年7月15日時点 1 新型コロナウイルス感染症の検査に関して,感染症法に基づく行政検査の対象者として,どのような者が考えられるか。 (答)○ 新型コロナウイルス感染症にかかる「行政検査」の対象者としては,感染症法第1 […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第12報【重要】 新型コロナウイルス感染症に係る検査の技術的事項に関する質疑応答集(Q&A)(別添) 令和2年7月21日時点 【検査対象者関係】 1.唾液を用いたPCR検査(LAMP法を含む)及び抗原定量検査が可能な対象者はどのような方か。無症状者への検査は可能か。 (答) 唾液を用いたPCR検査(LAMP法を含む)およ […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第12報【重要】 PCR検査を行う検査機関について 7月15日号におきまして厚生労働省新型コロナイルス感染症対策推進本部が公表する,京都府における新型コロナウイルスのPCR検査が実施可能な民間検査機関を掲載いたしましたが,改めてその詳細についてお知らせいたします。 京都 […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第12報【重要】 新型コロナウイルス感染症対策~京都府医師会での対応,7月~ 2020年7月31日 京都府医師会新型コロナウイルス感染症対策チーム 1.はじめに 新型コロナウイルス感染症(以下,COVID-19)対策としての緊急事態宣言が5月に解除された後も,6月は首都圏や各地で新たな感染者が増 […]