新型コロナウイルス感染症対応下での医業経営状況等アンケート調査 実施期間: 令和2年9月15日(火)~10月22日(木)方 法: FAX,メールによる回答(無記名)対 象: 1,606医療機関 病 院=164件(全病院) 診療所=1,442件 […]
京都府医師会 創立73周年を迎えるにあたり 令和2年11月3日,府医は創立73周年を迎えます。 白寿2名,米寿31名,長寿34名の祝福を受けられる先生方,また,叙勲受章者2名,褒章受章者1名,大臣表彰受賞者5名,永年在任役員・代議員1名,永年勤続職員1名の表彰の […]
与謝・北丹医師会との懇談会 9.26 Web 開催 「新型コロナウイルス感染症が拡大している中,開業医のできることは,しなければいけないことは何か」,「新型コロナウイルス感染症に係る医療機関の減収」について議論 与謝・北丹医師会と府医執行部との懇談会が9月26 日(土) […]
福知山医師会との懇談会 9.30 Web 開催 PCR検査センターをはじめとした新型コロナへの対応」について議論 福知山医師会と府医執行部との懇談会が9月30日(水),Webで開催され,福知山医師会から10名,府医から7名が出席。「PCR検査センターをはじめとした新 […]
第1回 医療安全講演会を開催 「テーマ:新型コロナウイルスと医療安全」 10月24日(土),府医会館3階大会議室において「第1回医療安全講演会」を開催し会員医師68名が参加した。冒頭,挨拶に立った松井府医会長は,府医でも新型コロナウイルスの流行を受け講演会・研修会実施を制限してきたが,本日 […]
令和2年度 京都医家芸術クラブ 活動報告 第53 回京都医家芸術展 開催報告 京都医家芸術クラブ 京都医家芸術クラブは,府医の後援を得て,今年も10月2日から3日間,京都府立文化芸術会館(京都府立医科大学前;河原町広小路)において芸術展を開催しました。COVID-19の影響による参加者の減少も心 […]
地区だより 中京東部医師会 会長 やすの医院 安野 哲也 皆様こんにちは。今回は中京東部医師会の紹介をさせていただきます。当会は、北は丸太町、南は四条、西は烏丸、東は鴨川に囲まれた地区で、旧学区の関係で二条以北は室町あたりまでを含んでおります。旧 […]
第6回地区庶務担当理事連絡協議会(令和2年10月28日開催) △報告ならびに協議事項 1.麻薬免許更新申請について 令和2年12月31日が有効期限の麻薬免許更新手続きの期限が迫っているため,更新未申請の先生方は速やかに手続きを行うよう注意を促した。 また,今回の更新手続を行わず, […]
第26回 定例理事会(10月22日) 報告 1.会員の逝去2.与謝・北丹医師会との懇談会の状況3.第6回基金・国保審査委員会連絡会の状況4.令和2年度近医連学校医研究協議会第1回理事会の状況5.第8回乳幼児保健委員会の状況6.第10回地域ケア委員会の状況7. […]
保険だより – 新型コロナウイルス抗原検出検査に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和2年度診療報酬改定その41/11月10日) 【SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出】 問1 令和2年5月13日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原 […]
第27回 定例理事会(11月5日) 報告 1.11月1日現在の会員数 10月1日現在4,392名(日医3,206名) 11月1日現在4,396名(日医3,210名)2.福知山医師会との懇談会の状況3.令和3年度京都府への予算要望の状況4.第6回地区庶務 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬の取り扱い(その29 / 10 月30 日付)が示されましたので,お知らせします。 診療・検査医療機関の指定を受けた医療機関における時間外加算等の取り […]
保険だより – 麻薬新免許証の交付について 10月に申請書をご提出いただきました本年の更新対象者(有効期間:令和2年(平成32年)12月31日)の麻薬免許証交付につきましては,下記のとおり実施いたします。京都市内とそれ以外の府域では,取り扱いが異なりますのでご留 […]
保険だより – 検査料の点数の取り扱いについて 11月1日から 新たな臨床検査1件(E3(新項目))が保険適用されたことにともない,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,11月1日から適用となりましたので,お知らせします。 記 ■新たに保険適用が認められた検 […]
保険だより – オキシコンチンTR 錠5mg,同10mg,同20mgおよび同40mg の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項等について 令和2年10 月29 日付保医発1029 第4号厚生労働省保険局医療課長通知により,「オキシコンチンTR 錠5mg,同10mg,同20mg 及び同40mg」の保険適用上の取り扱いに関する留意事項が一部改正等されましたの […]
保険だより – チサゲンレクルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について 今般,チサゲンレクルユーセルの用法および用量等の一部変更が承認されたことにともない,当該ガイドラインが改正されましたのでお知らせします。 具体的には,「本品の製造施設への輸送用に医療機関で調整された白血球アフェレーシス […]
保険だより – 年末・年始の投薬について 「厚生労働大臣が定める内服薬及び外用薬」も30日まで投与可能 内服薬および外用薬の投与量については,「長期の旅行等特殊の事情がある場合において,必要があると認められるときは,1回14日分を限度とされている内服薬または外用薬についても,従来どおり,旅程その他の事情を考慮し,必要最小 […]
保険医療部通信(第333報) – 生活保護における医療要否意見書の記載について 生活保護法では,第50条第1項の規定により,指定医療機関医療担当規程が定められており,その第7条において「指定医療機関は,その診療中の患者及び保護の実施機関から生活保護法による保護につき,必要な証明書又は意見書等の交付 […]
保険医療部通信(第333報) – 基金からの審査情報の提供について 審査支払機関における診療報酬請求に関する審査は,健康保険法および国民健康保険法,療養担当規則,診療報酬点数表および関係諸通知等を踏まえ各審査委員会の医学的見解に基づいて行われています。 今般,審査の透明性を高め,審査の […]