第51回 近畿地区医師会共同利用施設連絡協議会 「地域包括ケアシステムにおける共同利用施設の 役割と今後の展望」 をテーマに協議 第51回近畿地区医師会共同利用施設連絡協議会が,和歌山県医主管により,1月18 日(土)ホテルグランヴィア和歌山で開催された。横倉日医会長の祝辞(松本常任理事代読)の後,「地域包括ケアシステムにおける共同利用施設の役割と […]
京都北医師会との懇談会 10.30 京都ブライトンホテル 「マイナンバーカードに保険証機能をもたせるという政府方針」,「在宅医療の課題 地区医師会の役割(厚労省の本音)」,「ワクチンの諸問題」について議論 京都北医師会と府医執行部との懇談会が10 月30 日(水),京都ブライト […]
京都大学医師会との懇談会 10.31 京都大学 「医師の働き方改革」について議論 京都大学医師会と府医執行部との懇談会が10 月31 日(木),京都大学で開催され,京都大学医師会から医師8名・看護師・事務9名の計17 名,府医から11 名が出席。「医師の働き方改革」に […]
情報通信機器(ICT)を利用した死亡診断等ガイドラインに関するQ&Aの改定について 情報通信機器(ICT)を利用した死亡診断等ガイドライン(平成29 年9月12 日付医政発0912 第1号)の解釈として疑義が寄せられていた点等について,今般以下のとおりQ & A が示されましたので、ご了知いただきますよ […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その9 ― 室町時代の医療(2) 前号の室町時代前期の医療については『 福ふく 田でん 方ほう 』(1365 年頃、南禅寺僧侶・有林編纂)を紹介しました。今号の中期は、庶民にとっては農業商工業など産業が発達して、その暮らしぶりは近世 […]
水銀を含む産業廃棄物の適正処理の徹底について 京都市環境政策局より,水銀を含む産業廃棄物の適正処理の徹底について,周知依頼がありましたので,お知らせいたしま。 平成29 年8月に水銀および水銀化合物の人為的な排出から人の健康および環境を保護することを目的とした「水銀 […]
第36回 定例理事会 (1月9日) 報告 1.1月1日現在の会員数12 月1日現在 4,376 名(日医 3,147 名)1月1日現在 4,369 名(日医 3,147 名) 2.会員の逝去 3.融資斡旋の状況 4.相楽医師会との懇談会の状況 5.第3回 […]
第37回 定例理事会 (1月16日) 報告 1.会員の逝去2.1月度総務担当部会の状況3.1月度基金幹事会の状況4.認知症総合対策推進プロジェクト全体会の状況5.第2回~地域で気づき・つなぎ・支える~認知症総合支援事業アドバイザリーボードの状況6.第2回肺が […]
保険医療部通信(第319報) 改定時集団指導の実施について -行政主催による点数説明会について- 近畿厚生局長名にて「改定時集団指導の実施について」と題する葉書が各医療機関宛に郵送されますが,これは府医主催の「点数説明会」とはまったく別個のものです。 […]
保険だより – 【必読】令和2年4月診療報酬改定点数説明会 日程 3月度請求書(2月診療分)提出期限 ・基金 10日(火) 午後5時30 分まで ・国保 10日(火) 午後5時まで ・労災 10日(火) 午後5時まで ☆提出期限にかかわらず,お早めにご提出ください。☆保険だより9月15 […]
保険だより – 診療報酬改定にともなう府医作成冊子の一部変更について 府医では診療報酬改定時に診療報酬点数早見表や京都医報臨時増刊号などの冊子を作成し,改定の概要をお知らせしているところです。 しかしながら,昨年4月から施行されている働き方改革関連法にともなう業務効率化の観点から,配布物の […]
保険だより – 令和2年度診療報酬改定の「個別改定項目」について 1月29 日の中医協総会に令和2年度診療報酬改定の個別改定項目(短冊)原案が示されました。機能強化加算は,掲示等の情報提供に係る要件が見直され,掲示事項の追加に加え,掲示内容を文書で受付などに置くことや求めがあった場合に […]
保険だより – 保険医療機関等において本人確認を実施する場合の方法およびその留意点について 今般,厚生労働省から「保険医療機関等において本人確認を実施する場合の方法について」,その実施方法やQ&Aが発出されましたので,お知らせします。 本通知等では,本人確認の必要性や対応方針,窓口での具体的な確認方法等が示され […]
保険だより – 医療保護入院における家族等の同意に関する運用等について 令和元年6月に公布された「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律」により,各制度において、成年被後見人および被保佐人(以下、「成年被後見人等」という)を資格・職種・業務等から […]
保険だより – 薬価基準の一部改正等について 1月22 日から 1月21 日付厚生労働省告示第11 号第1条をもって薬価基準の一部が改正され,1月22 日から適用されましたので,その概要を下記のとおりお知らせします。 記 新たに収載されたもの(1月22 日から適用) < 内 用 薬 […]
保険だより – キイトルーダ点滴静注およびバベンチオ点滴静注に係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について 今般,キイトルーダ点滴静注の効能・効果に,「根治切除不能または転移性の腎細胞癌」および「再発または遠隔転移を有する頭頸部癌」が,また,バベンチオ点滴静注の効能・効果に,「根治切除不能または転移性の腎細胞癌」が追加されたこ […]
保険だより – 検査料の点数の取り扱いについて 1月1日から 新たな臨床検査1件(E3(新項目))が保険適用されたことにともない,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,1月1日から適用となりましたので,お知らせします。 記 1月1日から新たに保険適用が認めら […]
地域医療部通信 – 「予防接種法施行令の一部を改正する政令」および「予防接種法施行規則及び予防接種実施規則の一部を改正する省令」の公布について 本年1月17 日,「予防接種法施行令の一部を改正する政令」および「予防接種法施行規則及び予防接種実施規則の一部を改正する省令」が公布され,本年10 月1日から施行されることとなり,今般,厚生労働省より各都道府県知事宛ての […]
地域医療部通信 – 疑似症サーベイランスの運用ガイダンス(第三版)等について 今般,厚生労働省において標記ガイダンス(第三版)および研究班(厚生労働省科学研究「マスギャザリング時や新興・再興感染症の発生に備えた感染症サーベイランスの強化とリスクアセスメントに関する研究」)が作成した疑似症の届出に係 […]