新型コロナウイルス感染症情報 府医ホームページにて公開
相楽医師会との懇談会 「かかりつけ医,定額制」,「 医療機関の保険診療窓口支払いにおけるクレジットカード使用の是非」,「2020 年度診療報酬改定に対する展望」について議論 相楽医師会と府医執行部との懇談会が11月16 日(土),ホテルフジタ […]
乙訓医師会との懇談会 11.18 乙訓医師会 「 マイナンバーカードの保険証利用,オンライン資格確認」,「医師偏在対策問題に対する今後の対応」,「在宅医療・介護連携支援センターの実情」について議論 乙訓医師会と府医執行部との懇談会が11 月18 日(月),乙訓医師会 […]
地区だより 額田祭り 福知山医師会 理事 西垣 哲哉 福知山市夜久野町額田地区で行われます。10 月の第二土曜日曜日に向けて準備が始まるのが9月の中旬から、下山車(しただし)上山車(うわだし)本宮(ほんみや)の順番に始まります。 下山車は街角に飾られる野菜人形で、馬や人や建 […]
自賠責研修会を開催 第二日赤救急救命センター副部長/京都府医師会 理事 成宮博理先生 「外傷における画像検査の重要性」について講演 1月20 日(月),府医,日本損害保険協会,損害保険料率算出機構の共催で,自賠責研修会が府医会館にて開催された。当日は病院関係者59 名,診療所関係者58 名の合計117 名 […]
京都府医師婦人会 新年会 人間国宝 能楽師 梅若 実玄祥 氏 能の未来を語る 担当理事 宇治久世 今井 恵子 1月25 日(土),京都ブライトンホテルにて京都府医師婦人会新年会が開催されました。 当日は天気予報で雨と言われていましたが, 新年をお […]
第8回 地区庶務担当理事連絡協議会 ( 令和2年1月22 日開催) 報告ならびに協議事項 1. 医学生・研修医をサポートする会,勤務医部会総会の合同開催について 2月22 日(土)に府医会館にて,「はたらき方やワークライフバランスを探求する」をテーマとして,医学生・研修医をサポートする会 […]
第38回 定例理事会(1月23日) 報告 1.乙訓医師会との懇談会の状況2.京都府医療推進協議会第39 回代表者会議の状況3.第5回地域ケア委員会の状況4.第3回学校保健委員会の状況5.第3回脳卒中登録事業委員会の状況6.第4回特定健康診査委員会の状況7. […]
第39回 定例理事会 (2月6日) 報告 1.2月1日現在の会員数 1月1日現在 4,369 名(日医 3,147 名) 2月1日現在 4,362 名(日医 3,141 名) 2.会員の逝去 3.第8 […]
お知らせ – 診療用放射線の安全利用のための指針モデルの公開について 診療用放射線に係る安全管理体制については,「医療法施行規則の一部を改正する省令の施行等について(診療用放射線に係る安全管理体制等)」にて,①安全管理責任者の配置,②安全管理指針の策定, ③安全利用のための研修の実施,④線 […]
保険だより – 【必読】令和2年4月診療報酬改定点数説明会 日程 令和2年4月の診療報酬改定に係る点数説明会の開催日時および場所が決まりましたので,お知らせします。 ・ 府医から送付するハガキ(3月初旬に届く予定)は当日の資料との交換となりますので,当日まで大切に保管ください。 なお, […]
保険だより – 消費税率引上げにともなう地公災特別加算の一部改定について 昨年10 月の消費税改定にともない,地公災特別加算に一部改定がありましたので,お知らせします。すでに提出されている10 月診療分以降の地公災レセプトについては,改定後の点数で支払われます。なお,その他の地公災特別加算に変 […]
保険だより – 新型コロナウイルスに係る診療報酬の取り扱いについて 今般,厚労省より,新型コロナウイルスに関連して,国の要請に基づき外出を自粛している者に係る往診料および訪問診療料の取り扱いに関するQ&Aが下記のとおり示されましたのでお知らせします。 記 問1 新型コロナウイルスに関連 […]
保険だより – かかりつけ医のための適正処方の手引き「④脂質異常症」について 日医では,高齢者に多く見られる残薬や多剤併用などの課題に取組み,医薬品の最適な使用と薬剤費の適正化を推進するため,一般社団法人日本老年医学会の協力を得て「かかりつけ医のための適正処方の手引き」①安全な薬物療法,②認知症, […]
保険だより – 「材料価格基準の一部改正等について」の一部訂正について 1月15 日号京都医報保険だよりにてお知らせしていました標記の内容について,下記の訂正がありましたのでお知らせします。該当箇所は35 頁の改正後の部分です。 記 K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 (1)所定の研修を修 […]
保険だより – 厚生労働省「医療的ケア児等医療情報共有サービス」へのご協力のお願い 今般,厚労省より,「医療的ケア児等医療情報共有サービス(MEIS)」への協力依頼がありましたのでお知らせします。 本サービスは,医療的ケア児等が全国どこでも必要な医療を受けられるよう,症状や診察記録を共有するシステムであ […]
保険だより – 緊急避妊に係る対面診療が可能な産婦人科医療機関等の一覧について 厚労省が,各都道府県を通じて実施した調査の結果を踏まえ,「緊急避妊に係る対面診療が可能な産婦人科医療機関等の一覧」をホームページ (https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/b […]
介護保険ニュース – 4月からの要介護認定制度の改正案について 要介護認定における認定調査については,市町村が指定市町村事務受託法人に認定調査を委託した場合,当該法人は認定調査を介護支援専門員に行わせる必要があると規定されていますが,令和元年12 月27 日に社会保障審議 […]
介護保険ニュース – 「介護職員処遇改善加算」および「介護職員等特定処遇改善加算」算定のための処遇改善計画書様式例の提示および提出期限ついて 次年度の介護職員処遇改善加算の算定に向けた処遇改善計画書については,例年,2月末を提出期限としていますが,加算取得に係る業務簡略化の観点から,社会保障審議会介護保険部会に設置された介護分野の文書に係る負担軽減 […]