中京東部医師会との懇談会 12.11 ハートンホテル京都 「 新規開業に対して区域の不足医療機能を義務化する件」,「医療機関でのクレジットカード払い」,「地域包括ケアと地域マネジメント」について議論 中京東部医師会と府医執行部との懇談会が12 月11 日(水),ハートンホテ […]
京都府医師婦人会 第65 回 総会・懇親会のご案内 今年度はオリンピックメダリスト・スポーツコメンテーターの奥野史子様とリハビリ専門医の児玉万実先生を講師にお招きし,スポーツや教育,また医療などについて,お話ししていただきま […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その10 ― 室町時代の医療(3) <ポルトガル・キリシタン医師アルメイダのこと> 室町時代も後期、16 世紀になると日本では戦国乱世まっ只中ですが、世界史的には「大航海時代」にあた […]
お知らせ – 自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律等の改正にともなう診断書の作成について 自動車運転代行業を営む経営者は,自動車運転代行業の業務の適正化に関する法律が規定する欠格要件に該当しないことについて,都道府県公安委員会の認定を受けることとされています。 これまで,成年被後見 […]
保険だより – 【必読】令和2年4月診療報酬改定点数説明会の中止および改定内容のお知らせについて 全国的に新型コロナウイルス感染症が拡大していることから,府医では医療従事者の感染を最小限にとどめるとともに,新型コロナウイルス感染症対策を最優先すべく,当分の間,多人数の研修会・講習会の開催を自粛しているところです。 […]
第39回 定例理事会 (2月6日) 報告 1.2月1日現在の会員数 1月1日現在 4,369 名(日医 3,147 名) 2月1日現在 4,362 名(日医 3,141 名) 2.会員の逝去 3.第8回地区庶務担当理事連絡協議会の状況 4.第2回府 […]
保険だより – 改定時集団指導(行政主催の点数説明会)の中止について 京都医報2月15 日号付録保険医療部通信にてお知らせしました近畿厚生局京都事務所と京都府が開催する令和2年度診療報酬改定にともなう改定時集団指導は,新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止となりましたのでお知ら […]
保険だより – 「薬価基準」について 今般の診療報酬改定にかかる薬価の改定について,例年「医薬品リスト」が4月初旬の発行となっており,実際の改定とタイムラグが生じる関係上,府医では「医薬品リスト」の代替として4月初旬(「医薬品リスト」発行)までの緊急措置 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症患者の増加に際しての電話等を用いた診療や処方箋の取り扱いについて 今般,「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」(令和2年2月25 日新型コロナウイルス感染症対策本部決定)がとりまとめられたことを踏まえ,感染拡大を防止する観点から,慢性疾患等を有する定期受診患者等が継続的な医療・ […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 今般,新型コロナウイルス感染症患者等を受け入れた医療機関等の診療報酬上の評価を適切に行う観点から,厚労省より,入院基本料の施設基準等に関する臨時的な対応が示されましたのでお知らせします。 具体的には,定数超過入院や看 […]
保険医療部通信(第320報)平成30 年4月診療報酬改定について 平成30 年4月診療報酬改定に関する「Q & A」(その20) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その20 /令和2年2月27 日付) 医科診療報酬点数表関係(DPC)
介護保険ニュース – 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取り扱いについて 今般のコロナウイルスへの対応のため,介護保険施設や病院等において,入所者等との面会を禁止する等の措置がとられる場合があります。 これにより,当該施設等に入所している被保険者への認定調査が困難 […]
介護保険ニュース – 精神疾患患者に係る要介護認定における留意事項について 今般,精神疾患患者に係る要介護認定にあたっての運用に係る疑義があったことから,厚労相より事務連絡が発出されましたのでお知らせします。 その内容は下記のとおりですが,具体的には①入院中の医療機関において […]