京都府・医師会 京都検査センターからのお知らせ 会員各位のご支援により「京都府・医師会 京都検査センター」(以下,「府医検査センター」という)を開設しまして3か月(本記事掲載時点では4か月)が経過いたしました。7月末日現在での申し込み件数1,108件,検査実施946 […]
令和2年度医療メディエーター養成研修会 感染対策を徹底して研修を開催 8月8日(土)~ 10 日(月・祝)の3日間,府医会館3階大会議室において日本医療メディエーター協会認定「令和2年度 医療メディエーター養成研修」を開催し21 名(医師1名,看護師8名,事務10 名,相談員1名,その他 […]
地区だより 京都北医師会 検案事情・孤独死・入浴死・Ai 監事 陶山 芳一 京都市北区の人口は約13万人で、ここ数年北警察署管内における年間の死体検案件数は80~100件程度で推移しています。京都府全域での同件数は2,800件前後になります。死体検案は事故や外因死、または外因 […]
投稿エッセイ 北山杉 夫婦生活とは,お花畑なのか荒野なのか 中京西部医師会 京都民医連太子道診療所 蝶勢 弘行 「愛し合っているふたりが結婚したら幸福になるという,そんなばかな話はない。そんなことを思って結婚するから憂うつになるんですね。なんのために結婚して夫婦になるのかといっ […]
おしらせ – 「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業」および「医療機関・薬局等における感染拡大防止等の支援」の申請受付開始について 京都府における新型コロナウイルス感染症にともなう医療機関等への支援について,慰労金および支援金の受付が8月17日より開始されました。会員各位におかれましては,ご申請いただきますようお願い申し上げます。 1.事業概要 ( […]
おしらせ – 医療機関における院内感染対策のための自主点検等について 医療機関における新型コロナウイルス感染症発生に備えた対応等については,「今後を見据えた新型コロナウイルス感染症の医療提供体制整備について」(令和2年6月19日付け事務連絡)等で示されているところです。 今般,厚生労働省 […]
第14回 定例理事会(7月9日) 報告 1.会員の逝去2.7月度総務担当部会の状況3.第68回地区対抗テニス大会の状況4.7月度地域医療担当部会の状況5.7月度学術・会員業務・養成担当部会の状況6.令和2年度第1回学校運営委員会の状況 議事 7.会員の入 […]
第15回 定例理事会(7月16日) 報告 1.会員の逝去2.7月度保険医療担当部会の状況3.第5回基金・国保審査委員会連絡会の状況4.7月度基金幹事会の状況5.産業医研修会の状況6.第3回産業医部会幹事会の状況7.第4回産業医部会正副幹事長会の状況8.令和 […]
保険だより – 新型コロナウイルス核酸検出検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和2年度診療報酬改定その24〜28/7月31日・8月11日・13日・17日・18日付) 【SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出】 問1 令和2年3月6日付けで保険適用されたSAR […]
保険だより – オンライン資格確認・医療情報化支援基金に関するQ&A(※『オンライン資格確認・医療情報化支援基金関係医療機関等向けポータルサイト』より抜粋) <オンライン資格確認の導入について> Q1.オンライン資格確認導入は義務なのでしょうか。 A.義務ではありません。オンライン資格確認の導入により,(1)受付における患者の資格情報の自動取得,(2)過去の薬剤情報・特定健診 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症の影響にともなうモダフィニル製剤(モディオダール錠100mg)の経過措置期間の延長について モダフィニル製剤の使用については,「モダフィニル製剤(モディオダール錠100mg)の使用に当たっての留意事項について」(以下「留意事項通知」)により示されていたところですが,今般,新型コロナウイルス感染症の影響により, […]
保険だより – 検査料の点数の取り扱いについて 7月22日,8月1日から 新たな臨床検査5件(E3(新項目)およびE3(新項目・改良項目))が保険適用されたことにともない,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,7月22 日および8月1日から適用となりましたので,お知ら […]
保険医療部通信(第329報) 第1回近医連保険担当理事連絡協議会開催 今こそ,初・再診料の引上げを! 令和2年度第1回近医連保険担当理事連絡協議会が7月18 日(土)に開催された。今回は新型コロナウイルス感染防止の観点から,各府県をテレビ会議システ […]
地域医療部通信 – 組換え沈降B型肝炎ワクチン(酵母由来)「ヘプタバックス-Ⅱ水性懸濁注シリンジ0.25mL」の供給再開について 今般,本年7月17日よりヘプタバックス-Ⅱ水性懸濁注シリンジ0.25mLの供給が再開された旨,厚生労働省より下記URLの通知がなされましたのでご連絡申し上げます。 なお,B型肝炎ワクチンを国内供給するもう1社であるKM […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症にともない接種率低下が懸念される定期の予防接種の対象者への周知および勧奨について 予防接種法に基づく定期の予防接種(以下,「定期接種」という。)の実施につきましては,新型コロナウイルス感染症の発生下においても,ワクチンで防げる感染症の発生およびまん延を予防する観点から非常に重要であり,新型コロナウイ […]
地域医療部通信 – ヒトパピローマウイルス感染症予防に用いられる組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)(シルガード9水性懸濁筋注シリンジ)の接種における留意事項について 先般,組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)(販売名:シルガード9水性懸濁筋注シリンジ。以下「本剤」という。)の製造販売が承認されました。 本剤について製造販売業者は,「安全性情報の検出・確認を […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症対策 医療機関向けガイドラインの策定ならびに新型コロナウイルス感染症等感染防止対策実施医療機関「みんなで安心マーク」の発行について 医療法において,全ての医療機関に院内感染対策のための体制確保が義務付けられているところですが,今般,日医では新型コロナウイルス感染症対策に特に重要な取組みについて取りまとめた医療機関向けガイドラインを策定し,内閣官房の […]
介護保険ニュース – 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いについて(第14報) 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いにつきまして,第14報が発出されましたのでお知らせします。 問1 介護支援専門員実務研修の実習の取扱いは,「新型コロナウイルス感染症に係る介 […]