下京東部医師会との懇談会 12.16 Web開催 「冬場の発熱患者への対応」,「消毒液・感染防護具などの医療資材の確保」,「オンライン診療」について議論 下京東部医師会と府医執行部との懇談会が12月16日(水),Webで開催され,下京東部医師会から16名,府医から8名 […]
左京医師会との懇談会 1.16 Web開催 「各種研修会のオンライン参加による単位付与」,「定期予防接種の期限」,「個人防護具の供給」について議論 左京医師会と府医執行部との懇談会が1月16日(土),Webで開催され,左京医師会から24名,府医から10名が出席。 […]
綴喜医師会との懇談会 12.12 Web開催 「介護保険主治医意見書作成における要望」,「新型コロナウイルス感染症の情報開示」,「厚労省におけるワクチンの品質チェック機構」について議論 綴喜医師会と府医執行部との懇談会が12月12日(土),Webで開催され,綴喜医 […]
Web版 臨床研修医向け事業を展開 Web会議システムを活用して「臨床研修屋根瓦塾KYOTO」,「研修医ワークショップ in Kyoto」,「アドリブ症例検討会」を開催 府医では,例年,研修医,若手勤務医を対象とした研修会,勉強会に傾注し,里親精神でサポ […]
令和3年度 特定健診 ◆京都市特定健診は4月26日(月)から開始-開始日前の受診は不可- 令和3年度の京都市特定健診(国保,後期高齢,生活保護,青年期)の開始日は4月26日(月)からとなります。 実施医療機関各位には4月中旬頃,令和3年度用 […]
委員会だより 地域ケア委員会<中間報告> 新型コロナウイルス蔓延期の在宅医療に関する提言書 2020年春,新型コロナウイルスの感染拡大を受けて在宅医療現場は混乱を来しておりました。7月に再開された地域ケア委員会では新型コロナウイルス […]
地区だより 下京西部医師会 会報担当理事 大内 景子 京都府医師会の会員の先生方におかれましては、このコロナ禍での診療および医師会活動の状況が大きく変化している現在、心身ともにお疲れのことと存じます。まずは医師会の活動に積極的に取組んでおられる先 […]
第9回地区庶務担当理事連絡協議会(令和3年2月24日開催) △報告ならびに協議事項 1.新型コロナウイルスワクチン接種について 新型コロナウイルスワクチン接種について,医療従事者の優先接種を基本型接種施設の医療機関で一定期間内に集団的に接種するという方策は,病院側の負担が大きく […]
第37回 定例理事会(1月21日) 報告 1.会員の逝去2.伏見医師会,相楽医師会および宇治久世医師会と府医との懇談会の状況3.第7回基金・国保審査委員会連絡会の状況4.第10回感染症対策委員会の状況5.地区感染症対策担当理事連絡協議会の状況6.第7回スポ […]
第38回 定例理事会(1月28日) 報告 1.会員の逝去2.西京医師会と府医との懇談会の状況3.第7回広報委員会の状況4.第13回地域ケア委員会の状況5.第7回学校保健委員会の状況6.第10回研修サポート委員会の状況7.第17回指導医のための教育ワークショ […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて初診料・再診料に5点,入院料に10点の加算が可能 前号でも既報のとおり,新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬の取り扱い(その35/2月26日付)が示され,医療機関において「特に必要な感染症対策」を講じた上で診療を実施した場合,4月診療分 […]
保険だより – 新型コロナウイルス抗原検出検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和2年度診療報酬改定その59・60・61/3月2日・12日・17日付) 【SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出】 問1 令和2年5月13日付けで保険適用されたSARS-CoV-2 […]
保険だより – 南山城村の子育て支援医療費助成制度㊺の拡充について 南山城村の子育て支援医療費助成制度(いわゆる㊺)について,市町単独分として,下記のとおり,4月診療分から太枠で囲った部分が拡充されますので,お知らせします。 今回の拡充により,中学校卒業から18歳における外来および入院 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬の取り扱い(その37/3月8日付)が示されましたのでお知らせします。 問1 令和3年1月8日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時 […]
保険だより – 令和2年度診療報酬改定において経過措置が設けられた施設基準等の取り扱いについて再延長が決定 令和2年度診療報酬改定により要 件が見直されたことなどにより,令和2年9月30日を期限とする経過措置が設けられていた項目について,新型コロナウイルス感染症への対策による影響を受けていると想定されるものの,その把握が困難 […]
保険だより – 薬価基準の一部改正等について 2月18日から 2月17日付厚生労働省告示第45号をもって薬価基準等が改正され,2月18日より適用されましたので,その概要を下記のとおりお知らせします。 記 ▷新たに収載されたもの(2月18日から適用) <注射薬> <外用薬> ▷薬価 […]
保険だより – 材料価格基準の一部改正等について 3月1日から 2月26日付厚生労働省告示第57号をもって材料価格基準の一部が改正されるとともに,2月26日付保医発0226 第2号厚生労働省保険局医療課長通知をもって「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」(令 […]
保険だより – 京都市国保におけるオンライン資格確認導入後の被保険者証等の取り扱いについて 京都市国保では,3月からのオンライン資格確認の導入にともない,4月1日以降に交付される被保険者証等の各種証の様式が下記のとおり一部変更されますので,お知らせします。なお,他の保険者についても,同様の変更が見込まれますの […]
保険だより – 生活保護における紙おむつ代の基準額の改定について 4月から 生活保護における紙おむつ代の基準額が4月から下記のとおり改定されますのでお知らせします。中国残留邦人等支援法による医療支援給付を受けている方についても同様の取り扱いとなりますので,ご留意ください。 記
保険医療部通信(第339報)- 基金からの審査情報の提供について 審査支払機関における診療報酬請求に関する審査は,健康保険法および国民健康保険法,療養担当規則,診療報酬点数表および関係諸通知等を踏まえ各審査委員会の医学的見解に基づいて行われています。 今般,審査の透明性を高め,審査の […]
地域医療部通信 – (京都市からのお知らせ) 京都市における風しんの追加的対策 クーポン券の有効期限の延長について 日頃は,本市保健衛生の推進に格別のご理解,ご協力をいただき,誠にありがとうございます。 平成31年3月から開始している風しんの追加的対策につきましては,昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性を対象に,クー […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第23報 新型コロナウイルスワクチン接種券とワクチンの配布に関するお知らせ 新型コロナウイルスのワクチン接種に関しては医療機関各位より「集合契約」のお申し出をいただき,3月24日現在で1,200余りの医療機関より委任状を頂戴して […]
介護保険ニュース – 令和3年度介護報酬改定ついて 令和3年4月の介護報酬改定について,日医等が作成した資料を抜粋してお知らせします。全体版は府医ホームページ「介護保険情報」に掲載しています。当該ページには,告示・通知,Q&Aなども掲載していますのであわせてご参照くださ […]
介護保険ニュース – 介護報酬にかかる「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について 厚生労働省では,平成28年度より通所・訪問リハビリテーションデータ収集システム(VISIT),令和2年5月より高齢者の状態やケアの内容等データ収集システム(CHASE)を運用しており,令和3年4月1日からは,これらの一 […]
介護保険ニュース – 介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修について 感染症や自然災害が発生した場合であっても,介護サービスが安定的・継続的に提供されることが重要であることから,介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)の作成を支援するため,「介護施設・事業所における業務継続ガイドラ […]
介護保険ニュース – 退院患者の介護施設における適切な受入等について(一部改正) 退院患者の介護施設における適切な受入等については,「退院患者の介護施設における適切な受入等について」(令和2年12月25日付厚生労働省健康局結核感染症課ほか連名事務連絡)(以下,「受入事務連絡」という)において,退院基 […]