府医第205回臨時代議員会 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,可能な限り書面による議決権行使をもって議案の決議を行うこととし3月13日(土)に開催した。代議員108名のうち98名より書面による議決権行使書の提出があり,当日はWeb会議システム […]
京都府・医師会 京都検査センターからのお知らせ 「京都府・医師会 京都検査センター」(以下,「府医検査センター」という)の3月末現在の状況についてお知らせいたします。検査開始以来の申し込み総数は3,391件,検査実施3,006件(キャンセル・未実施等を除く)となって […]
勤務医通信 コロナが流行れば…ギターが弾ける 京都山城総合医療センター 外科中田 雅支 昨年から,「コロナ」で社会がひっくり返っています。 コロナが流行りかけのころ,院外で医療関係者ゆえの体験を2つしました。一つは,4月のテニスの […]
投稿エッセイ 北山杉 緊急非常事態下でのクラシック鑑賞 ~今までにない経験~ あべじゅん婦人科 阿部 純 2度目の緊急非常事態宣言が発出されて2週間経過するが,COVID-19の勢いは未だ衰える傾向なく関西でも高止まりの感染者が報告されている。特に大阪での新型コロナによる死者は東京を上まわるとい […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その23― ○江戸幕末の医療(10)〈幕末の京都・木屋町通と志士たち〉② 大村益次郎(1824~1869)その1 益次郎の生まれは周防(すおう)の国・鋳銭司(すぜんじ)村(現・山口市鋳銭司町、JR山陽新幹線・新山口駅の程近く)である […]
おしらせ – 事務局業務分掌について 令和3年4月1日付で,事務局の業務分掌を一部,変更いたしましたのでお知らせします。変更内容の詳細は以下のとおり。
第39回 定例理事会(2月4日) 報告 1.2月1日現在の会員数 1月1日現在 4,399名(日医 3,215名) 2月1日現在 4,394名(日医 3,214名)2.会員の逝去3.第8回地区庶務担当理事連絡協議会の状況4.令和3年度京都市予算要 […]
第40回 定例理事会(2月25日) 報告 1.会員の逝去2.中京東部医師会,綴喜医師会および下京東部医師会と府医との懇談会の状況3.2月度総務担当部会の状況4.令和3年度京都府への予算要望に対する回答の状況5.子育て医師の会の状況6.2月度保険医療担当部会 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬の取り扱い(その38・39/3月22日・26日付)が示されましたので,お知らせします。 その39では,施設基準等において1年間の実績を求めるものについ […]
保険だより – 令和3年度新型コロナウイルス感染症に係る労災診療費等の臨時的な取り扱いについて 健保点数において,特に手厚い感染症対策を要することを勘案し,特に必要な感染症対策を講じた上で診療等を実施した場合の評価として,令和3年4月診療分から9月診療分につき,医科外来等感染症対策実施加算(5点)等の取り扱いが示 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症にかかる検査料の点数の取り扱いについて 3月18日から 新型コロナウイルス感染症にかかる臨床検査が保険適用されたこと等にともない,今般,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,3月18 日から適用となりましたので,お知らせします。 記 ■新たに保険適用 […]
保険だより – 令和3年度薬価改定にともなう薬価基準の一部改正等について 4月1日から 3月5日付厚生労働省告示第62 号および63 号をもって薬価基準および掲示事項等告示が一部改正され,4月1日から適用とされましたので,その概要を下記のとおりお知らせします。 今回の改正は,毎年薬価改定が初めて実施された […]
保険だより – バベンチオ点滴静注200mgに係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について 今般,バベンチオ点滴静注200mg(アベルマブ(遺伝子組換え)製剤)について,「尿路上皮癌」の最適使用推進ガイドラインが策定されたことにともない,本製剤に係る留意事項が下記のとおり改正されましたので,お知らせします。 […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第24報 新型コロナウイルス感染症対策 ~京都府医師会での対応,2021年3月~ 2021年3月31日 京都府医師会新型コロナウイルス感染症対策チーム 1.はじめに 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大第3波では新規 […]
保険だより – 「労災保険二次健康診断等給付担当規程」の一部改正について 労災保険二次健診については,「「労災保険二次健診等給付医療機関の指定及び指定取消事務取扱準則」及び「労災保険二次健康診断等給付担当規程」の制定について」(令和2年12月25日最終改正)により取り扱っていますが,今般,「 […]
保険だより – 身体犯被害者に対する公費負担制度の拡充について 京都府警察では,殺人未遂や傷害をはじめとする身体犯被害に遭われた方に対して,精神的,経済的負担の軽減を図るため,捜査上,被害を立証するために必要となる初診料と初診時の画像診断,検査,病理診断の費用,診断書料を公費で負担 […]
介護保険ニュース – 令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1〜4) ◇厚生労働省老健局令和3年3月19日付事務連絡(Vol.1) 【全サービス共通】 ○人員配置基準における両立支援 問1 人員配置基準や報酬算定において「常勤」での配置が求められる職員が,産前産後休業や育児・介護休業等を取 […]
介護保険ニュース – 「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(続報) 令和3年度からの科学的介護情報システム(LIFE)の活用等については,当紙4月1日号ならびに府医ホームページ「介護保険情報」のページにてお知らせしているところですが,今般その続報がありましたのでお知らせします。 記 1 […]