京都府医師会 創立74周年を迎えるにあたり 令和3年11月3日,府医は創立74周年を迎えました。 白寿4名,米寿31名,長寿54名の祝福を受けられる先生方,また,叙勲受章者3名,褒章受章者1名,大臣表彰受賞者9名,保健文化賞受賞者1名,日本対がん協会賞受賞者1名 […]
秋の叙勲 中尾 一和 氏(京都大学)が瑞宝中綬章を受章 このたび,中尾一和氏(京都大学)が教育研究功労による瑞宝中綬章を受章され,栄えある秋の叙勲の栄誉に浴されました。 先生のご受章を心よりお慶び申し上げますとともに,今後ますますのご活躍を祈念いたします。
令和3年度 母子保健家族計画事業功労者 田村 秀子 氏(中京東部)が厚生労働大臣表彰を受賞 このたび,田村秀子氏(中京東部)が母子保健家族計画事業功労者厚生労働大臣表彰を受賞されました。 先生のご受賞を心からお喜び申し上げますとともに,今後ますますのご活躍を祈念いたします。
京都北医師会との懇談会10.13 Web開催 「新型コロナウイルスワクチン接種の今後」,「顔認証機能付きオンライン資格確認システムの現状」,「次期診療報酬改定の動向」について議論 京都北医師会と府医執行部との懇談会が10月13日(水),Webで開催され,京都北 […]
第52回 全国学校保健・学校医大会
メインテーマ「明るく強く育むために~コロナや災害に取組む医療~」
第52回全国学校保健・学校医大会が10月30日(土)に岡山県で開催された。本年は昨今の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ,WEB形式(LIVE配信+オンデマンド配信)にて開催され,府医からはWebでの参加が10名で […]
委員会だより – 学校医部会学校検尿事業委員会 長村 𠮷朗(東山) 石割 康平(相楽)◎川勝 秀一(左京)○木﨑 善郎(東山) 西田眞佐志(第一日赤) 小坂喜太郞(亀岡市) 小松 博史(舞鶴) 北井悠一朗(京大病院) 河井 昌彦(京大病院) 奥村 保子(第一日赤) […]
第6回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和3年10月27日開催) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 9月下旬から10月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆厚生労働省保険局医療課は9月21日付で後発医薬品の供給停止や出荷調整が相次いでいることを踏まえ,来年3月末 […]
地区だより 宇治久世医師会 会長 堀内 房成 世界遺産の観光都市、運動公園の若者たち、緑と自然の街、お茶の香り、国を支える交通の要所、校庭、そんな街から笑顔と歓声をうばったCOVID-19。変わらずたたずむ平等院や宇治神社はこんな光景を何度見てき […]
おしらせ – 日医かかりつけ医機能研修制度 令和3年度修了申請について 日医かかりつけ医機能研修制度とは「今後のさらなる少子高齢社会を見据え,地域住民から信頼される『かかりつけ医機能』のあるべき姿を評価し,その能力を維持・向上することを目的」として日医が平成28年4月1日に新設した制度です […]
おしらせ – 会費・保険料・特定健診等事務費の口座振替について(お知らせ)【令和4年1月から】 現在,各団体の会費・保険料・特定健診等事務費の口座振替につきましては,「京都銀行」と「京都銀行以外」の二本立てにて運用しております。 この度,口座振替収納業務を一本化にして運用していくこととなりました。 つきましては, […]
おしらせ – 崇仁診療所の運営を行っていただける医師の募集について 京都市では,令和4年度から崇仁診療所の運営を行っていだだける医師を募集しています。 詳細はホームページをご参照ください。 ○募集している診療所の概要 診療所名称 崇仁診療所(名称変更はご相談ください) 所 在 地 […]
おしらせ – 京都市からのお知らせ 『償却資産』の申告をお願いします 償却資産(※)には,土地・家屋と同様に固定資産税が課税されます。京都市内で事業をされている方は,償却資産の申告をお願いします。申告書のダウンロードなど,詳しくはホームページをご覧ください。 ※償却資産…減価償却の対象と […]
第22回 定例理事会(10月7日) 報告 1.10月1日現在の会員数2.会員の逝去3.第5回地区庶務担当理事連絡協議会の状況4.第1回がん登録事業委員会の状況5.第1回地域ケア委員会の状況6.令和3年度京都府リハビリテーション連絡協議会作業部会の状況7.第 […]
保険だより – 麻薬新免許証の交付について 10月に申請書をご提出いただきました本年の更新対象者(有効期間:令和3年(平成33年)12月31日)の麻薬免許証交付につきましては,下記のとおり実施いたします。京都市内とそれ以外の府域では,取り扱いが異なりますのでご留 […]
保険だより – 新型コロナウイルス抗原検出検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和2年度診療報酬改定その82/11月8日付) 【SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出】 問1 令和2年5月13日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス) […]
保険だより – 年末・年始の投薬について 「厚生労働大臣が定める内服薬及び外用薬」も30日まで投与可能 内服薬および外用薬の投与量については,「長期の旅行等特殊の事情がある場合において,必要があると認められるときは,1回14日分を限度とされている内服薬または外用薬についても,従来どおり,旅程その他の事情を考慮し,必要最小 […]
保険だより – 検査料の点数の取り扱いについて 11月1日から 新たな臨床検査3件(E3(新項目),E2(既存項目・変更あり))が保険適用され,それにともない,今般,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,11月1日から適用となりましたのでお知らせします。 記 […]
保険だより – 小児慢性特定疾病の対象疾病の追加について 11月1日から 小児慢性特定疾病について,11月1日より29疾病(うち4疾病は,1つの小児慢性特定疾病である「染色体又は遺伝子異常を伴い特徴的な形態的異常の組み合わせを呈する症候群」として整理)が新たに追加され,あわせて788疾病が対 […]
保険だより – 障害者総合支援法の対象疾病の追加について 11月1日から 今般,障害者総合支援法対象疾病検討会における議論等を踏まえ,11月1日より同法に基づく障害福祉サービス等の対象となる疾病の範囲が361疾病から366疾病となりましたので,お知らせします。 対象疾病の一覧は厚生労働省のH […]
保険医療部通信(第349報) – 令和4年度診療報酬改定の論点<その2> 診療報酬改定に関する議論は10月から第2ラウンドが開始された。 「外来医療」ではかかりつけ医機能の評価のあり方を巡り,支払い側が現在の評価体系を見直し,国民がかかりつけ医を持つため,制度化を前提に役割や機能を明確にすべ […]
保険医療部通信(第349報) – 令和2年4月診療報酬改定について 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その18) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その80・81/11月5日付) Q1 「A003」オンライン診療料の施設基準において,「頭痛患者に対する情報通信機器を用いた診療 […]
保険医療部通信(第349報) – 生活保護における医療要否意見書の記載について 生活保護法では,第50条第1項の規定により,指定医療機関医療担当規程が定められており,その第7条において「指定医療機関は,その診療中の患者及び保護の実施機関から生活保護法による保護につき,必要な証明書又は意見書等の交付 […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第35報 新型コロナウイルスワクチン追加接種(3回目接種)に関するお知らせ 厚労省は11月17日に全国の自治体向け説明会を行い,新型コロナウイルスワクチン接種の追加接種(3回目接種)の実施に向けた体制を確保することを求めました。 […]