令和3年度 全国医師会勤務医部会連絡協議会を府医主管で開催 令和3年10月2日(土)日医主催,府医主管の下,「令和3年度全国医師会勤務医部会連絡協議会」を府医会館と全国の都道府県医とをオンラインでつなぐ形態で開催。本来であれば,昨年度に開催する予定であったが,新型コロナウイルス […]
第60回 十四大都市医師会連絡協議会 「COVID-19と救急」,「介護(高齢者施設,在宅での対応)」,「医療情報(ICT)」について協議 第60回十四大都市医師会連絡協議会が10月30日(土)・31日(日)の両日,神戸市医師会主管(会長:置塩 隆)のもと […]
令和3年度精神保健福祉事業功労者 杉本 二郎 氏(中京東部)が厚生労働大臣表彰を受賞 このたび,杉本二郎氏(中京東部)が精神保健福祉事業功労者厚生労働大臣表彰を受賞されました。 先生のご受賞を心からお喜び申し上げますとともに,今後ますますのご活躍を祈念いたします。
令和3年度京都府保健医療功労者等知事表彰 地域保健医療・救急医療分野で個人8名,4団体が受賞 令和3年度京都府保健医療功労者等表彰式が11月8日(月),京都府公館にて行われました。医師および医療機関の受賞者は下記のとおりです。 先生方のご受賞を心からお慶び申し上げますとともに,今後ますますのご活躍を祈念いたしま […]
令和3年度肺がん検診研修会を開催 1.講演「胸部X線で見落としやすい肺がん」2.「京都府肺がん検診 令和2年度の総括」3.「令和2年度 発見肺がんの症例検討会」 11月20日(土)令和3年度「肺がん検診研修会」が開催され,府内肺がん検診の読影委員をはじ […]
委員会だより – 健康日本21対策委員会 ○高木 力(内科医会)◎中嶋 毅(整形外科医会) 米田 紘子(糖尿病医会) 近藤有里子(禁煙推進研究会) 劉 和輝(伏見) 幣 憲一郎(栄養士会) 東原 勲(京都府) 絹村 円(京都市) (敬称略,順不同,◎ […]
委員会だより – 研修サポート委員会 ◎山本 舜悟(京都市立病院) 池田裕美枝(京都大学大学院医学研究科) 花木 奈央(大阪大学) 古武 陽子(京都大学大学院医学研究科) 上野 里紗(済生会京都府病院) 中奥由里子(国立循環器病研究センター) 岡田 麻美(京 […]
府市民向け広報誌『Be Well』第97号『糖尿病』 府医では,府民・市民向け広報誌「BeWell」,VOL.97「糖尿病」を発刊しました(本号に同封)。 各医療機関におかれましては,本紙を診療の一助に,また待合室の読み物としてご活用ください。 本誌に関するお問い合わせは […]
勤務医通信 難易度D64%,E25% ~脳神経外科手術の難易度~ 伏見岡本病院 副院長 木戸岡 実 オリンピックの体操などで解説された難易度ではありません。脳神経外科手術の難易度の高さです。外保連試案2020(医学通信社)の手術試 […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その31 ― ○近代明治期の医療(2) 森鷗外の頭脳 その3 この期(ご)に及んで私はこの「京都医報」に鷗外を如何に記述すべきか考えあぐねている。陸軍軍医であった鷗外は医学博士であり、文学博士である。明治期の国民病の1つであった「脚 […]
おしらせ – 〔令和4年1月始期〕新型コロナウイルス感染症日本医師会休業補償制度について 昨年11月に日医会員向け補償制度として創設された「新型コロナウイルス感染症対応日本医師会休業補償制度」が,令和4年1月1日に満期を迎え,継続されることになりました。 また,以下のとおり,補償内容が変更されますので,併せ […]
おしらせ – 個人情報保護法の一部改正等について 今般,「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」の改正にともない,個人情報保護法が一部改正されます。 本改正では,個人情報保護に関する現行の3本の法律を1本の法律に統合することの他,医療分野・学術分野 […]
おしらせ – 血管病変等を著しく増悪させる業務による脳血管疾患および虚血性心疾患等の労災認定基準について(9月15日から) 今般,厚労省労働基準局長より通知が発出され,脳・心臓疾患の労災認定基準が改正されましたので,お知らせします。 今回の改正は,「脳・心臓疾患の労災認定の基準に関する専門検討会」の検討結果を踏まえ,約20年ぶりに新たな認定 […]
おしらせ – 厚労省「孤独・孤立対策」ホームページの新設について 新型コロナウイルスの感染拡大の影響等により,孤独・孤立に悩んでいる方の増加が懸念される中,そのような方が活用するためのホームページを厚労省が新設しましたので,お知らせします。 ホームページでは,自動応答による各種支援制 […]
第23回 定例理事会(10月14日) 報告 1.会員の逝去2.10月度総務担当部会の状況3.第1回広報委員会の状況4.子育てサポートセンターの運営状況5.融資斡旋の状況6.近医連保険・介護保険担当理事合同連絡協議会の状況7.10月度保険医療担当部会の状況8. […]
保険だより – 医療機関での被扶養者の資格確認等における留意点について(再周知) 9月15日号保険だより等で既報のとおり,オンライン資格確認の導入にともない,被保険者等記号・番号が個人単位化され,被保険者証の記号・番号には,順次個人ごとの枝番が追加されています。 一方で,健康保険および船員保険の高齢 […]
保険だより – オンライン請求医療機関に対する紙媒体による返戻廃止(延期)について 9月15日号保険だよりにおいて,令和3年10月診療分(11月請求分)からオンライン請求を行う医療機関に対する紙媒体による返戻が廃止されることを,お知らせしていたところです。 これについて,今般,厚労省保険局医療介護連携 […]
保険だより – 新型コロナウイルス検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和2年度診療報酬改定その83/11月17日付) 【SARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同時検出】 問1 令和3年5月12日付けで保険適用されたSARS-CoV-2・インフルエンザ抗原同 […]
保険だより – 眼の障害に係る障害認定基準の改正および障害年金診断書(眼の障害用)の様式変更について 今般,眼の障害に係る障害認定基準の改正および障害年金診断書(眼の障害用)の様式が変更されましたのでお知らせします。 認定基準の主な改正事項は,視力障害について,良い方の眼の視力に応じて適正に評価できるよう,「両眼の視力 […]
保険だより – 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その18)の一部訂正について 12月1日号保険医療部通信の令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その18)について,下記のとおり訂正通知が示されましたので,お知らせします。 Q1 「A003」オンライン診療料の施設基準において,「頭痛 […]
保険だより – 2021年度認知症短期集中リハビリテーション研修(医師対象)【Webによる研修】の開催について 今般,公益社団法人全国老人保健施設協会が標記研修をWebにより開催(日医共催)することとなりましたのでお知らせします。当該研修は,認知症の概念,認知症の診断および記憶の訓練等の効果的なリハビリテーションのプログラム等に […]
保険だより – 労災保険「義肢等補装具費支給要綱」の一部改正について 労災保険においては,被災労働者の社会復帰の促進を図るため,義肢等補装具の購入または修理に要した費用の支給が行われています。 今般,8月3日付および9月30日付で義肢等補装具費支給要綱が一部改正されましたので,その概要を […]
保険だより – 向精神薬の処方を強く希望する患者にご注意 下記の患者が京都市内の複数の医療機関を受診し,向精神薬の処方を要望されています。 多量に服用している可能性も考えられることから,各医療機関におかれましては,十分ご注意ください。 向精神薬は,ご承知のとおり,中枢神経系に […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第36報 新型コロナウイルス感染症対策 ~京都府医師会での対応,2021年11月~ 2021年11月30日 京都府医師会新型コロナウイルス感染症対策チーム 1.はじめに 新型コロナウイルス感染症((COVID-19)の新規感 […]
介護保険ニュース – 社会福祉施設等における面会等の実施にあたっての留意点について 社会福祉施設等における面会等の実施にあたっては,厚労省が「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(一部改正)」(令和2年10月15日付事務連絡)を示しているところです。 今般,社会福祉施設 […]