令和3年度 新研修医総合オリエンテーションをオンラインで開催 4月3日(土),府医では新研修医総合オリエンテーションを初の試みとしてオンラインにて開催。京都府内の臨床研修指定病院において本年4月から初期研修を開始する新研修医,新型コロナウイルスの感染拡大により,やむなく中止とした […]
TOPICS1 京都府医師会看護専門学校 令和2年度 卒業式 卒業生149名 令和3年3月9日(火),新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を万全に行い,規模を縮小するとともに形態を変更して令和2年度卒業式を挙行しました。会場を各学科・課程別に校内4会場に分け,オンラインにより校長式辞,在校生代 […]
TOPICS2 京都府医師会看護専門学校 合格者146名 助産師国家試験19名 看護師国家試験106名 准看護師資格試験21名 この度,助産師・看護師国家試験ならびに准看護師資格試験の合格発表があり,本校新卒者146名が合格しました。内訳は次のとおりです。 ■助産師国家試験 […]
地区だより 左京医師会 左京医師会情報広報担当理事 青木 信裕 京都府医師会の理事の皆様、各地区医師会の皆様、事務の皆様にはいつも大変お世話になりありがとうございます。COVID-19の診療に最前線で当たられている先生方に敬意を表するとともに […]
第41回 定例理事会(3月4日) 報告 1.3月1日現在の会員数 2月1日現在 4,394名(日医3,214名) 3月1日現在 4,398名(日医3,213名)2.左京医師会と府医との懇談会の状況3.第9回地区庶務担当理事連絡協議会の状況4.融資斡旋 […]
第42回 定例理事会(3月11日) 報告 1.会員の逝去2.3月度総務担当部会の状況3.3月度保険医療担当部会の状況4.3月度基金幹事会の状況5.令和2年度第1回京都在宅医療戦略会議の状況6.京都府新生児聴覚スクリーニング検査および相談支援体制に関する検討 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬の取扱い(その40・41/4月6日付)が示されましたので,お知らせします。 具体的には,その40では,①回復期リハビリテーション病棟入院料注4イの「体 […]
保険だより – 自立支援医療(更生医療⑮・育成医療⑯・精神通院医療㉑)における利用者負担について 京都医報3月1日号保険だより1頁で,自立支援医療において一定所得以上の方で「重度かつ継続」に該当する方については,経過的特例が4月1日以降も延長される予定とお知らせしていました。 今般,法令改正により,自立支援医療のう […]
保険だより – 「診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について」等の一部改正等について 4月1日から 今般,社会保険診療報酬支払基金法第十五条第三項の規定に基づき厚生労働大臣の定める医療に関する給付等の一部を改正する件(令和3年厚生労働省告示第143号),過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法の施行に伴う厚生労働 […]
保険だより – 肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業の見直しについて助成対象が拡大 平成30年12月から実施されている「肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業」について,本年4月から制度の見直しが行われることになりましたのでお知らせします。 具体的には,分子標的薬を用いた化学療法等による通院医療が事業の対 […]
保険だより – (公財)労災保険情報センターが行う長期運転資金貸付制度の実施のご案内 (公財)労災保険情報センター(RIC)の事業である「長期運転資金貸付制度」について,本年度も実施されることとなりましたのでお知らせします。なお,新型コロナウイルス感染症における医療機関の状況を踏まえ,例年に比べ借入申込 […]
保険だより – リオナ錠250mg等の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について 今般,「リオナ錠250mg」等の保険適用上の取り扱いに関する留意事項が一部改正等されましたのでお知らせします。 記 1 効能・効果等の一部変更承認に伴う留意事項について リオナ錠250mg 本製剤を「鉄欠乏性貧血」に […]
保険だより – 検査料の点数の取り扱いについて 4月1日から 新たな臨床検査1件(E3(新項目))が保険適用されたことにともない,今般,厚生労働省保険局医療課長から下記のとおり取り扱う通知が示され,4月1日から適用となりましたので,お知らせします。 記 ■新たに保険適用が認められ […]
保険だより – 訪日外国人受診者の医療費不払いに対する予防策の周知および不払いが発生した場合の報告方法について 厚生労働省の「訪日外国人に対する適切な医療等の確保に向けた総合対策」(「訪日外国人に対する適切な医療等の確保に関するワーキンググループ」。平成30年6月14日)および「外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策」(外国 […]
保険だより – 医療機関での被扶養者の資格確認等における留意点について オンライン資格確認の導入のため,医療保険制度の適切かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律(令和元年法律第9号)により,被保険者等記号・番号が個人単位化され,被保険者証の被保険者番号には,個人ごとの […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第25報 新型コロナウイルスワクチン請求事務に関するお知らせ 4月より始まりました一般医療機関における医療従事者向けのワクチン接種については会員医療機関各位のご協力により進めさせていただいているところです。接種後の費用請求に関し […]
地域医療部通信 – 新型コロナワクチン関連Q&A Q1.ワクチンの扱いでの注意点は A.厳重な温度管理と振動を与えないことです。 冷蔵庫保管では5日間,冷凍庫(-15~-25℃)では2週間,ディープフリーザーでの超低温(-65℃以下)では6か月の保管期間となります。 ワ […]
保険医療部通信(第340報)- 令和2年4月診療報酬改定について 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その13) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その62/3月31日付) 〔夜間看護体制加算〕 Q1 夜間看護体制加算(「A106」障害者施設等入院基本料の注10)を看護補助加算 […]
介護保険ニュース – 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いについて(第20報) 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いにつきまして,第20報が発出されましたのでお知らせします。 問1 通所系サービス(通所介護,通所リハビリテーション,地域密着型通所介護,認知 […]
介護保険ニュース – 令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5) ◇厚生労働省老健局令和3年4月9日付事務連絡 【(介護予防)訪問看護】○看護体制強化加算について 問1 看護体制強化加算に係る経過措置について,令和5年4月1日以後に「看護職員の離職等」により基準に適合しなくなった場合の […]
介護保険ニュース – 社会保障審議会介護保険部会「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」中間とりまとめを踏まえた対応について 令和元年8月に社会保障審議会介護保険部会の下に「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」(以下,「専門委員会」という)が設置され,自治体関係者の参画も得て,令和元年12月4日に中間とりまとめが行われました。中間 […]