「新型コロナウイルス感染症の在宅療養中の妊婦に対する医療体制構築に向けた協定」を締結 - 京都府医師会,京都産婦人科医会,京都市が協働で体制整備 府医では2021年10月21日,京都産婦人科医会,京都市との三者による「新型コロナウイルス感染症の在宅療養中の妊婦に対する医療体制構築に向けた協定」を締結し,調印式を行った。 新型コロナ陽性妊婦について,京都府では原則 […]
委員会だより – 脳卒中登録事業委員会 岩本 芳浩(京都山城総合医療センター)○重松 一生(南京都病院) 清水鴻一郎(京都リハビリテーション病院) 塚原 徹也(宇多野病院)○冨井 康宏(冨井医院)◎中野 博美(京都きづ川病院) 牧野 雅弘(京都岡本記念病院) […]
委員会だより – 子宮がん検診委員会 ◎藤田 宏行(上京東部) 井上 卓也(中京東部) 細川 千秋(中京西部) 小島 秀規(綴喜)○北岡 由衣(相楽) 黒星 晴夫(与謝) 山ノ井康二(京大) 南口早智子(京大) 寄木 香織(府医大) 山田 惇之(第一日赤) […]
令和3年 京都市自治記念日表彰 京都府医師会が「新型コロナウイルス感染症対策特別表彰」を受賞 新型コロナウイルス感染症対策を率先して実践し,市民の命と健康を守る取組みに尽力したとして,10月7日(木),府医会館にて京都市長・門川大作氏より松井府医会長へ「新型コロナウイルス感染症対策特別表彰」の表彰状が手渡された […]
令和3年度学校保健および学校安全表彰 上原従正 氏(乙訓)が文部科学大臣表彰を受賞 このたび,永年にわたり学校保健活動に尽力されてきた上原従正氏(乙訓)が文部科学大臣表彰を受賞されました。 先生のご受賞を心からお喜び申し上げますとともに,今後ますますのご活 […]
勤務医通信 令和3年度全国医師会勤務医部会連絡協議会を開催して 綾部市立病院 名誉院長 鴻巣 寛 昨年度,京都が主管となり開催される予定であった全国医師会勤務医部会連絡協議会が,新型コロナウイルスの感染拡大により本年秋に延期とな […]
府市民向け広報誌『Be Well』第96号『心房細動』 府医では,府民・市民向け広報誌「BeWell」,VOL.96「心房細動」」を発刊しました(本号に同封)。 各医療機関におかれましては,本紙を診療の一助に,また待合室の読み物としてご活用ください。 本誌に関するお問い合わ […]
第5回地区庶務担当理事連絡協議会(令和3年9月22日開催) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 7月下旬から9月中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆厚生労働省の「外来機能報告等に関するワーキンググループ」は7月28日,来年4月施行の外来機能報告制度について […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その30 ― ○近代明治期の医療(2) 森鷗外の頭脳 その2 鷗外の60年の生涯は「ほぼ陽(ひ)のあたる人生」であった。19歳で東京帝国大学を卒業、陸軍に任官して陸軍軍医となり、瞬(またた)く間に軍医総監に昇り詰める。その栄光の途次、 […]
おしらせ – 新型コロナウイルスワクチンの個別接種に係る医療機関の収入に対する課税関係について 今般,日医より,新型コロナウイルスワクチンの個別接種に係る医療機関の収入に対する課税関係について,関係省庁への確認をふまえた情報提供がありましたので,下記のとおり,お知らせいたします。 記 新型コロナウイルスワクチン […]
おしらせ – 新型コロナウイルス感染症対応医療従事者支援制度の継続実施について 昨年12月に開始された「新型コロナウイルス感染症対応医療従事者支援制度」は,加入から1年間の補償期間となっておりますが,国からの補助金や日医他医療団体の支援により,引続き実施されることとなりましたので,下記のとおりご案 […]
おしらせ – J-DOME研究事業へご参加を 日本医師会かかりつけ医診療データベース研究事業 日医では,我が国の生活習慣病対策に向けて「日本医師会かかりつけ医診療データベース研究事業」を3年前から開始し,データ収集を行っております。糖尿病や高血圧の診療所の症例データが不足する中で,日医が診療の実態を広く把握し, […]
第20回 定例理事会(9月9日) 報告 1.9月度総務担当部会の状況2.融資斡旋の状況3.第1回京都市急病診療所運営委員会の状況4.9月度地域医療担当部会の状況5.令和3年度近医連定時委員総会の状況 議事 6.京都府・京都市等外部審議会委員等の推薦ならび […]
第21回 定例理事会(9月16日) 報告 1.会員の逝去2.夏の参与会の状況3.第1回医師のワークライフバランス委員会の状況4.9月度保険医療担当部会の状況5.第6回市内地区感染症対策担当理事連絡協議会の状況6.第2回感染症対策委員会の状況7.令和3年度京 […]
保険だより – 麻薬新免許証の交付について 10月に申請書をご提出いただきました本年の更新対象者(有効期間:令和3年(平成33年)12月31日)の麻薬免許証交付につきましては,下記のとおり実施いたします。京都市内とそれ以外の府域では,取り扱いが異なりますのでご留 […]
保険だより – 「オンライン資格確認」本格運用開始について オンライン資格確認につきましては,当初本年3月に本格運用開始予定であったところ,システムの安定性確保や加入者データの正確性担保などの観点から,テスト的な位置づけのプレ運用が継続されてきたところです。 その後,種々の対応 […]
保険だより – 指定難病の疾病追加について 11月1日から 11月1日より指定難病の対象疾病が拡大され,下記6疾病が新たに追加されましたので,お知らせします。また,これにともない当該疾病に関する臨床調査個人票も追加されていますので,併せてご留意ください。 記 指定難病として追加 […]
保険医療部通信(第348報) – 令和2年4月診療報酬改定について 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その17) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その79/10月15日付) Q1 ベクルリー点滴静注用100mg(成分名:レムデシビル)(以下「本剤」という。)について,国が購 […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第34報 新型コロナウイルス感染症対策 ~京都府医師会での対応,2021年10月~ 2021年10月31日 京都府医師会新型コロナウイルス感染症対策チーム 1.はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第5波は […]
介護保険ニュース – 令和3年度介護報酬改定の効果検証および調査研究に係る調査(令和3年度調査)への協力依頼について 介護報酬改定の効果検証および調査研究に係る調査は,介護報酬改定による効果の検証・調査研究を行い,次期介護保険制度の改正および介護報酬の改定に向け現状を把握することを目的に平成24年度介護報酬改定以降実施されているもので […]