与謝・北丹医師会との懇談会 11.13 Web開催 「新型コロナウイルス感染症患者の自宅療養者に対する行政・病院・診療所の連携」等について議論 与謝・北丹医師会と府医執行部との懇談会が令和3年11月13日(土),Webで開催され,与謝医師会から9名,北丹医師会から10名 […]
乙訓医師会との懇談会 11.15 Web開催 「京都府内の在宅医療・介護連携支援センターの現状」,「京都府内のコロナワクチン接種の現状と今後」について議論 乙訓医師会と府医執行部との懇談会が令和3年11月15日(月)にWebで開催され,乙訓医師会から20名,府医か […]
上京東部医師会との懇談会 11.17 Web開催 「オンライン診療の今後」,「コロナ感染患者,自宅療養患者への診療所の関わり」について議論 上京東部医師会と府医執行部との懇談会が令和3年11月17日(水),Webで開催され,上京東部医師会から10名,府医から8名が出席 […]
相楽医師会との懇談会 11.20 Web開催 「次期診療報酬改定の方向性や薬剤供給」,「新型コロナワクチンの接種」,「新型コロナウイルス感染対策」について議論 相楽医師会と府医執行部との懇談会が令和3年11月20日(土),Webで開催され,相楽医師会から20名,府 […]
伏見医師会との懇談会 11.26 Web開催 「新型コロナウイルス対策の現時点での総括と問題点」,「オンライン資格確認システムの導入状況等」について議論 伏見医師会との懇談会が令和3年11月26日(金),Webで開催され,伏見医師会から18名,府医から8名が出席。 […]
京都府立医科大学医師会との懇談会 11.30 Web開催 「今後の新型コロナ(新興感染症)の医療体制構築・第6波に向けて」,「医師の働き方改革の進捗状況」について議論 京都府立医科大学医師会と府医執行部との懇談会が令和3年11月30日(火),Webで開催され,京都府立医科大学 […]
令和3年度 公衆衛生事業功労者厚生労働大臣表彰 松井 道宣 氏(下京西部),石丸 庸介 氏(綴喜)が受賞 この度,松井道宣氏(下京西部),石丸庸介氏(綴喜)が公衆衛生事業功労者厚生労働大臣表彰を受賞されました。 先生のご受賞を心からお喜び申し上げますとともに,今後ま […]
TOPICS – 京都府医師会看護専門学校 令和3年度 卒業式 卒業生148名 令和4年3月8日(火),新型コロナウイルス感染症の感染防止対策のため,各学科・課程別に校内4会場に分散して,令和3年度卒業式を挙行しました。オンラインにより,校長式辞をはじめ,在校生 […]
地区だより 亀岡市医師会 理事 福島 達夫 亀岡市は京都市の西隣に位置し、南部は大阪市と兵庫県に隣接している山間部に位置しています。京都駅からは快速電車で20分、五条大橋まで15kmと、さほどの距離はありません。人口は9万人弱で、 […]
おしらせ – バリアフリートイレに設置する呼出しボタン等の整備不良について 令和3年6月に,東京地下鉄株式会社の日比谷線八丁堀駅構内のバリアフリートイレ内で倒れている利用者が発見され,その後死亡が確認された事象が発生したことを受け,今般,国土交通省より,標記の事務連絡が発出されましたので,お知 […]
第34回 定例理事会(1月6日) 報告 1.1月1日現在の会員数 12月1日現在4,411名(日医3,213名) 1月1日現在4,400名(日医3,203名)2.会員の逝去3.地区懇談会(中京西部・乙訓・伏見)の状況4.第69回地区対抗テニス大会の状 […]
おしらせ – 医療的ケア児支援法の施行にともなう「医療法人の附帯業務について」の一部改正について 医療法人が行うことができる附帯業務の具体的な内容については,通知「医療法人の附帯業務について」(平成19年3月30日付け医政発第0330053号)の別表にとりまとめられているところです。 今般,医療的ケア児およびその家 […]
第35回 定例理事会(1月13日) 報告 1.会員の逝去2.1月度総務担当部会の状況3.第2回広報委員会の状況4.1月度基金支部運営委員会の状況5.1月度保険医療担当部会の状況6.第3回感染症対策委員会の状況7.令和4年度からの高齢者インフルエンザ予防接種 […]
保険だより – 施設基準の届出忘れにご注意を! 4月20日(水)までに届け出(機能強化加算など) ご承知のとおり,令和4年4月の診療報酬改定により施設基準が改変され,変更・新設となったものについては改めて近畿厚生局京都事務所へ届出が必要となります。 これについて,新たに創設された施設基準や届け出直しが必要な施設基準 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬上の取扱い(その67および68)が下記のとおり示されましたので,お知らせします。 その67では,令和4年度診療報酬改定により,情報通信機器を用いた初診 […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症の検査に係る保険収載価格の見直しについて 厚労省から「検査料の取扱い」(令和4年3月16日付保医発0316第1号)が発出され,4月1日からの新型コロナウイルス感染症の検査に係る保険点数につき変更がありましたのでお知らせします。 具体的には4月1日から700点と […]
保険だより – 新型コロナウイルス検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和2年度診療報酬改定その98・99/3月2日・4日付) 【SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出】 問1 令和2年3月6日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイル […]
保険だより – 後期高齢者医療の窓口負担割合の見直しについて 「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律(令和3年法律第66号)」等に基づき,後期高齢者医療制度については,必要な配慮措置(外来受診において,施行後3年間,1か月の負担増を最大でも3 […]
保険だより – 特定医療費(指定難病)受給者証の記載事項の変更について 京都府・京都市の特定医療費(指定難病)受給者証について,4月から下記のとおり記載事項が変更されることとなりましたので,お知らせします。 なお,上記変更にともなう受給者証の一斉交付は行われませんので,ご留意ください。 記 […]
保険だより – 不妊治療の保険適用について 2月9日の中医協において,人工授精等の「一般不妊治療」,体外受精・顕微授精等の「生殖補助医療」について,4月から新たに保険適用されることとなりました。 これは,日本生殖医学会が国内で行われている生殖補助医療および一般不 […]
保険だより – オンダンセトロン注4mgシリンジ「マルイシ」等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について 2月25日付で「オンダンセトロン注4mgシリンジ「マルイシ」」等の保険適用上の取り扱いに関する留意事項が一部改正されましたのでお知らせします。 今回の改正は,医薬品,医療機器等の品質,有効性および安全性の確保等に関する […]
保険だより – 公知申請に係る事前評価が終了し,医薬品医療機器等法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取り扱いについて 医薬品は,原則として承認された効能・効果および用法・用量を前提に保険適用されていますが,保険適用を迅速に行うことでドラッグ・ラグを解消する観点から,一定の条件を満たした医薬品については,今後追加される予定の効能・効果お […]
保険だより – 医薬品の供給状況の調査結果等について 今般,厚労省において製造販売企業が販売する製品(銘柄)ごとの供給状況に関する調査が実施され(計130成分規格),その結果が取りまとめられたことを踏まえ,あらためて,医療機関等に対して医薬品の適切な購入について,ご協力と […]
保険だより – 宇治市国民健康保険被保険者証の一斉更新について 宇治市国民健康保険の被保険者証が3月31日に期限満了となるため,下記のとおり一斉更新が行われました。4月以降は新証の確認が必要となりますので,ご注意ください。 記 ※発行時期 新規交付:2月21日より順次交付 […]
保険医療部通信(第354報) – 令和2年4月診療報酬改定について 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その23) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その97/2月28日付) 〔Nudix hydrolase 15(NUDT15)遺伝子多型〕 Q1 「医薬品の適応外使用に係る保険 […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルスワクチン接種費用請求時の留意事項について(令和4年1月請求分より) 「新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)に係る接種券等の印刷及び発送について」(令和3年10月20日付け厚生労働省健康局健康課予防接種室事務連絡)ならびに「新型コロナワクチン接種に係る費用請求及び1,2回目用予診票の […]
介護保険ニュース – 令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.11)(令和4年2月21日) 【通所介護,通所リハビリテーション,地域密着型通所介護,(介護予防)認知症対応型通所介護】○3%加算・規模区分の特例(3%加算・規模区分の特例の令和4年度の取扱い) 問1 新型コロナウイルス感染症は,3%加算や規模区分の […]