第1回 医療安全講演会をオンラインにて開催 「テーマ:新型コロナウイルスと医療安全」 令和4年2月19日(土)に第1回医療安全講演会をオンラインで開催した。これまで府医では,医療文化の醸成と医療安全に対する会員の意識向上を目的として平成18年から医療安全講演会を […]
「令和3年度 研修医ワークショップ in Kyoto」をZoom開催 府医では,例年,研修医,若手勤務医を対象とした研修会,勉強会を目玉事業に位置付け,里親精神でサポートに努めている。 ただ,新型コロナウイルス感染症の蔓延から,軒並みWEB会議システムを活用しての開催を余儀なくされており […]
勤務医通信 平成から令和への消化器病雑感 京都大学医学部附属病院 消化器内科 妹尾 浩 第5号勤務医通信の担当を仰せつかったのは1月末のことでした。駄文をものしているのが2月上旬,掲載されるのが3月,この間いわゆる第6波の只中で […]
おしらせ – 血中酸素飽和度を測定する機械器具の取り扱いについて 今般,厚生労働省医薬・生活衛生局監査指導・麻薬対策課長より,標記の通知が発出されましたので,下記のとおりお知らせいたします。 記 1.医療機器への該当性の考え方について 血中酸素飽和度の測定機能を有する機械器具(プログ […]
京都医学史研究会 医学史コーナー 醫の歴史 ― 医師と医学 その34 ― ○近代明治期の医療(4) 野口英世 その1 1.日本武尊(やまとたけるのみこと) 2.聖徳太子 3.伊藤博文 4.夏目漱石 5.野口英世 これら名高い人物の共通点を御存知であろうか。 彼らはいずれも千円札に描かれた人物で […]
第32回 定例理事会(12月16日) 報告 1.第3回近医連保険担当理事連絡協議会および近医連常任委員・保険担当理事合同懇談会の状況2.12月度保険医療担当部会の状況3.令和3年度府内市町村国保運営協議会委員連絡会の状況4.12月度基金支部運営委員会の状況5 […]
第33回 定例理事会(12月23日) 報告 1.会員の逝去2.第2回学校保健委員会の状況3.第2回前立腺がん検診委員会の状況4.第2回災害対策小委員会の状況5.第3回消化器がん検診委員会の状況6.第4回救急・災害委員会の状況7.第6回医事紛争相談室の状況 議 […]
保険だより – 基金・国保のレセプト提出期限について 2022(令和4)年度前期の基金・国保のレセプト提出期限については,下表のとおりとなっていますので,ご予定ください。 (注)基金・国保とも○印は受付会場にて受け取りを行います(基金=1階・国保=6階)が,国保については […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬の取扱い(その66)が厚労省より示されましたので,お知らせします。 今回の取扱いは,自宅療養を行っている者に対して,まん延防止等重点措置として公示され […]
保険だより – 「薬価基準」について 今般の診療報酬改定にかかる薬価の改定について,例年「医薬品リスト」が4月初旬の発行となっており,実際の改定とタイムラグが生じる関係上,府医では「医薬品リスト」の代替として4月初旬(「医薬品リスト」発行)までの緊急措置と […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症への診療報酬上の主な対応について(再周知) 診療報酬上のコロナ特例措置等については,その都度医報等でお知らせしているところです。 今般,日医より,現行の診療報酬上のコロナ特例の主なものについて,改めて下記のとおりまとめられましたので,お知らせします。 記 《外来 […]
保険だより – 新型コロナウイルス検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和2年度診療報酬改定その92・93・95・96/2月8日・10日・16日・24日付) 【SARS-CoV-2・インフルエンザウイルス抗原同時検出(定性)】 問1 令和3年5月12日付けで保険適 […]
保険だより – 公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取り扱いについて 医薬品は,原則として承認された効能・効果および用法・用量を前提に保険適用されていますが,保険適用を迅速に行うことでドラッグ・ラグを解消する観点から,一定の条件を満たした医薬品については,今後追加される予定の効能・効果お […]
保険だより – 大阪市公設市場国民健康保険組合の解散について 令和4年2月17日付大阪府指令国健第2846号により,大阪市公設市場国民健康保険組合の解散が下記のとおり認可されましたので,お知らせします。 該当患者については,窓口で新証の確認が必要となりますのでご留意ください。 記 […]
保険だより – 「オンライン資格確認」の利用促進について 日医 今般,厚労省が都道府県等にオンライン資格確認の利用促進に係る事務連絡を発出したことを受け,日医からも下記のとおり,協力依頼がありましたのでお知らせします。 記 オンライン資格確認につきましては,令和3年10月20日に […]
保険だより – 被保険者証の更新について 現行の近畿税理士国保(保険者番号:273102)被保険者証が,令和4年3月31日で有効期限切れとなるため,4月1日より下記のとおり更新されますので,お知らせします。 記
保険医療部通信(第353報) – オンライン診療・リフィル処方に係る診療報酬について 日医の見解 2月9日の中医協において,令和4年度診療報酬改定について厚生労働大臣に答申されたことを受け,中川日医会長が,オンライン診療に係る診療報酬と,リフィル処方に係る診療報酬に関する日医の見解を表明しましたのでお知らせします。 […]
保険医療部通信(第353報) – 令和2年4月診療報酬改定について 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その22) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その94/2月10日付) Q1 公的な管理の下で各医療機関に無償で提供されたパキロビッドパック(成分名:ニルマトレルビル/リトナビ […]
地域医療部通信 – 新型コロナウイルス感染症関連情報 第39報 新型コロナウイルス感染症対策 ~京都府医師会での対応,2022年2月~ 2022年2月28日 京都府医師会新型コロナウイルス感染症対策チーム 1.はじめに 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第6波での新 […]
介護保険ニュース – 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いについて(第27報) 新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取り扱いにつきまして,第27報が発出されましたのでお知らせします。 まん延防止等重点措置等の措置を実施すべきとされた区域における介護報酬の算定につい […]
介護保険ニュース – 「介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&A(Vol.2)(令和4年2月22日)」について 介護職員処遇改善支援補助金に関するQ&Aについては,前号に掲載したところですが,今般,厚生労働省よりVol.2が発出されましたので,ご参照ください。 記 問1 令和4年2月分及び3月分について一時金で賃金改善を行った場 […]
介護保険ニュース – 令和4年度介護報酬改定に向けた社会保障審議会介護給付費分科会における審議報告について 介護職員の処遇改善については,令和3年11月19日に閣議決定された「コロナ克服・新時代開拓のための経済対策」に基づき,本年2月から9月までは「介護職員処遇改善支援補助金」により実施されているところです。また,令和4年1 […]