第150回 日医臨時代議員会 第150回日医臨時代議員会が3月27日(日),各都道府県医と日医をつないでWEB会議にて開催された。 当日は,令和4年度日医事業計画および予算について報告が行われた後,議事として令和3年度日医会費減免申請,日医定款・諸 […]
左京医師会との懇談会 1.15 Web開催 「COVID-19関連」,「京都市介護認定審査会」,「医薬品や各種ワクチン供給不足と出荷調整」,「令和4年度診療報酬改定」等について議論 左京医師会と府医執行部との懇談会が1月15日(土),Webで開催され,左京医師会 […]
綴喜医師会との懇談会 1.22 Web開催 「新型コロナウイルス感染症患者の自宅療養者への対応」,「産業医研修会のオンライン開催」,「医薬品の供給不足」等について議論 綴喜医師会と府医執行部との懇談会が1月22日(土)Webで開催され,綴喜医師会から13名,府医 […]
京都大学医師会との懇談会 2.16 Web開催 「新型コロナウイルス感染症『第6波』への対応」について議論 京都大学医師会と府医執行部との懇談会が2月16日(水)Webで開催され,京都大学医師会から18名,府医から13名が出席。「新型コロナウイルス感染症『第6波』へ […]
山科医師会との懇談会 2.19 Web開催 「集団会場での特定健診の今後」,「後発医薬品およびインフルエンザワクチンの供給不足への対応」,「医療費患者自己負担分のキャッシュレス決済」等について議論 山科医師会との懇談会が2月19日(土),Webで開催され,山科医 […]
舞鶴医師会との懇談会 2.26 Web開催 「北部地域における医療看護および看護教育体制のあり方検討会」,「ジェネリック医薬品流通不足」,「リフィル処方箋」等について議論 舞鶴医師会との懇談会が2月26日(土),Webで開催され,舞鶴医師会から8名,府医から7名 […]
第9回 地区庶務担当理事連絡協議会(令和4年3月23日開催) △報告ならびに協議事項 1.最近の中央情勢について 3月上旬から中旬にかけての社会・医療保険状況について,◆城守国斗日医常任理事は,令和4年度診療報酬改定内容全般に対し,「コロナ禍で現場に大きな影響を与える改定は行うべき […]
TOPICS – 京都府医師会看護専門学校 令和4年度入学式 - 新入生101名が入学しました - 本校の桜も満開を迎えた4月5日(火),本校体育ホールにおいて「令和4年度入学式」を挙行しました。今年度も学校関係者のみでの実施となりましたが,看護学科3年課程23 […]
投稿エッセイ 北山杉 With コロナ時代の恋愛事情は? 宇治久世医師会 阿部 純 コロナ禍の恋愛はどんな形をとっているのだろうとすでに恋愛から程遠くなった私は興味津々だ。新しい行動様式として距離をしっかりとった交流とか黙食とかおよそ恋愛にはほど遠い行動を強いられるのだが実 […]
地区だより 船井医師会 会長 冨井 隆 船井医師会は京都府のほぼ中央に位置し、南丹市と京丹波町から成り立っています。平成18年に園部町、八木町、日吉町、美山町が合併して南丹市となり、平成17年に丹波町、瑞穂町、和知町が合併して京丹波町となり […]
おしらせ – 中小企業庁「事業復活支援金」について 中小企業庁が令和4年1月に発表した「事業復活支援金」についてお知らせします。 本支援金は,①新型コロナウイルス感染症の影響を受けたことにより,②令和3年11月~令和4年3月のいずれかの月の売上高が,平成30年11月~令 […]
第38回 定例理事会(2月3日) 報告 1.会員の逝去2.2月1日現在の会員数 1月1日現在 4,400名(日医 3,203名) 2月1日現在 4,392名(日医 3,195名)3.第8回地区庶務担当理事連絡協議会の状況4.第2回健康日本21対策委員 […]
第39回 定例理事会(2月10日) 報告 1.2月度総務担当部会の状況2.令和4年度京都市への予算要望に対する回答の状況3.令和4年度京都府への予算要望に対する回答の状況4.融資斡旋の状況5.2月度保険医療担当部会の状況6.第4回近医連保険担当理事連絡協議 […]
保険だより – 外来感染対策向上加算の施設基準の届出について 今回の診療報酬改定において新設された標記加算は,施設基準の届出が必要とされています。 つきましては,府医ホームページの「令和4年4月診療報酬改定」特設ページ内に届出用紙の記載例および添付することとされている業務指針等の […]
保険だより – 新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取り扱いについて 新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ,臨時的な診療報酬の取り扱い(その69)が下記のとおり示されましたので,お知らせします。 今回の取り扱いは,これまでに示されている診療報酬上の臨時的な取り扱いにおいて, […]
保険だより – 新型コロナウイルス検査等に係るQ&Aについて ◇厚生労働省疑義解釈資料(令和2年度診療報酬改定その101/3月31日付) 【SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸検出】 問1 令和2年3月6日付けで保険適用されたSARS-CoV-2(新型コロナウイルス)核酸 […]
保険だより – 治療と仕事の両立支援に関する診療報酬の改定について 治療と仕事の両立支援については,「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日働き方改革実現会議決定)においても,働き方改革の重要なテーマの一つに位置づけられています。治療と仕事の両立支援を推進する観点から,平成30年度 […]
保険だより – 令和4年度診療報酬改定関連通知等の一部訂正について(抜粋) 厚労省から診療報酬改定関連の一部訂正通知等が示されましたので抜粋してお知らせします。 なお,本内容については,府医ホームページまたは厚労省ホームページからもダウンロードできますので,届出用紙の変更など詳細はそちらをご参 […]
保険だより – 令和4年度労災診療費算定基準の一部改定について 4月1日から 健康保険診療報酬点数表等の改定が,4月1日に実施されたことにともない,労災診療費算定基準における健康保険準拠項目および労災特掲項目が一部改定されましたので,主な項目をお知らせします。また,自賠責保険診療費算定基準(自賠 […]
保険だより – 「保険医療機関等電子申請・届出等システム」の運用について 「保険医療機関等電子申請・届出等システム」の運用が開始され,医療機関(オンライン請求の医療機関に限る)から厚生局への申請・届出のうち,これまで書面による提出が必要とされていたものの一部については,電子申請を行うことが可 […]
保険だより – 公知申請に係る事前評価が終了し,医薬品医療機器等法に基づく承認事項の一部変更承認がなされた医薬品の保険上の取り扱いについて 医薬品は,原則として承認された効能・効果および用法・用量を前提に保険適用されていますが,保険適用を迅速に行うことでドラッグ・ラグを解消する観点から,一定の条件を満たした医薬品については,今後追加される予定の効能・効果お […]
保険だより – 公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取り扱いについて(不妊治療薬)(再掲) 既報のとおり,1月28日および同年2月25日に開催された薬食審第一部会において,不妊治療に関する医薬品として,公知申請11成分24品目についての事前評価が行われ,当該品目については公知申請を行っても差し支えないとされて […]
保険だより – 不妊治療で使用される医薬品の保険給付上の取り扱いについて 不妊治療で使用される医薬品については,令和4年4月1日より保険適用となりましたが,関連する留意事項等が示されましたので,お知らせします。 不妊治療においては,人工授精等の「一般不妊治療」,体外受精・顕微授精等の「生殖補 […]
保険だより – 診療報酬点数早見表(2022年(令和4年)4月改定版)の追加販売について 診療報酬点数早見表(2022年(令和4年)4月改定版)については,3月下旬にA会員,B1会員宛てに各1部送付していますが,会員医療機関向けに追加販売(1部800円)を行っていますので,お知らせします。年々複雑化する診療 […]
保険だより – フィブリノゲンHT静注用1g「JB」等の医薬品医療機器等法上の効能・効果等の変更にともなう留意事項の一部改正等について 3月28日付保医発0328第1号厚生労働省保険局医療課長通知により,「フィブリノゲンHT静注用1g「JB」」等の保険適用上の取り扱いに関する留意事項が一部改正されましたので,下記のとおりお知らせします。 記 1 効能・ […]
保険だより – オプジーボ点滴静注に係る最適使用推進ガイドラインの策定にともなう留意事項の一部改正について 今般,ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤(販売名:オプジーボ点滴静注20mg,同100mg,同120mgおよび同240mg)に関して,「尿路上皮癌における術後補助療法」の最適使用推進ガイドラインが改訂されたことにともない, […]
保険だより – 最適使用推進ガイドライン関連通知の読替えにともなう留意事項通知の取り扱いについて 今般,抗PD-1抗体抗悪性腫瘍剤留意事項通知および抗PD-L1抗体抗悪性腫瘍剤留意事項通知において,「外来化学療法加算」としている部分については,令和4年4月1日以降,「外来腫瘍化学療法診療科」と読み替えることとされま […]
保険だより – 小児慢性特定疾病ごとに厚生労働大臣が定める疾病の状態の程度の一部改正について 4月1日から 今般,標記に係る通知の一部が改正され,4月1日から適用されましたので,お知らせします。 本改正においては,近年の医学の進歩により,症状が顕在化する前に投与することで治療効果が期待される薬剤が保険収載されている状況を踏ま […]
保険だより – 国民年金・厚生年金保険障害認定基準(肢体の障害関係の測定方法)の一部改正について 障害年金に係わる障害の程度の認定につきましては,国民年金・厚生年金保険障害認定基準により行われているところです。 今般,厚生労働省年金局より,関節可動域の測定方法について,参考資料とされている「関節可動域表示ならびに測 […]
保険医療部通信(第356報) – 令和4年4月診療報酬改定について 令和4年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その2) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その3・4/4月11日・13日付) 〔外来感染対策向上加算,感染対策向上加算〕 Q1 「A000」初診料の注11及び「A001」再診料の注1 […]
保険医療部通信(第356報) – 令和2年4月診療報酬改定について 令和2年4月診療報酬改定に関する「Q&A」(その25) ◇厚生労働省疑義解釈資料(その101/3月31日付) Q1 オゼンピック皮下注0.25mgSD他2規格(以下「オゼンピック皮下注」という。)の出荷停止に伴い,オゼン […]
介護保険ニュース – 京都市における介護サービス事業者の指定申請等に係る手数料について 京都市は,令和3年8月策定の行財政改革計画に基づき,京都市介護保険条例を改正し,新たに介護サービス事業者の指定,指定更新および許可更新の申請について手数料を徴収されます。 開始時期,手数料等は下記のとおりですが,みなし […]
介護保険ニュース – 科学的介護情報システム(LIFE)の受託事業者変更にともなうお問い合わせフォーム等の一部機能の停止および今後の対応について 「科学的介護情報システム(LIFE)」に関する問い合わせの受付体制等につき,4月1日より受託事業者が変更されることにともない,お問い合わせフォーム等の一部機能が停止される旨の事務連絡が厚生労働省より発出されましたので, […]